
娘が熱で辛そうで、味覚が変化し食欲が落ちています。耳鼻科に行く予定ですが、味覚は治るでしょうか?同じ経験の方いますか?PCR検査は陰性です。
娘が4日程熱を出して今日平熱に下がりました。
12月末に蓄膿症になっていると言われ
熱が出ている間も口呼吸で辛そうでした。
そのせいかこの4日間娘の息が臭いと
感じるようになり、
今日ご飯を食べさせると
「味が変わった」と言って
あまり食べてくれません💧
下の子のウンチの匂いに気づいて
教えてくれたので
嗅覚はあるようです…。
近々耳鼻科に行こうとは思いますが
味覚はほっておけば治るんでしょうか?
同じような経験したママさんいますか?
ちなみにPCR検査は陰性だったので
コロナではありません。
- yc(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ゆうごすちん
鼻が詰まってるのでは🤔蓄膿が再発してるのかもしれませんね。息が臭いのも口呼吸と胃腸が弱っているからでしょう。
ほっておいたらというか、症状が改善したら味覚も戻ると思いますよ。普通の風邪でも味覚がおかしくなることはありますから。
yc
回答ありがとうございます😊
そうなんです😭
ずっと鼻詰まってて口呼吸で
寝るのも辛そうで💧
蓄膿症の薬を飲み続けてるんですが
なかなか良くならず…。
風邪でも味覚がおかしくなるんですね!
初めてそんなこと言われたので
心配になってしまって💦
ゆうごすちん
薬を飲んでも改善しないならあってないのかもしれませんね🤔
蓄膿は慢性化すると様々な弊害が出てきますから、しっかり治療したほうがいいですよ!