※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Twins✩mama
妊活

基礎体温が低く、妊活中の方からの相談です。サプリの影響でホルモンバランスが乱れた可能性があります。同様の経験をした方や改善方法についてのアドバイスを求めています。

いつもお世話になってます(ˊᵕˋ)🎶
長いですがよろしくお願いしますm(_ _)m✧‧˚

基礎体温を8月から付けています。
今周期12/17に生理がきて12/31が排卵予定日でした!
毎周期排卵予定日3日前に卵胞チェックしに
受診してたのですが今回は排卵予定日が年末ということもあり
妊活に囚われすぎないような妊活の周期にしようと
卵胞チェックをしませんでした。
ですが、高温期普段より全然上がりません。
普段低温期が36.3~36.4付近が36.2~36.3付近。
高温期が普段36.6~36.7付近が36.5付近。
全体的にいつもより低いです。
前周期からDHCの亜鉛、ザクロ、マカ、大豆イソフラボン
半年以上前から葉酸のサプリを服用してます。
サプリの飲み合わせ等でホルモンバランスが崩れたんでしょうか?
一応低温と高温の差が0.2~0.3あれば大丈夫との事ですが
ギリギリ差があるという感じです(´д⊂)

同じような高温期が低くて妊娠した方いますか?
また同じような経験をした方はどの様な改善をされていきましたか?

長くなりましたが、よろしくお願いしますm(_ _)m✧‧˚

コメント

deleted user

いつも排卵してから高温期への以降がゆっくりみたいですが、病院に通われてるなら黄体ホルモンのホルモン値とかも見てもらって問題ないんですよね?
黄体ホルモン弱かったりすると高温期異常する力が弱くてホルモン剤飲むといいようですが。

あと、マカって女性が飲むには強くてホルモンバランスが不安定な人が飲むとホルモン崩れるおそれがあるので辞めたほうがいいかもしれませんよ。
私は多嚢胞なのですが男性ホルモン値とかが上昇して多嚢胞っぽくなってしまう人がいるそうです。
マカは精子にいいから旦那さんに飲ますといいかもしれません。

  • Twins✩mama

    Twins✩mama

    コメントありがとうございます♡
    病院行ってからは、書き忘れましたが
    クロミッド(排卵誘発剤)を服用しているんですけど
    最初の飲み始めは排卵翌日にグッと基礎体温も上がってたのですが
    最近上がり方がゆっくりめになっていて...
    病院に聞いたら「それでもちゃんと2層に分かれてるから大丈夫だよ!」とは言われたんですが...
    やはりそこも、ずっと気になってるんです(´д⊂)
    以前にエストロゲンとプロゲステロン?の検査をやったのですが
    両方とも少し数値が低くて...妊娠は不可能ではないとのことですが
    やはりそれも原因ですかね?
    ホルモン剤は病院で処方してもらうのでしょうか?

    マカって不妊に良いと聞いたことがあったので飲んでましたが、不安定な人には良くないのですね(º ロ º )
    今日から飲むの止めます!!
    余ったマカは旦那に飲ませてみます🎶

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は流産やってから長くクロミッド飲んでて一人出産したのですが、クロミッド一年飲んだ時に無排卵になってそれから運動や温活始めたのは効果あったかなと思ってます。クロミッド半年以上飲むと副作用でる恐れもあるみたいですが私は長々飲んでしまいました😅
    今回もクロミッド飲んでますか?クロミッドも効きがいい時もあれば効きが悪い時もあるから今回はまだ排卵してない可能性もあるかもですよね。
    プロゲステロンが黄体ホルモンのほうだと思うんですが、黄体ホルモン弱いと診断されてデュファストンって薬飲んでる方もいるみたいですよ。
    高温期は低温期より0.3以上体温上がってまとめて14日間あるのが平均で10日以下になっちゃうと黄体機能不全らしいですが、12日間までは標準内なようなのでなっぴさんは上がりきってから12日間くらいありますもんね。

