※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

4人家族。来年新車のヴォクシー購入。田舎で1人1台車必要。家計簿を付けており、改善点を教えてほしい。

大人2人子ども2人(4歳👧🏼2歳👦🏼)の4人家族。
来年新車のヴォクシー購入します。

田舎に住んでいる為
1人1台車が必要な地域です。


家計簿を付けていますが
改善した方がいい点教えて頂ければと思います。



住宅ローン ¥91,000
食費 ¥35,000
日用品 ¥15,000(オムツ込)
子ども ¥10,000
医療費 ¥5,000
予備費 ¥5,000

旦那お小遣い+ガソリン代 ¥40,000
私お小遣い+ガソリン代 ¥30,000

旦那と私の保険 ¥20,000
旦那と私の積立年金 ¥23,000
子どもの学資保険 ¥20,000
旦那の奨学金 ¥6,500
通信費 ¥13,000

車貯金(車検用) ¥10,000
旅行積立 ¥10,000
新車用貯金 ¥20,000
夫婦貯金 ¥50,000
子ども達の児童手当は全て子ども別で貯金



最低限毎月必要な金額です。
よろしくお願いします🙇🏼🤍

コメント

ままま

住宅ローンが高いですね💦
でもこれは変えられないから仕方ないですしね。

子供1万円ってなんですか?
お小遣いとガソリン代が削りどころかなと。
ガソリン代はどのくらいかかるのですか?残りのお小遣い分がいくらかわかんないですが、簡単に削れるのはそこ。
保険も見直してもいいと思います。

ちなみにマイホームの固定資産税や修繕費の積み立てはなしですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子どもの¥10,000は
    保育園の延長代や服代などに
    使用しています。

    旦那お小遣い¥25,000
    ガソリン代 ¥15,000
    私お小遣い ¥15,000
    ガソリン代 ¥15,000です。

    固定資産税はその都度、
    修繕費は頭になかったです😵‍💫

    • 1月6日
ママリ

衣服代や美容室はどこから出されてるんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    美容院代は実家が美容院なので
    お金はかかりません☺️

    服代は毎月買うわけではないので
    その都度出していました😵‍💫

    • 1月6日
 はじめてのママリ

あくまで私なら、ですがお小遣い減らす+保険解約する+通信費を見直します!

子供費と夫婦貯金が何なのかな?って気になりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保険解約するのが怖くて、
    保険は安心をお金で買っていること
    何もなければ勿体無いと理解は
    しているのですが😵‍💫😵‍💫

    子どものお金は保育園の延長代や
    子どもの服代などに使ってます。

    夫婦貯金の説明悪くすみません🙇🏼
    純粋に毎月の貯金額です🥲

    旦那と話するときに、
    夫婦貯金とか子ども貯金と話すので
    夫婦貯金と書いてしまいました🤦🏼笑

    • 1月6日
reitomo

強いてあげれば保険と通信費ですが、内容次第かと…。
自動車保険や火災保険は年払いとかですか?
タイヤの購入や固定資産税、自動車税などは普通の貯金から出して賄って、それでも貯金できる感じならいいと私は思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自動車保険は旦那の会社から引かれて
    火災保険は10年毎の支払いです🙇🏼

    タイヤの購入や自動車税は
    車用の貯金より出しており
    固定資産税は年4回払ってますが
    月の貯金は今のところ
    ¥50,000できている感じです😵‍💫

    • 1月26日
  • reitomo

    reitomo

    それならいいのでは?と思います。
    もしまとまったボーナスがあってそれも貯金できているならよりいいと思います。
    投資されてないなら5万の内、少し投資にまわしてもいいかもですね。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ボーナス時は¥150,000
    貯金しております🙇🏼

    投資も旦那と話したので
    勉強して見ようと思います☺️

    • 1月26日