
コメント

はじめてのママリ🔰
参考になれば🙇🏻♀️
1歳での入園で、おやつに牛乳があるから冷たい牛乳でお腹壊さないかもチェックお願いしますとも言われました!

やん
入園前の面接でもらった紙です。参考になれば😊
-
やん
もう一枚あります!!
- 1月7日
-
ママリ
ありがとうございます😢✨
エビ、チーズ、マヨネーズはどこまででOKにしましたか?エビは何グラム以上…、チーズはおすすめあれば教えてほしいです😭マヨネーズは普通に大人と一緒ですか?🤔
たくさんすみません😭お構いない範囲で教えていただけると嬉しいです🙇♂️💦- 1月7日
-
やん
えび、チーズは小さじ1くらいを目安にやった気がします💦
マヨネーズはどうだったか忘れちゃいました💦
チーズはカッテージチーズから始めて、マヨネーズは大人と同じものです!- 1月7日
-
ママリ
ありがとうございます🙇♂️✨カッテージチーズは食べたことあるので他もチャレンジしていこうと思います😊‼︎
- 1月9日

はななっこ
保育園栄養士をしていました。何歳のお子さんですか?
アレルギーが多いもの(ピーナッツ、乳、卵、小麦、えび、大豆、ごま)あたりは試しておいても良いかもしれません。えびはでないという保育園も多いですが、シラスなどにも混入していることが多いのでわかっていた方が安心です。まだ離乳食なら上記食材の中で月齢的に試せるものだけで良いと思います。
離乳食のクラスだと、お家で食べたことのないものは出さないという保育園も多いので献立表をもらうのも良いかもしれませんね。
-
はななっこ
ちなみにピーナッツはピーナッツそのものではなく、砕いたものやエキスが入ってるお菓子とか加工品で大丈夫です。でもピーナッツはほぼ出ないと思うので優先順位はとても低めかと。
- 1月7日
-
ママリ
一歳クラス入園予定です!
たくさんありがとうございます!シラスはエビカニと同じラインでどうのこうの、と書いてあるシラス使ってます😂
加工品でOKだったらとりあえずクリア!で大丈夫でしょうか💦エビは加工品じゃなくて、そのものを食べたらクリアですよね?🤔- 1月7日
-
はななっこ
えびってなかなか食べないと思うのですが、かっぱえびせんレベルから初めて、エビが混入している可能性のあるしらすを食べてみて、あとは食べられそうなら干しエビとか小さめのえびを入れたお好み焼きみたいなもので試してみる…とかはどうでしょう^_^?
- 1月7日
-
ママリ
ありがとうございます✨かっぱえびせんあげてみます!小さめのエビを入れたお好み焼き😳‼︎いいですね!料理の例まで助かります😭✨
ありがとうございます!- 1月9日
-
はななっこ
ぜひ試してみてください^_^
ちなみに他の方の回答で出てきたチーズですが、チーズは乳製品の中でも最も少量でアレルギーが出やすいものです。なので牛乳などでアレルギーが疑わしいと思った場合はチーズは控えた方がいいと思います。- 1月9日
-
ママリ
牛乳は今のところ疑わしいと思った事はないですが、加熱していますし、少量なので分からないですよね?🤔💦
注意していこうと思います!ご丁寧にたくさんありがとうございました😊✨- 1月10日
-
はななっこ
実は加熱でアレルギーが軽減されるのは卵くらいなもので、牛乳はほとんど変わりません。乳製品でも牛乳やヨーグルトから試して、子ども半人前〜一人前くらい摂取できるのを確認してからチーズを試すのでも良いかもです^_^
- 1月11日
-
ママリ
卵くらいなんですね😳💦
チーズは大人と同じのを食べさせるのは塩分過多になるのでしょうか?😭
一歳からのや、アンパンマンチーズとかをあげた方が良いですかね?💦- 1月11日
-
はななっこ
できればアンパンマンのチーズの方が塩分も口溶けも良いかなーと思うので最初はそちらのがいいかもしれないですね^_^
- 1月11日
-
ママリ
ありがとうございます✨
- 1月11日
はじめてのママリ🔰
エビやカニは給食で出ないそうなので記載なしですが、園によっては出ると思うので食べれる年齢なら食べさせたほうがいいと思います!
ママリ
お写真までありがとうございます😭✨エビカニは緊張しますね😭そろそろチャレンジしていこうと思います🙇♂️