    マカと亜鉛は精子にいいそうでよ。

    子宮内膜にはビタミンEが良くて、ビタミンCと合わせてとるといいみたいですよ。

    • 1月5日
  • Twins✩mama

    Twins✩mama

    運動や温活は具体的にどのようなことをされたんですか(ˊᵕˋ)?
    参考までに教えていただけたら嬉しいです🎶
    クロミッド飲んでのタイミング指導から半年経ちますが
    なかなか授かれず、気持ち的な問題かもですが
    体温の変化も最初に比べて緩やかな感じになっているので
    効き目が悪くなってきてるんですかね?
    あたしは元々左卵巣膿腫持ちで、手術程ではないので経過を見てる感じですが
    クロミッドって卵巣を腫れさせることもあるって聞いたことあって
    不安なんですよね...ただ、元々かなりの生理不順だったので
    クロミッドを服用してからは生理もちゃんと、28~30周期で来るようになったので
    前よりは良くなってるのかな?って思ってたんですけど...
    それにまだ排卵されてないと言われれば納得出来るような体温ではありますが
    今まで卵胞チェックしてたときは体温平気だったのに卵胞チェックしなくなったら体温が微妙になってきて
    内診される安心感とかあるんですかね(´д⊂)
    でも、何故か最近ずっと子宮が重く痛い感じもあるんですよね...

    デュファストンは飲んだことありません!!
    黄体ホルモンを補うものなんですか?
    次回は処方してもらえるように言ってみます( ・ㅂ・) ̑̑

    旦那には今、亜鉛は飲ませているのでマカもプラスで飲ませてみます🎶
    ビタミンEとビタミンCですか(º ロ º )
    早速買って飲んでみます♡

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    運動はウォーキングがいいみたいで、ミトコンウォークって言って週3回30分歩くと卵巣年齢若返るらしいです。
    私は大の運動嫌いだったのでジムに入会しちゃいました。ウォーキングとヨガと踏み台運動やってました。
    温活は鍋で蒸す方のよもぎ蒸しがいいと聞いてお店で一回やってみてから自宅用のよもぎ蒸しセット買って低温期に3回やりました。
    お風呂に浸かるのも良くて毎日ぬるめのお風呂に全身浴でつかり足のマッサージしてました。
    子宝マッサージなるものに行った時にふくらはぎは第2の心臓とも言われるから良くマッサージしたほうが良くてふくらはぎの内側は生理機能と通じてるから柔らかくしたほうがいいと言われて。
    湯槽で足首をグルグル回したり、ふくらはぎから太ももまでを下から上に良くマッサージしてました。
    あとレッグウォーマーして寝たり腹巻き巻いたりルイボスティー飲んだりもしてました。
    トウキシャクヤクサンって漢方や高麗人参飲んでた時もあります。漢方はお医者さんに出して貰うと安いです。
    あと、一応フナー検査もして主人の精子が元気か確認しました。
    タイミングとった後に膣内の粘膜をちょっとこすりとって元気な精子が居るか検査するやつです。
    卵管通ってるかの検査は流産やってるから大丈夫じゃないかということで受けてないです。

    クロミッドの副作用としては半年以上連続して飲むと子宮内膜薄くなることがあるそうです。私は長々飲んでましたが卵管チェックの時に内膜見てもらってるけど特に問題ないみたいでした。
    クロミッドで卵巣腫れる確率はそんなに高くないみたいですが、腫れやすいかもだと心配になっちゃいますよね。
    ママリ見てるとセキソビット?やフェマーラ?って誘発剤飲んでる方も居るみたいです。
    私は強制リセットの時にプラノバールっていう黄体ホルモン剤飲んでたんですが若干強かった気がして飲み始めが気持ち悪かったけど、デュファストンのほうがよく使われるやつなのかなと思います。他にもあるのかもしれないのでお医者さんに聞いて見てもいいかもですね(^-^)

    • 1月6日
  • Twins✩mama

    Twins✩mama

    色々やられてたんですね(º ロ º )
    あたしも大の運動嫌いなのでジムとか入会した方が
    なにがなんでもやるようになるし、その方がいいんですかね(´△`)
    ふくらはぎマッサージも今日からやってみようと思います!
    元々生理不順なので、ぜひともふくらはぎマッサージして生理機能を良くしたいです!!

