※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
家族・旦那

転勤族の方、子供の転校について教えて下さい。転勤一回目です。子供2人…

転勤族の方、子供の転校について教えて下さい。
転勤一回目です。子供2人、女の子がいます。
上の子5歳、下の子2歳です。

来年娘は小学生になります。
下の子が小学生に上がったタイミングで地元に帰り
(会社から手当がでるからこのタイミングです)
主人は単身赴任をしてもらうという話を
前からしていました。
この予定でいくと上の子は小学4年生です。

でも最近ほんとにそれでいいのか悩んでます。
女の子は友達のグループができたりして
難しい時期ではあるので心配です。

小学校はずっと一緒のところがいいのか、
それとも金銭面的にも、主人のためにも
予定通りのほうがいいのか
経験がないため、どうするべきかとても悩んでます、

もし経験ある方いたらどんなことでもいいので
教えてほしいです。

コメント

Mi

うちも転勤が決まりました。
最初から「単身赴任は嫌だ。絶対着いて行くけどなるべく断って欲しい」という意思を伝えていたので、急いで準備しています。

小一娘は、内気なほうなので学校でおともだちがあまりいないからか、お引越ししたい!と喜んでいました。

夫には「これっきりだからね。頼むから次のところで根を張って落ち着いて暮らそう」とお願いしています。

転校、転園が一度きりで済むなら、早い方がいいと思います。
四年生になってから転校する方がかわいそうかなと思いました。
小学校から中学校は繰り上がりのところが多いですし、私個人としては早いうちに引っ越さないならずっと単身赴任していてもらうと思います。
いざ、子どもが学校生活がうまく立ち行かなくなった時に「じゃあパパのところに行って一緒に暮らそうか」という最高のカードも切れますし!😂

  • もちもち

    もちもち

    とても貴重なご意見ありがとうございます。主人ともう一度話し合ってみます!

    • 1月7日
momo

夫が転勤族です🐿
私は結婚したての頃は転勤ずっとついていくよ!と言っていたんですが、いざ子どもを産んでみると、ついてくのって大変すぎない😭?と思い。。
夫の転勤を待たずに単身赴任になってもらい、私と子どもたちで夫の地元に移住しました😂

幼稚園や小学校でせっかくできたお友だちと離れるのは寂しいだろうということ、新しい土地で合うかかりつけ医などを何度も探す労力、今まだ専業主婦ですがそのうちパートするとなっても、子育てするのは定住している方がいいなと思ったからです。
転勤待ちだとタイミングもはっきりわからずドキドキですよね🥲

  • もちもち

    もちもち

    コメントありがとうございます!いつ転勤になるかわからないのでドキドキです💦
    引越作業もそうですが、病院探しや、近所付き合いなど子供のこと以外にも大変なこと沢山ありました💦仕事もまた新しい土地で探さないといけないし💦
    これをまた経験しないとって思うと気持ちが不安になります。
    momoさんのご主人は単身赴任についてすぐに賛成してくれましたか??😮
    私の主人は2回くらい転校させても娘は大丈夫だと言って、あまり賛成してくれません💦

    • 1月9日