※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえご()
お金・保険

節約術を教えてください。値上げや無給の産休で厳しい状況です。出産手当金も遅いかもしれません。

皆さんの節約術教えてください😭!

何でもかんでも値上げ、今月から1ヶ月無給の産休…
出産手当金入ってくるのも多分GW前後…

なんでもいいので皆さんがされている節約術教えてください😭!

コメント

双子妊婦🐶

スマホはずいぶん前に格安に変えてます。夫婦でスマホ利用料が月に1500円もいかない月もあります。
我が家は夫が早く就寝するので、だいたい21時消灯です。

洗面所なども少しの利用なら都度電気はつけないです。
私はテレビを見ないのでテレビのコンセントは常に抜いてあってなんか見てみようかな〜って時だけさしてます。これが節約につながってるかはわかりませんがね!

夫がお風呂に浸かりたい派なので、夫が家にいる日はお風呂をためますが残り湯は洗濯に使う時もあります。(洗いのみ)

うちはガスがプロパンなので、お湯を使うときはティファール使ってる電気で沸かしてます。ガス代よりも安いので。

これは節約のためにではなく面倒だったからという理由で始めましたが、麦茶をお湯から煮出して作ってましたが、ピッチャーに麦茶パックをいれて熱湯を注ぐスタイルにしました。結果、ガス代かからなくなってるかもです。

あとは基本的に暖房はつけてません。日当たりもいいし、家にいる時はあったか靴下はいたり、毛布を膝にかけて座っていろいろしてるので寒くないため。
年末の寒波到来の時は、お風呂あがりに寝る前までつけてました。夫も大丈夫な人なのでそんな感じですねー。

あとご飯に関しては、だいたいなんでも多めに作っているので、毎日火を使ったりはしてないのでガス代がその分はういてるかもです。

そんな感じですかねー!

  • ちえご()

    ちえご()

    ありがとうございます!
    豚汁の他のオカズにも回答してくださった方ですよね…!?
    ありがとうございます😭

    スマホ私達も格安にしましたが、機種代の残りやらWiFiやらであまり安くないのでもうちょっと考えてみます!

    コンセント抜くの節約になると聞きますよね🤔

    残り湯洗濯、ホースから引きますか??
    一応ホース付いた洗濯機なのですが使ったことがなくて🤔

    私もプロパンなので高くてティファール愛用してます、ガス代よりは安いはずですよね☺️!
    麦茶もガス使いたくなくてティファールのお湯を入れて作るのやってます、ガスも電気も値上げ値上げで辛いですよね😭

    寝る前まで部屋暖めるの私と子供はするのですが旦那が一晩中暖房付けてるみたいで多分うちが節約できないのは旦那のせいか…?となりました🤣

    沢山の節約法ありがとうございます!!!

    • 1月8日
  • 双子妊婦🐶

    双子妊婦🐶

    ですです^_^
    豚汁のおかず、どうにかなりそうですか??🤣うちは豚汁の時はお味噌汁お椀ではなくて丼で出すので多少おかず感、メイン感を醸し出そうとしてます。笑

    Wi-Fi考えるとたしかに通信費はかかりますよね。我が家もWi-Fiあるのでスマホ利用料だけなら安くてもWi-Fi代はかかってます。

    コンセント🔌は微々たるものかもですが、チリも積もれば...かもですね。

    残り湯洗濯は、洗濯機についてたホース使ってます😊体を洗ってつかってるとはいえ残り湯洗濯はあまり前向きじゃないのですが、水道代ももったいないしなぁーと使ってます。

    ガス代、引っ越してきてから1年で3回ぐらい値上がりしているので、仕方ないとはいえたくさん使うとお金かかりますよねー。

    旦那様寝てる時も暖房つけてるんですかー?きゃーー。。お布団で寝てるから必要ないだろうに...😅

    • 1月8日
  • ちえご()

    ちえご()

    わたしもメイン感出して残りのごぼうと人参できんぴら作ったので誤魔化そうと思ってます🙄(笑)

