※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

無痛分娩のデメリットはお金・病院選びの制限・麻酔リスク。病院選びで悩んでいる。両親の協力が得られないため、無痛分娩を検討中。

無痛分娩のデメリットについて🤔

無痛分娩経験婦さんに質問です。
無痛分娩のデメリットは下記以外に
何がありますでしょうか?

・お金がかかる
・対応している病院が限られる
・麻酔リスクがある

病院選びで悩んでいます。
無痛分娩の対応ありのドクターが冷たい病院。
無痛分娩の対応なしのドクターが優しい病院。
どちらにしようかと…💦

両親が死別&遠方のため
産後に双方の両親から協力が得られないので、
産後の体に負担が少ない無痛分娩を検討しています。

経験をぜひお聞かせください🥺

コメント

🐻‍🐻‍🐰💗

2人目3人目が無痛でした!
完全無痛(よく聞く、麻酔の注射以降全く痛くない)ではなく、ある程度お産が進んでからの無痛ですが、すごく良かったです😊✨

麻酔が多いと嘔吐や頭痛が続いたりなどの弊害?があるみたいですが、そういうのは一切無かったです🙌

医師は、2人目の時から苦手でした(笑)妊婦に厳しい病院で、旅行はもちろん、ディズニーや温泉、帰省もNG!みたいな院長でした😅
他の当番医も、必要最低限しか言葉発さない、みたいな笑

なので3人目の時は32週まで検診は近くの病院に通って、34週から産院に移りました✌️そういうやり方もありかと思います😊👍

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    なるほど!たしかに妊娠後期に移るのはすごくありですね🥹盲点でした…!!

    ずっと見てもらってる先生のもとで産みたい…!と考えが変わって自然分娩になる可能性もありますが、体のことを考えると無痛がいいな…なんて悩んでいました💦

    全国の病院で無痛分娩が広まってほしいー!と思います😢笑

    • 1月6日
  • 🐻‍🐻‍🐰💗

    🐻‍🐻‍🐰💗


    分かります分かります!
    3人目の検診で通った先生はとても親切丁寧だったので、卒業?する時は寂しかったです🥹

    でも2人目の時から絶対無痛!と思っていたので、情よりもお産時、お産後の事を優先しました👍

    きっと普通分娩で陣痛MAXの時に「やっぱ無痛にすれば良かったー!!」ってなる気もします😂✨

    ほんと、無痛分娩できる病院増えて欲しいですね😭
    選択肢が少なすぎますよね🥲

    やなぎさんが後悔のない良いお産が出来ますよう祈っています🥰🙏✨✨

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    確実に陣痛中に泣きながら「無痛にすれば!!」って言ってる未来が見えます😂

    不妊治療中なので、冷たい先生の病院だとモチベーションも保てない気がしてしまって😭

    産んだ後は元の優しい病院に通うのもありですよね✨
    産後の初検診とかも違う病院でいけるのでしょうか?
    そこも聞いてみます!✍️✨

    ありがとうございます😊

    • 1月6日
さちこ

1人目和痛、2人目も無痛がいいなと思ってます😊
わたし自身はデメリット感じませんでしたが…
・和痛だと全く痛みがないわけじゃない
・病院によっては24時間対応じゃない場合がある
とかですかね?🤔
あと、息子が生まれたのが大雪の日で、産気づいた人がたくさんいて病院てんやわんやで麻酔入れてもらうのが結構遅れました😂
お産の進みが早くて麻酔間に合わなかったって話も聞きますよね…
先生の対応も重要だと思いますが、入院中の対応は助産師さんがメインなので、先生が冷たくても助産師さんの評判がいい病院をおすすめします!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    助産師さんの評判ってなかなか書いてないんですよね😢
    ありがとうございました。

    • 1月12日