※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義実家からの行事の提案に困っています。家族だけで行いたいが、義実家が皆でやろうとしてくる。旦那との考え方も違い、どう伝えればいいか悩んでいます。義両親や義姉も関わる中、どうしたらいいでしょうか。

子供達の行事(お宮参り、お食い初め、一歳の誕生日など)家族だけでやっていると言う方、義実家から何か言われますか?
行事ごとに義実家から声が掛かって、どこでやる?〇日なら皆んな休み!などコロナ関係なしに言われます。実父母はコロナもあるし皆んなで集まるのは辞めたいから遠慮するね!と言ってくれるのに…。お店でやるたびにお金もかかるし家でのんびり自分たちのペースで出来ないし…正直言うと家族だけでやりたいです。毎回行事の話になるとやんわり断っているのですがどうしてもやりたいみたいで結局、皆んなでやるという形になってしまいます。

3人目が産まれるので義母はお宮参りのことで頭がいっぱいみたいです。嫁の私から行事は家族でやろうと思っています!と直球で言っていいものか…。旦那は皆んなでやればいいじゃん!と言う考えなのでなかなか分かってもらえず…。
やはり旦那を通して言ってもらった方が良いのでしょうか?旦那に家族でやりたいと言うと不機嫌になります。
2人目の時は私の体調お構いなしにお宮参りの日程が組まれていました。
ちなみに、行事には義両親だけではなく独身の義姉2人もついてきます。

まだ産まれてもいないのに今後の行事のことで悩むなんてって思うかもしれませんが自分自身で義両親に言った方どうでしたか?

コメント

はじめてのママリ

うちはちょっと違いますが
義母が破魔弓買わないと!って旦那に言ってきて私はなにそれ?要らなくない?って思ったのですが
旦那と喧嘩になりムカついたので
自分から義母に破魔弓買わなくていいかな〜って思ってるので大丈夫ですとLINEしました😂
同じ状況で旦那さんが言ってくれないなら
コロナまだ流行ってるから少人数がいいと思うので今回はすみませんみたいな感じでいいますかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは兜を勝手に買っていました…。馬鹿でかいし、古臭いデザインなので私は要らないし当然置き場所もないので義実家用という感じです🙄
    コロナを理由にしても集まりたい家族なので無意味なんです😭もうはっきり言った方がいいですよね😂

    • 1月7日
ポン酢

家族でやります、私の友達もみんな家族だけでやってます。ってか昔と違って最近の人はみんなそうらしいですよ
って言いました!!
変に遠回しに伝えても分からない人たちなのでハッキリ言いました🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハッキリ言わないとやはり分からないですよね。
    そう言ったあと反応どうでしたか?

    • 1月7日
  • ポン酢

    ポン酢

    家族だけでやる夫婦がいることも知ってたみたいなので、そうらしいね…!みたいな感じでした笑

    私の場合ガルガル期真っ最中なのでずっとトゲトゲしい言い方しかできないのであれですが😔

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しトゲトゲしい言い方じゃないと分からない気がします😂
    うちの場合は毎回行事になると色々言ってくるのですが、最初にちょらさんから家族でやります!と言いましたか?
    それとも行事近くになって義母などから言われたら断りましたか?

    • 1月7日
  • ポン酢

    ポン酢


    もう正直嫌いすぎてww
    嫌われてもいいしと思って思ったこと全部言ってます🙄笑
    言われてからいいましたよ!

    でも前回勝手に話進められてたんなら先に言っておく方がいいかもしれないですね🤔
    先手先手って感じで!
    旦那さんが義母側についてるのがしんどいですね😩

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうすごいです笑笑
    産後ハイ状態の入院中に言ってしまおうか迷っていますwwもうテンションに任せて言っちゃえー!的な🤣

    旦那は義母大好きなんで…笑
    だからやんわり旦那に3人目は家族(5人)でゆっくりのんびり行事やろうねと言ってから義母に直球でいっちゃおうかなと計画中です🙄

    • 1月7日
  • ポン酢

    ポン酢

    他人の私が無責任に言うのも何ですが、ゆっちゃえ✨と思います!笑

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう言っちゃえばあとはどうにかなる!って感じですよね笑笑

    • 1月7日
エゾのママ

大変ですね…😥
ただでさえ身重で子育て、ストレスかかえてるのに…上乗せしてストレスかけないでほしいですね😫💦

私なら「もう3人目なので、ゆっくりやらせてください」って言うかなぁ。
でも、ママリさんの話を聞く限り、何を言っても「何言ってんの〜3人目でも関係なくやるよー!」的な、いや、遠慮してるわけじゃなく…伝われよ…みたいな流れにどうしてもなりそうですよね😭😭

旦那さんが、家族でやりたいという意見に反対?不機嫌になるのが意味不です🤔
義家族にとって孫は主さんのお子さんしかいないからとか…?

