※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産前産後の一時保育を検討中で、不安があります。同じ経験のある方のお話を聞きたいです。

両親や義両親が遠方で頼れない専業主婦、2人目出産前後の1人目のお世話について。

①出産入院中は上の子は旦那さんに見てもらっていましたか?

②産前産後の一時保育が8週間利用できるそうで実際に利用した方、検討した方お話を伺いたいです。


今②を検討していますが一時保育などに一度も預けたことがない為色々と不安が多く(通いはじめは病気などもらってくる等含め)…かといって産後産褥期にワンオペでもなんとかなるものなのか想像もつかず…といった感じで悩んでいます。


同じような状況だった方教えていただけると嬉しいです!

コメント

あーちゃん

旦那に育休とってもらいました。
なので旦那が全部やってくれました。
育休は2ヶ月くらい取ってもらい、その後もほぼテレワークでしたので合間合間でサポートしてくれたので里帰りせず夫婦で乗り越えられました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    育休2ヶ月は助かりますね✨
    2ヶ月は厳しいと思いますが相談してみます☺️

    • 1月8日
りりー

現場仕事なので育休は無理でしたが、産まれる時だけの入院で上の子達は旦那が仕事休んで見てくれました!退院日まではいましたが翌日からはワンオペです!
でもなんとか3人いけましたー!
4人目もいまからです!
一時預かりも保健センターの方から利用した方がいいよ!と進められましたが、送り迎えの方がめんどくさい!と思って家で面倒見てました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    翌日からワンオペなんとかなりますかね☺️入院中は休んでもらう方向で考えます✨

    • 1月8日
  • りりー

    りりー

    むしろ親とかに頼るより自分のペースで家事育児できるのでストレスなくできました!

    • 1月8日
こころ🎀

うちは次男出産のとき遠方ではありませんが、実親が腰を痛めたり義実家は共働きの為頼れませんでした💦

その為、入院中だけ長男は当時1歳8ヶ月で一時保育を利用しました。

退院後は直ぐ通常生活に戻りました。新生児見ながら上の子のお世話も家事洗濯普通にしてました!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    入院中だけ利用されたんですね✨
    退院後のお世話や家事もされてたという事で参考になりました☺️

    • 1月8日
ママリ

次男の時は上の子が既に幼稚園に行っていましたので
計画分娩にして幼稚園の時間内に
出産しました💗
入院期間中は主人が休みを取って
家にいてくれましたよ!
一時保育利用しました!
幼稚園が2時まででしたが一時保育利用で
5時まで預けられました☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    計画分娩で入院中は休みを取ってもらう方向で考えてみます☺️

    • 1月9日
メロンパン

うちは計画分娩にして、出産入院中は旦那に休んでみててもらいました。
退院後はワンオペスタートでした。
②は少し惹かれましたが、、、病気持って帰ってこられたら厄介だな😑💧と思ってやりませんでした。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり病気もらってこられたら厄介ですよね😭そこが心配で💦
    うちも計画分娩+入院中は休んでもらって退院後ワンオペが現実的だなと思いました☺️

    • 1月9日