
朝早く起きてしまう子どもについて、寝かしつけの方法や朝のスケジュールについて相談しています。
18時半〜19時半に就寝するのですが、朝の4時とか5時に起きます😭
再度寝かしつけをしようとするのですが、寝かしつけようとすると泣いて暴れることもあります。
目が完全に覚醒しておりおいても寝返りをしたりはいはい、お座りをして全く寝ようとしないのでいつも根負けし結局一階で遊ばせてしまいます。(寝室で遊ばせる癖をつけたくないため)7時半〜8時にまた眠くなり遊んでる間にぐずりだし、そこから朝寝になるのですが、そこから長い時だと2時間以上寝るので朝の離乳食の時間が遅れる日が多くなっています。
朝の4時、5時におきてしまったらそこからどうするのが良いでしょうか。やはり泣いて暴れられても頑張って寝かしつけする方がいいですかね(^◇^;)
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 2歳10ヶ月)

はじめてのママリ
おはようございます!
うちの子も2人とも、朝の4〜5時起きの時期がありました!
1ヶ月くらい続いたかな?もう勘弁してくれ、、と思ってたら自然と5〜6時起きになってきました🙆♀️!
朝から暴れる子供の寝かしつけで体力消費するの疲れちゃいますよね😭💦
もう朝活!と思って一緒に起きて色々家事とかしてました!
その代わり、夜は旦那さんの帰りも待ってられず子供と共に寝落ちしてました😅
コメント