私は義実家近所、実家遠方で、イベントは義実家でやってます!義姉も子持ちで理解ある方なので、とても助かってます。でも直接義両親にお願いとか相談することもあります🍀

旦那さんに、「これ以上母親である私のことを無視するなら、金輪際子どもと関わらせない」くらいの勢いで説得するしかないですかね??

自分と赤ちゃんの身体を大切にしてください🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから産まれてくる子や、上の子達の七五三やら〇歳の誕生日やら考えることがたくさんでもう嫌になります😂
    普段はいい人達なんですが行事になるともうでしゃばりがすごくて💦

    もうその通りです!!!3人目でも関係ないから!ってタイプです!ちなみに2人目の時、退院日に義実家に何故か行って夜中まで過ごしましたよ…。
    旦那や義実家は大勢でワイワイ?やりたいタイプなんだと思います。以前、嫁ちゃんは大勢で色々やりたくないんだね?って旦那を通して義両親から言われたことありますw

    もう産まれて、産後ハイの状態の時に3人目なので行事は家族でゆっくりのんびりやります!って言い切ってしまおうか迷っています🥲

    • 1月7日
エゾのママ

いやー😭考えただけで頭痛くなりますね😫

退院日に夜中までは理解なさすぎる😱😱
ワイワイ系の家で育った、生粋のワイワイ好きなんですね…😂文化が違う笑

言い切っていいと思いますよ!
もしくは、義母だけにコソッと言うか!コソッと攻撃で、義母と親密アピールしつつ、牽制できます。皆の前で言うと、旦那さんに「盛り下げてる」的な嫌味?を言われそうなので🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう産まれる前から悩むなんて…😂
    なんで退院日に義実家に行かなきゃならないのか意味不明でしたね🙄顔見せてすぐ帰るならまだいいけど滞在時間が長すぎましたね…。今でもそこは旦那、義両親恨んでいますよー☺️👊
    コソッと作戦いいですね!!
    もうまさにその通りです…笑
    旦那はワイワイなんでいや?ってタイプなので私のことが理解できないって感じですwww

    • 1月7日
  • エゾのママ

    エゾのママ

    普通のコメントで返信しちゃってましたね!ごめんなさい!

    産前産後、出産の恨みは一生の恨みですね😁
    旦那さんが理解してくれないなら、尚更こっちから歩み寄る必要はないと思います笑
    ワイワイしたいなら、そっち(義実家)行ってくれば?って感じで、こっちはこっち、あなたはあなたで切り離すしかないです😅

    あまり思い詰めず、ゆっくり休んでくださいねー!

    • 1月7日
はじめてのママリン

ストレートに、家族でやるので大丈夫です!と言いました😂
人の意見聞かずに遠慮しなくていいから〜!タイプだったので、はっきり断りました!言わないとわからないので😭😭😭
旦那含め義親族は集まり大好きワイワイ系ですが、常日頃から私は集まりが苦手とずっとアピールしてたので何も言われなくなりました🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家もそのタイプです😂
    もう上2人で散々でしゃばってきたんだから3人目くらいはそっとしておいて欲しいです…😭

    • 1月7日
deleted user

言われたことないですねー💦
言われたとしたら、自分たちですること伝えてって伝えてもらいます。

はじめてのママリ🔰

義実家が貧乏&常識ない&宗教で、行事は全く関わってないです!
そもそも出産祝いもほぼなかったです!
生まれた時すら、入院中とその1週間後に2回も旦那を飲みに誘ったりするおかしな人たちです😇



旦那自身もクリスマス誕生日祝ってもらったことないみたいです。

なので、お宮参り、百日祝い、初節句、ハーフバースデー、クリスマス、誕生日
全て自分たちだけでやりましたよ✨


そしたら何故か誕生日のときだけ義母から連絡きて、
「誕生日当日どんなかんじ?」とLINE来たので、
「でかけるつもりだから、後日お祝い会みたいなのどう?」と旦那が連絡したら
「もういいです😡」と拗ねました!


旦那自身も誕生日祝ってもらったことないのに、孫の誕生日は祝いたかったみたいで。笑

まあ嫌いなので拗ねたところでノーダメージだったので、ちゃんと家族だけで楽しみましたよ☺️

メロンパン

うちは旦那経由で言ってもらってます。まぁ、上の子のお食い初めは事後報告でしたが🙄笑
両家呼べるなら私的には別に良いんですが、うちは義実家近所で実家遠方なので、片方(義実家)しか呼べないんですよね。両家呼べないなら両方呼ばないで家族のみでやるという感じで決めましたよ☺️一度旦那さんときちんと話し合ってみては?
旦那は自分の親だからお気楽でしょうが、せっかくの子供のお祝いなのにこっちからしたらただただ疲れるだけなので。