    フナーテストはまだやったことなくて
    次周期でやる予定なんですが、抗精子抗体?ってのがフナーテストてま分かるって聞いたんですが
    分かるんですかね?
    あまりにも授かれないので抗体持ってるのかなとかって思ってしまって...
    若いという理由だけで、病院側も自然妊娠を進めてくるので
    タイミング指導からなかなか、次のステップに進んでくれなくて(´д⊂)
    抗体持ちだと体外受精とか次のステップになるので
    抗体の有無もとても気になります...

    あぁー、なんかそのような名前の薬聞いたことあります!
    病院によって処方してもらうの薬違うから
    皆さんの飲んでる薬の方が良さそうだなーとか
    毎回気になっちゃうんですよね( ¯ᒡ̱¯ )
    やっぱり病院に聞くのが一番ですよね☆
    今通ってるところが不妊専門ではなくて、専門の先生が土曜日にだけいるんですが
    家からも近いしということでそこにしたんですが
    排卵とかの関係上なかなか土曜日にかかることがなくて
    専門の先生じゃないから中々進めてくれないんですかね?
    それとも、不妊専門の所行くべきか...
    サンドイッチさんは、不妊専門の病院ですか?

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は最初レディースクリニックに通ってたんですが、流産してから不妊治療専門のとこに通ってました。
    あと私も豆乳飲んだりザクロジュースとったりしてました😊
    私も運動は自分だと三日坊主で終わっちゃうからジムに行ってしまいました。
    エアロビクスとか下手すぎて全然ついて行けなかったですが😅
    なんだか楽しかったです。

    フナーテストで動いてる精子が少ないと精子が弱いか抗精子抗体が疑われるみたいですね。血液検査でわかるみたいですよね。
    うちの時は優良だったので問題ありませんよであっけなく終わりました。
    フナーも旦那さんの体調で結果代わるみたいですが結果聞くまで不安ですよね。

    • 1月6日
  • Twins✩mama

    Twins✩mama

    最初はクリニックだったんですね!
    流産経験はお辛いですよね...今は子供を授かれてとても、幸せそうで羨ましいです♡
    やっぱり不妊治療専門のが、的確に次に勧めてくれますよね...
    あたしも転院考えるべきですね...(;_;)

    エアロビクスとかやってみたいです(ˊᵕˋ)
    なんだか普段やらないような変な動きとかしてちょっと楽しそうです🎶
    ちなみに、ザクロと豆乳は排卵前と排卵後で飲み変えたりしてましたか?
    ザクロってエストロゲンに似たホルモンだから排卵前のホルモンですよね?
    排卵後に飲んでエストロゲンに似たホルモン摂取して黄体ホルモンが薄れたり基礎体温がバラついたりとかしませんでしか?

    抗精子抗体って、血液検査でも分かるんですか??!
    フナーテストだけだと思ってました...
    そしたらフナーテストも大事ですが先に血液検査で抗精子抗体の検査やっちゃうのも有りですよね(º ロ º )
    先生にも言われました...1回の精子検査だけですがやった時に弱くて
    「1回じゃ正確な結果にならないから、何度か受けてね!体調とか寝不足とかでも変わるから!」と言われました。
    2回目も検査やりたいんですが、なかなか旦那も休みがないので
    持ち込みでも、時間が間に合わなくて中々出来ずにいるんですよね(´д⊂)

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事遅くなりました。
    私は排卵指示のLHってホルモンが通常の2倍くらい出てて、ホルモンバランスが元々崩れてて卵胞が育たなくて。どっちかというと黄体ホルモンは強いほうなのかも?なので全然参考にならなくてごめんなさいなんです。
    サプリは妊活中は葉酸だけとってて、豆乳やザクロは排卵前に意識的にとってたと思います。豆乳も1日コップ一杯以上飲むと飲みすぎだそうですが、サプリも容量守ってとってる分には大丈夫そうですよね。
    二人で食べたい子宝レシピって本を古本屋で見つけて、妊活にいい食べ物って色々あるんだな~と何となく色々食べてみていた気はします。トマトのリコピンがいいとか、ほどよいコレステロールが女性ホルモンには必要らしく卵1日一個食べるといいとか、お肉のビタミンや魚のDHA、体を温める根菜類(人参や大根)で豚汁作って生姜をすっていれてみたり。ビタミンE意識してアボカド食べてみたり。
    鉄分やミネラルも必要なので小松菜やほうれん草も食べてみたり。タイミング前に旦那にウナギ食べさせたり。😄
    旦那さんの検査って本人の意思や仕事の都合で朝早く出ちゃったりでできなかったりしてモヤモヤしちゃいますよね💦
    フナー検査で検査結果良くでるといいですね。

