![くるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママの体調不良が続いており、風邪が長引いている状況です。アレルギー性鼻炎や適応障害、抑うつ状態で日常生活に支障が出ています。体力をつけて元気になりたいと相談しています。
子供では無く、ママの体調不良が多いって方おられますか⁉️精神疾患を治して元気になりたいです。
今は風邪引いて3週間位治りません💦
耳鼻科行った時に混んでたので別の風邪をもらってしまったのか。
1週間飲み切ってましになってたのに、また色のついた鼻水、痰、今度は咳まで出て夜寝られない💦
元々アレルギー性鼻炎もちで、そこまで症状はひどくないですが、アレルギーの薬などもらいました。
咳が酷いので、昨日は内科に行って咳止めなどを貰いました。
去年は体調不良で病院ばかり行ってて、年末年始もどこにも出かけられなかったです🥲
疲れやすい体質なので中々風邪も長引くし。
適応障害と、抑うつ状態で家にいても落ち着かないので鬱の薬も飲んでます。
生きるのしんどい、毎日辛いです😵
幸い旦那は元気で体力もあるので子供と公園など近場で遊びに連れて行ってくれます。
旅行もしたい、子供にももっと色んな所に連れて行きたいのに、私の体調のせいで出かけられず。
元気になりたい、体力つけたい。
どんなことすれば元気に生きられますか⁉️
体力つけたいです。
健康になりたい
どんな方法でもいいので、教えて下さい😌
- くるみ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
同じく適応障害、もう薬は飲んでおらず 回復期の後半にいると思います。
お気持ち、すごーーーくわかります。
精神的な病があると、ほーーーんと体弱くなりますよね…😥
恐らくですが、ストレスで自律神経も弱まり、抵抗力も弱まっているんだと思います。
精神疾患が落ち着けば、体も少しずつ強く戻りはじめるので
今ばかりは仕方ないんじゃないかな。
そして、
なかなか動けない状態ってのは辛いですよね。
私も育児できない自分が辛くて情けなく感じて、、、(丁度子供が3歳の頃でした)
ただ、それもストレスになるので
『今は甘える!休む!』の気持ちが大切だなぁって今では思いますよ。
元気になるのは…
湯船に浸かるとか、体を温めることかな。
血流悪くなると心も体も調子悪くなるので…筋トレもいいと思います。
調子悪い時って肩が凝るし
血流は絶対大切👍
貧血予防も大事です、鉄分取ってくださいね☺️
![ひまわりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりママ
私も耳鳴りやめまいに悩まされ 丸1年経ちます。
中々良くならない体調不良に生きるのが しんどくなる気持ち よくわかります。私も 子供連れての外出なんて 徒歩3分のスーパーで精一杯です。
去年の卒園式や入学式にはめまいで体調が悪すぎて出れなかったので‥😭
旦那がいる休日は激しいめまいを起こしても助けてくれる安心感があるのか 少し遠出は出来ます。ただ 外出中ではずっと緊張しているので 帰宅後はかなりしんどくなります😥
私の様子を見かねた姉から「あなた 大殺界の真っ只中だよ」と言われ 調べてみたら 2021年~2023年が大殺界でした。(確かに2021年はトラブルだらけで、そこから体調不良になりました)
私の場合はなるべくストレスをためず、めまいでしんどくなったら家事は放置する。育児は旦那任せにするようにしてます。旦那がまだ帰宅してこなくても 食事に困らないよう パンやお菓子の買いだめしています。
休職しているので 基本 家に在宅してますが、家にいるのもしんどいので 家の周辺をウォーキングしたり 外の空気を吸ったりしてます。
健康になりたい気持ち
大変 共感します。
1日も早くお高い元気になりましょう😭
-
くるみ
耳鳴り、めまい辛いですね😵💫
普通にできていた事ができなくなり、ほんと辛いですよね。
楽しいこともっとしたいと思っても気持ちと体力がついていかない。
占い私も調べてみたら、当たっていました。病気の年ってでてきましたが、今年は運が良いので期待したいです。
私も家にいても落ち着かないので外の空気吸ったり散歩しています。
お互い早く元気になりますように😌- 1月11日
![のーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のーたん
私は貧血気味で疲れやすい体質で、サジーを飲んでから体調が良くなりました(*^^*)旦那も割かし疲れやすいのでサジー飲んでもらってます。後は気の持ちよう!といい聞かせてます(笑)
サジーの回し者ではないのですがオススメです🥺
-
くるみ
私の知り合いもサジーを飲んでいていいよって言ってました!鬱なども鉄分意識してとるといいみたいですね😊
- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
朝起きたらカーテンを開け、白湯を飲んで身体を温める。散歩をして朝日を浴びる。
プロテインを飲む。
適度な運動と腸活を意識した食事をする。
これで体力がついて、免疫力アップで病気知らずになりました。
結局生活習慣と食事内容が適当だと治るもんも治らないです。
-
くるみ
そうですね!プロテイン飲んでみます!お勧めあれば教えていただけますか?
- 1月11日
くるみ
なんで私だけこんなことになってしまったんだろうと辛い時期ですが、焦らず乗り越えようと思います。
何もせず休むこと1番大切ですね!
そうですね!身体を温めて、鉄分意識してみます!有難うございます♪