    WiFiも無いと困るし…でももうちょい安くしたい…となりますよね😔

    そうなんですよね水道も実家ならタダなのに!!!と思いながら湯量とかもめちゃくちゃ気遣って生活してます😭

    ガス代ほんととんでもなく上がってますよね😨

    さっき部屋に忍び込んで暖房切りました😇
    部屋でヘラクレスオオカブト飼ってるから付けないと!とか言ってるけど知るか!て感じです😇

    • 1月8日
  • 双子妊婦🐶

    双子妊婦🐶

    汁少なめの具沢山にするしかないですね。
    あと納豆出すとか。笑

    ヘラクレスオオカブト愛が旦那様をそうさせるのですね...笑
    湯たんぽでどうにかならないんですかねぇ。

    • 1月8日
  • ちえご()

    ちえご()

    納豆あるので出して誤魔化します🙄(笑)

    ほんとに、湯たんぽを虫かごの下に入れとけば大概良さそうですよね🤔
    提案してみます🤔

    • 1月8日
ゆきんこ

うちはノーマネーデー(お金を使わない日)を意識してます!
基本旦那さんがお休みの日は買い出しとか行くので、他の平日はお金を使わないようにしています。
使わなかった日はカレンダーにシール貼ってます!
卵とかなくなっても1.2日くらいなら平気だし、家計を意識する上でも結構いいと思います!

  • ちえご()

    ちえご()

    ノーマネーデー!!!
    良いですねシール貼って楽しめる、子供と出来るし早速真似します😳!

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

・格安スマホ
・外食&惣菜&デリバリー減らす
・煮込み料理はシャトルシェフor圧力鍋でガス代節約
・買い物リストと大体の予算リスト作って不要なもの買わない
・大体の底値の把握&スーパーの使い分けでまとめ買い出来るものはまとめ買いする(肉魚系のスーパーで2週間分買って全部冷凍・品数少ないけど安いスーパーを普段使い・たまにイオンで足りないものとトップバリュ)
・大人用のお菓子買わない&自分だけの食事や家族同じメニュー食べない時は自分は胸肉メニュー(ダイエットも兼ねて)
・旦那のお酒は自分のお小遣いで買ってもらう
・イオンオーナーズカードとイオンクレジットで半年ごとにキャッシュバック(オーナーズカードは1枚実家(実家のメインスーパーがイオン系列))
・ふるさと納税で米・ティッシュ・トイレットペーパー等の必需品
・化粧品はあるものが無くなったら次のを買う
・黒髪セミロングで美容院頻度減らす

です😌あと、マイナポイントのように、政府からもらえるお金(?)は全てもらえるよう、都度都度申請しています☺️

  • ちえご()

    ちえご()

    シャトルシェフは電気圧力鍋みたいなものですか??🤔
    圧力鍋使うと煮込み時間へるし節約になりますよね!
    全部冷凍して使うとフードロスも無くなるし買いすぎも防止出来るしいいですね🤔
    ふるさと納税1度も利用した事ないのでこれを機にやってみようと思います!

    やはりポイント系大事ですよね!!!
    貰えるものは貰うのが1番ですよね☺️

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シャトルシェフは電気使わないんです☺️鍋を保温する道具(?)で、一度沸騰させた鍋を保温器具に入れたら高音を保ってくれます。電気代もかかりません✨

    一度お野菜も冷凍してみたんですが、そっちは味が変わったりしたので、我が家は肉魚の冷凍メインで使っています✨

    ふるさと納税はほとんどの場合、やったほうがいいです!住宅ローン減税使ってても、意外と沢山返礼品もらえたりします✨最近はワンストップ申請もネットでできる自治体とかもあるので、かなり楽です!
    実質2千円の支払いで、我が家は昨年は米60キロ(定期便)&ティッシュ30箱&トイレットペーパー48ロール&ホタテ1キロの返礼品もらいました✨

    ですです☺️もらえるものはもらっちゃいます🥳

    • 1月8日
りぃ

♡楽天カード払い
支払いを楽天カード払いにしポイントを運用

♡ふるさと納税
お米トイレットペーパー、ティッシュなどの日用品GET

♡ヨシケイ
夜ご飯をヨシケイで頼みスーパーに行かない(いらないものを買わないため)