    タイミングも繰り返してるうちに本当に妊娠できるのかどんどんモヤモヤしてきちゃいますしね。私は流産やってるから排卵出来れば妊娠できるんではみたいな感じでダラダラと一年半タイミングやってましたが。。

    色々検査とか受けながらお医者さんがちゃんと判断してくれて、ステップアップしたほうがいいならステップアップして授かれたらいいですもんね。
    通院大変だと思いますが陰ながら応援してます❗

    • 1月8日
  • Twins✩mama

    Twins✩mama

    なるほど!
    黄体ホルモンは強い方なんですね!
    それなら排卵出来たら妊娠継続は出来そうですもんね(ˊᵕˋ)
    でも、やっぱりホルモンバランスが崩れると色々難しくなることも多いですよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
    あたしも普通にしてたら排卵とか自力では出来てないかもですが
    今はクロミッド服用してから排卵はどうにか出来てそうなので
    後は黄体ホルモンで着床出来るかどうかだとは思うんですが
    抗体があるかないかもまた重要だから、早めにフナーテストやりたいです(´Д`)!!

    やっぱり排卵前にザクロ豆乳なんですね(º ロ º )
    あたしも排卵前は豆乳、排卵後はグレープフルーツなどと見たことあって
    本当何が良いとかわからないけど
    とりあえず、いいって言われるものはやってこうと思ってやってますが
    人によって向き不向きってあるから
    必ずしも合うわけじゃないから難しいですよね:( ;´꒳`;):
    排卵前には質のいい卵子を作るために良いと言われてる納豆をよく食べてましたが、トマトとかもいいんですね🎶
    ですよね!いくら女性が頑張っても男性も頑張ってもらわないといけないので
    夫婦で食事とか考えなきゃですよね( ・ㅂ・) ̑̑

    1年半タイミングやってたんですね!
    あたしはタイミングは半年目くらいですが
    結婚生活4月で3年なので、
    タイミングとまではいきませんが、結婚当初から結構仲良ししてましたが
    なかなかだったので、
    今、ちゃんとタイミング見ててもなかなか出来ないので
    本当毎回リセットのたびに落ち込みます。
    でも、絶対子供を抱くことが出来ると信じてるので
    気長に頑張ってみます♡
    サンドイッチさんには色々聞けて本当助かってます(ˊᵕˋ)
    まだまだ分からないことだらけなので、
    次のステップにしても、もっと勉強していこうと思います( ・ㅂ・) ̑̑

    • 1月9日
deleted user

異常でなくて維持の間違いです💦

deleted user

こんにちは!すごく素人なので参考程度に…。排卵検査薬は使われましたか?もしかしたら排卵遅れてるんじゃないでしょうか?
わたしは1人目の時生理不順で婦人科に通ってて、基礎体温を計るように言われ計り始めましたが、毎日上がったり下がったりのガタガタグラフでした。月の生理が来たら来院するように言われ、生理が来るのを待ってたら高温期になったまま下がらなかったので病院に行ったら妊娠発覚しました!当時は妊娠希望してなかったので特に何もしてませんでしたが、毎日煎茶🍵を2杯くらい飲んだり仕事でカラダを動かしたりしてました!あと仲良しは割と頻繁にしてたのでたまたま排卵のタイミングが被ったのかなって感じです♡グラフが本当にガタガタだったので、生理は3ヶ月に1回くらいきてたんですけど医者には無排卵月経と言われていて、妊娠した周期のグラフを見てもどこが排卵か分からなかったみたいです😅長くなってしまってすみません、何が伝えたいかゴチャゴチャになってしまいました(笑)ちなみに今2人目希望で、卵巣温めるヨガ?したりルイボスティー飲んだりしてます(﹡ˆoˆ﹡)