
夜泣きの息子に対する旦那の言動に悩んでいます。期待と失望の繰り返しで辛い気持ち。
年子妊婦です。。
最近夜泣き復活の息子🙃
三連休だから夜起きるから22時半から23時まで仮眠とらせてー!って旦那!
腰痛と悪阻で辛いから凄くこの言葉嬉しかった…
なの快くOK!!
でも、起こしても起きないし、
10分後ぐらいに息子ギャン泣き
旦那がちょっと起きて。よーし!起きるぞー!って目を開けないでただ言ってまた爆睡。
ずっと抱っこマンで腰が痛くなったから
無理矢理起こした。
でもなんかぶつくさ言ってそのまま寝た…
でもこれは何十回もやられてるんだけどね…
嬉しいって思った私が馬鹿みたい。
悲しいやらムカつくやらで涙が出てきてしまった…。
となりでイビキかいてるけど、本気で息の根をとめたい笑
あーーーぁ、期待しなきゃよかったんだけど、言葉が嬉しくて今回は期待しちゃったんだよね…
なんか凄く泣けてくる…。
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 生後11ヶ月, 2歳0ヶ月, 3歳2ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

すもも。
お疲れ様です(´・ω・`)
私も年子妊婦で、悪阻が最近までありました🫠
仕事頑張ってくれてる旦那に申し訳なくて
睡眠の質下げてほしくなくて
旦那の仕事の日は、頑張って夜泣き対応して.....
旦那の休日くらい私も寝たい😞
と思いながら旦那の言い分は、
「休日くらいゆっくり寝たい」なんですよね😞
それもわかるけど、
じゃあ、私はいつゆっくり寝れるの😫😱
夜泣きしやん時しか寝れないのー?と
日に日に追い詰められてます😞
仮眠のまま、起きる気ないなら
変な期待させないでほしいですよね😔
年子妊婦で、夜泣き復活したのが
自分と重なりました.....😢
頑張りましょうね😣😢

み
それはむかついちゃいますね😢
悪阻や腰痛もあるのに
本当におつかれさまです😢
えらすぎます!
今度からは旦那さんが先に寝るのではなくて、はじめてのママリ🔰さんが先に寝てみてはどうでしょうか??
『今回先に寝たから
今度は私が先に寝かせてね』って
明日の朝言ってみてはどうでしょうか?
きっと旦那さんも優しさで言ってくれているんだと思いますが期待したくなくても、そんな言葉かけられたら期待したくなりますよね😢😢

2mama
オシッコパンパンのオムツ顔の上に置いてやれ!!
はじめてのママリ🔰
旦那の言い分は
休日ぐらい手伝うよ!
なんですよ。
口だけです本当に
だから余計イライラしちゃうんですよね…
手伝うよ!って言ってもやらない、
大変だよね!って言っても周りと比べて遠回しにみんな頑張ってるよ?って伝えてきたり
旦那の性格がひんまがってるんです👎笑
お互い大変な時ですね💦
頑張りましょ🥺
すもも。
手伝うっていう感覚なのも
腹立ちますけどね😢🥲
2人の子供だし、
「手伝う」ではなく「今日はゆっくり寝ておいで」
とか言ってほしいですね🥹😭
周りの奥さんと比べられるの嫌ですね😫
私なら、そんな発言されたら
〇〇さんの旦那さんは仕事の日でも夜泣き対応してくれるんだってなど
旦那がやってくれない事を
他の旦那さんがやってくれてる情報を
これでもか!ってくらい伝えちゃいます😂