※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子があまのじゃくでイライラしています。幼稚園冬休み中、息子と一緒で疲れています。あまのじゃくへの対応方法を教えてほしいです。

4歳の息子が最近あまのじゃく&泣き虫過ぎてイライラします😥

自分も子供の時は相当あまのじゃくだった記憶があります😅なので、まあ子供なんてこんなもんだよなーと頭では分かっているのですが。

12月に家族全員コロナにかかり自宅療養、それが明けたらすぐ幼稚園冬休みに入り、ずーーーーーっと息子と一緒で正直もう一緒にいたくないです😅
下の子にもすぐに小さな喧嘩しかけるし😓

あまのじゃくへの上手な対応方法?教えてください🥲

なんというか、パパにはあまりあまのじゃく発言しないのに、私にばっかり言ってきてうんざりします。またか…とため息ついてしまいます。。いちいちイライラするのも疲れちゃって、なるべく心に波風立てたくなくて。それが逆に良くないのかなとも思ったり…反抗期とかですかこれ?💦

内容まとまってなくてすみません🙇‍♀️

コメント

3児のかあちゃん

我が家も幼稚園でいう年少さんの歳の娘がいます。
4月に入園したところが合わず、来年度の入園を待っている為約1年お家にいます。

うちの子は自分が上手く対処できてないなぁとおもうと大体数日後くらいに〇〇やって〜や、抱っこ、些細なことで泣いたりというのが出ます😔

息子さんももしかするとコロナ&冬休み期間運動量が足りなかったり等発散する場所がなく困ってるのかな?と思いました。

我が家の場合、
日中下の子連れて3人でお散歩。
下の子の体力の関係で1時間ほどで帰宅。
家でもスキンシップを増やしたり目を見て笑う回数を増やしたり。
夕方パパに下の子をお願いし、上の子だけ散歩。この間、パパにも下の子に特別だよーなんてゆってちょっとしたお菓子やYouTubeを見せてあげるように伝えています!
下の子が寝たあと特別♡とわざと伝え、YouTubeや、ハグ、こっそりおやつやジュースなどしつつ、
ママとパパ最近やなとこある?など聞くと、大抵抱っこして欲しいや、寂しかったなどと伝えてくれます。
そして、下の子の面倒を見てくれてありがとうや、お着替え自分でやってくれてありがとうなど本当に些細なことでいいので感謝を伝えると単純なので私もう4歳だもんね!だからできるんだよ!などと伝えてくるので、もう4歳なのー?!大きくなったねぇ🥺とウザ絡みするともうわかったってーと離れていきます笑

人それぞれ効果は違うと思いますが参考程度に😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になりました!!
    年末年始の帰省が終わって自宅に帰ってきてからは家にこもりがちで、発散できていなかったかもしれません。
    まだ私の気持ちがザワついているので笑、すぐにそこまで優しく接することはできないかもしれませんが、気持ちに余裕がある時に意識してみます☺️上の子だけ特別、ですね!
    夫にももう少し頼ろうと思います👍

    • 1月9日
  • 3児のかあちゃん

    3児のかあちゃん

    気持ちがきり詰まるとなかなか目を見て笑ったりスキンシップって難しいですよね💦
    今日だけ特別。と気合を入れて散歩や、ちょっとしたコンビニに上の子だけ連れてお菓子を買って2人で食べたり、そんなんでもいいのでとにかく何かにつけて下の子に内緒ー!!特別だよ!そういえば今日、LEGO上手にできてたねーなんていう内容で大丈夫だと思うので少しだけ気合を入れて、そしてその上の子のご褒美の時間を自分のご褒美にもちょっといつもよりいいおやつなんか買って楽しんでみてください!

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日はなるべく外に連れ出して、「特別」というワードを意識して使って過ごしてみました!
    怒っちゃった場面もありましたが、引き続き意識してみます😊

    • 1月10日
  • 3児のかあちゃん

    3児のかあちゃん

    早速!ありがとうございます😭♡
    そして、一日お疲れ様です⸜❤︎⸝‍
    少しずつお互いストレスが緩和されるといいですね☺️

    • 1月11日