※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこり
家族・旦那

実家に住む叔父が引きこもりで、不安な状況。子どもを連れて行くべきか悩んでいます。

同じような状況の方はいらっしゃいますでしょうか…。

実父の弟(60歳手前)が一度も実家を出た事がありません。
私はかつてその家に一緒に住んでました。

父、母、妹、私、祖父、祖母、叔父

家を建てた頃同居の話が出て、叔父は一人暮らしをする予定でした。
しかし家が建った頃仕事を辞めてそこからニート。
20代後半から現在60歳までニートです。
まともに会話はできず引きこもりです。友人は1人もおらず、風呂にも入りません。
なのでリビング周辺を通るだけで異臭がします。
元々一緒に住む予定はなかったので、
急遽リビングを半分カーテンで仕切るようなリフォームをして部屋をつくりそこに住みついてます。


私の父親の弟ですが、父親はそいつに何も言いません。
そのくせ他人には厳しく特に母には手もあげます。
家族以外にも喧嘩っ早くすぐ殴りかかったり怒鳴るような人です。
父親はアルコール依存症でDV歴もあります。
現在は少し改善しているようにもみえます。


私はその家に住んでいた時いつも何かに取り憑かれていたような感覚でした。
不幸な目にもたくさん遭いました。
幸せなことは何もありませんでした。


家を出たら、結婚もでき子どもにも恵まれました。
孫やひ孫に会いたいと思い数回実家には行きましたが、その家には悪霊やその叔父も現在が住みついてる為
子どもを連れて行くと自分の子どもに悪霊やその叔父の気持ち悪い生き霊が乗り移ってしまいそうです。


現在かなり離れているところに住んでいる為来てもらう事は困難です。
ですが両親や祖父母は高齢なので子どもをすこしみせてあげたい気持ちもあります。


皆様ならこの不気味な気持ち悪い実家に子どもを連れていきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そのような状況でしたら、ビデオ通話で十分ではないでしょうか💦
ご両親、祖父母に親孝行をすることよりもデメリットが多すぎて怖いです。。。
それでも行きたいと思うのは悪霊に呼び寄せられているのではないでしょうか。
1度も会わせたことがないわけではないようなので、これ以上は必要ないと思います💦

  • ぽこり

    ぽこり

    デメリット多いですよね…
    周りでこのような人がいなくて相談するにもできず…
    最近は祖母もボケてきて病気持ち野良猫を何匹も家で飼ってるようだったので、行くことはやめようと思います😔

    • 1月8日
M

ごめんなさい、私なら連れていかないです💦
祖父母やお母様が少しお外に出れるなら直接会わせます。

  • ぽこり

    ぽこり

    まだ少し外には出れそうなので、
    合わせるときたら外で会わせようと思います。教えていただきありがとうございます😢

    • 1月8日
  • M

    M

    私も親族でほぼ縁切ってる人が居るので気持ちわかります💦

    でもその人じゃなくお母様などに孝行したい気持ちもわかります。
    色々難しいですよね😭

    • 1月8日
  • ぽこり

    ぽこり

    親族というだけで鳥肌が立ちます…
    縁切ってスッキリした方がいいですよね💦

    親孝行したいですが難しいです😔

    • 1月8日
  • M

    M

    私もこんな人いるの?人としてありえない!と思っています、
    本当血が繋がってると思うとゾッとしますよね……

    • 1月8日
deleted user

絶対行きたくないです
無理です
テレビ通話とか、写真送るとか、その程度かな…でもできればそのまま縁切りたいです😔

  • ぽこり

    ぽこり

    気持ち悪いですよね…
    私が幼稚園児の頃その叔父にセクハラまがいなことをされた記憶が微かですがあるので余計に。。
    テレビ通話も今時はありますもんね😔そうします。。

    • 1月8日
       チョッピー

たまには近くまで行って親孝行ながら外食でも奢ったらいいのかなと、家には行かないです。子供が

  • ぽこり

    ぽこり

    外食でいいですよね、
    わざわざ実家でゆっくり…とかはしなくても大丈夫ですよね。。😔

    • 1月8日
deleted user

他の方もお書きになっていますが、お家の訪問はされなくて宜しいかと思います
ビデオ通話、外での会食等…後は旅行等で会えれば 良いかと思います

何かしら因縁があるのかもしれませんが ぽこりさんは家を出ることが出来た方なので 何よりもご自身の家族を大切になさるのが宜しいかと思います