※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が2歳で、2歳0ヶ月の子供がいる女性が、早生まれの第二子を出産予定。保育園の選択肢として、①遠い園に行かせるかつ送り迎えは基本的に母親、②近くの幼稚園の一時預かり、③一時的に①の園に通い、その後②にすることを検討中。

何がベストかわかりません。上の子について悩んでいます。2歳0ヶ月です。
早生まれの第二子を出産予定です。2月末予定日です。
産前産後の枠で保育園入れますが、年度末という時期が微妙で空きがほとんどなく…あっても自宅から遠い園になってしまうなどとにかく選べない状況です。しかも産後3ヶ月で退園させられます。

送り迎えは基本わたしになってしまう(旦那✖️両家の両親もフルタイムなので基本✖️)新生児抱えて風邪やコロナがやばい時期に保育園…という気持ちもあります。
ただ、自宅で上の子2歳と過ごせるものなのかという不安も出始めて…

選択肢として、
①産後3ヶ月で退園だが、保育園申請して遠くの園(車で30分以上かかる園の場合あり)だったとしてもとにかくいれてもらえる園に行かせる。送迎は新生児抱えて基本ママ。そもそも預かり時間が短い。(8時から16時)また、どこの園に行けるか、それとも空きがなくいけないのかわかるのが2月上旬で…準備大丈夫なのか…

②近くの幼稚園の一時預かり利用。こちらは週2.3日の預かりで14時まで。いつから利用してもいいし、退園させなくても良い。3歳までは週2.3日でずっと通えて、満3から週5で通える。近いし、確実に入れるし、退園もないが、週2.3日の14時まで預かりなのがネック…

③とりあえず①で3ヶ月通い、その後②にする。子供は環境の変化があるし、親も準備も園が変わるから大変かもしれない…

コメント

初めてのママリ🔰

私なら①はしないです!
上のお子さんの精神面を考えると赤ちゃんも産まれ、環境がコロコロ変わるのはあまり良くないと思います。
それと園によると思いますが保育園の準備めっちゃ大変です💦
そして新生児を毎日片道30分の距離を運転するのも赤ちゃんも少し負担なような…。
①にしても結局家でゆっくりできる時間が短いので、距離が近くて退園もない②が良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    環境変わるのはよくないですよね💦
    近場の保育園に受かったとしても環境変わるのでやっぱり②ですかね!

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

②がいいと思います!
私も保育園は同じ理由で断念しました💦
でも最初の数カ月はすごく楽でしたよ!上の子が近くにいると、私が家事で離れてもよく寝てくれました。
大変なのはハイハイと離乳食始まってからです😱
送迎はファミサポでもお願いできますが毎日遠い園となると負担も大きいので、週2、3でも近くで迎えに行ってもらってそのあと少し自宅で相手しててもらえればかなり休めると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はそこまでなんですね!!近くの園になる可能性もあるのですが、こればかりは空き次第です💦💦

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

その中なら②です。
①は無しですね…遠すぎますし💦
お熱でお迎えなんてことはあるあるですし、災害時なども心配すぎます。
なので無しです。
②ならプレみたいなもんだと考えれば良いし、その後も継続的に通うということで慣れるのに良いと思います。
恐らく赤ちゃん返りするであろう時期ですから、週5よりも2、3程度の方が負担は少ない気がします。
14時までってのも幼稚園通わせてる身からすれば普通だし、慣れれば充分な時間です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の選択肢として何かかんがえられることはありますでしょうか??

    保育園と比べると14時って短いと思いますが、十分ですよね!

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしても上の子をどこかに通わせたい、となるなら保育園か幼稚園かしかないかなと思います。
    体力発散させたいってことなら習い事があるけど、習い事は更に短時間ですしね。
    下の子への嫉妬で激しい登園渋りとか、当然のようにある病気で中々行けないこともあるかもしれませんが💦


    朝から数時間子供がいない、そして帰ってきたら程よく疲れててくれるって助かりますよ😂
    14時お迎えだと帰宅しておやつ食べさせて少しゆっくりさせて、夕飯とお風呂と…って時間にゆとり持てますしね。
    意外と帰宅が遅いと就寝までの時間が短くてバタバタするので。

    • 1月7日
優しい麦茶

②ですね🤔
新生児抱えて往復1時間以上を送り迎えするのは難しいかと…

1歳4ヶ月差兄弟ですが、週1回一時保育利用するつもりだったのがアデノやコロナなどで結局利用出来ませんでした💦ずっと自宅保育でしたが何とかなりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるようになるですよね!!

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

②にします😊
2人目が生まれる時に1人目を車で早ければ片道25分、混んでいると片道1時間の所に通わせていましたが本当に大変でした😂しかも始めは慣らしで2時間とかで帰ってくるし💦ただ慣らしが終わると帰ってきてから少しはゆっくりできましたが…我が家では保育園が決まってから急遽引っ越しが決まったのでしょうがなくそのまま通い1年後に転園(産前産後から入園しても育休中も継続して通える地域、転園が最も優先される)しました。なので産前産後が終われば退園なら②の方が良いと思います。