♡Amazon SALE利用
同じものなら少し待ってでもAmazonのSALEの安い時に買う

♡メルカリ
欲しいものは、メルカリで新品つけて検索して値切って買う🤣笑笑

♡お茶
浄水器なら水と水出しのパックを入れてお茶は手作り、スタバの水筒に入れて持ち歩く
(前まで夫婦2人ともコンビニで飲み物買ってたので我が家はこれにしただけで、かなりの節約になりました。)

♡髪をショートに!
妊娠を機につわりもひどく髪をバッサリショート黒髪に☺️
毎月1万ちょっと浮いてます♡

買い物行く機会を減らし、安売りに惑わされず、必要なものだけを買う環境にしたら、貯金できるようになりました♡

  • ちえご()

    ちえご()

    上の方もふるさと納税言われてましたがやはり良いのですか?🤔
    1度も利用したことがなくて…😔

    ヨシケイは料理キット?ですかね?
    スーパー行かないと無駄買い無くなるし良さそうですね!!!

    Amazon安いし楽天はポイントつくしかしこく使えば悪じゃないですよね!
    私買い物下手なので勉強します😂

    お茶、水代チョコ買いしてたらバカになりませんもんね😨
    私もBRITA買おうと思ってましたがとりあえず無印の浄水ポット?買ったので上手く活用してみます!

    髪の毛ショートめちゃくちゃしたいのですが顔面がバケモンくらいでかいので似合わないかなと思って実行出来ません🤣
    でも1万円も浮くなら…!!!

    確かに外に出ないなら無駄買い無いですし私も実践します!!!

    • 1月8日
  • りぃ

    りぃ

    お水もいい出したらキリないですが、今は違うの使ってますが、以前はAmazonで買ったトレビーナ使ってましたよ☺️
    浄水にしてつくれるので楽ちんでした♡
    こだわらなければ充分ですよ😍

    ふるさと納税は、収入が400万ほどあれば、扶養控除やローン減税使っていなければ、4万円できるので、3割で2000円はかかるので、スーパー価格では1万以下ないくらいのものが手に入るのでお得ですよ♡
    年収が上がれば上がるほどお得になるシステムです☺️

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

・髪はセミロングの暗めのトーンで3ヶ月に一回美容院でも大丈夫なようにしてます。トリートメントは少しいいやつ使って素人なりに綺麗を維持してます。ショートの時はすぐに形が崩れますし、1.5ヶ月に1回は行ってたので、長い方が節約になると私は思います😅
主人と息子は美容師の母に切ってもらってるので0円です(笑)

・お米はふるさと納税で。我が家は主人がそこそこ稼いでくれてるので主人だけで年間14万ほどふるさと納税できます。私の分も合わせるとかなりできます☺️お米無くなったら「ふるさと納税で頼んどいてー」って言ってます(笑)姉家族はコストコの会員証とかもふるさと納税ですよ!みかんとかりんごも高いので、ふるさと納税で箱で頼んでます!

・1週間の献立たてて、基本的に買い出しは週1回。パンや牛乳などの為に追加でもう1回って感じにしてます。食品ロスも無駄買いもなくせます😊

・我が家も暖房はあまり使っていない方ですが、子どもがいるとなかなかそうもいかないですよね💦
早めに寝て早めに暖房消すっていうのはやってます。1人で過ごす時は乾燥も気になるので、無印の電気ひざかけ使ってます😊

・子どもとお出かけの際はおにぎりやおかず持参。
外出の際に昼食をお店でってなっても、子どもはあまり食べてくれなかったりしますよね😅子どもが気になって大人も味わえないので、お弁当が1番節約になるし食べてくれるなーってなってからはずっとお弁当持参です(笑)

子どもの習い事や家族の旅行は惜しみなくお金使う派です😊
車や家は年収や貯金に対してはかなり身の丈以下のものにしました。車や家で見栄を張らないっていうのが1番節約になると思ってます😅