療養中の息子が癇癪を起こし、以前できていたことができなくなり、外出が大変です。どうすればいいでしょうか?
現在、診断はついていませんが、療養に週3で通いながら保育園も通ってる息子がいます。
4月から療養に入って、言葉やできる事が圧倒的に増えました。本当に嬉しいのですが、最近は以前出来ていた事が出来なくなったり、癇癪が酷くなったりで、正直しんどいです。
例えば、コンビニに行って好きなお菓子を買わせたら、以前は手を繋いでレジまで行って、手を繋いで車まで戻って機嫌よく帰宅出来ていたのに、最近は好きなお菓子を買ってレジが終わったら、コンビニ中を走り回り、捕まえようと走ると追いかけごっこの気分なのか楽しそうにし、いい加減にしなさい!と腕をつかむと地べたに寝転んで、癇に障るような声で泣き叫ばれます。それがホントに心底イラついてたまりません。コンビニはまだ、小さくていいですが、初詣の時も同じで、人がたくさんいると「しつけがなってない!」「親は何をしているの?」など思われていそうで、捕まえるのが必死です。
大きな怪我なく、命さえあれば良い。とも思ったりしますが、実際、追いかけてるときは怒りで考えられません。
癇に障る泣き方をするのもストレスでなりません。
外食も一緒で楽しようと外に出たら、そっちの方が疲れます。
以前出来ていた事ができなくなって
落ち着いてた癇癪もまたぶり返して。
私はどうすればよいのでしょうか?
- mii♡(生後9ヶ月, 5歳5ヶ月)
みき
うちの子も一時期スーパーやコンビニや外出時など手を振り払って走って逃げて追いかけっこのような状況になってた時があります。
危険だし他の人に迷惑だし、でも逃げるし…でイライラしてました。
いっそのこと追いかけるのやめて隠れて『ママがいなくなっちゃった』という経験をさせたら怖くなったのか…どこに行っても付いて歩くようになりました。その子に合う合わないがありますが安全を確保した上で一度追いかけるのやめてみてはどうでしょう?
あとは賛否両論ありますが安全優先で子ども用リードつけるとか(^^)
2児🎡お母さん
できることが増えたから起きる問題行動だと思います。
前まではコンビニ入ると好きなお菓子買ってもらって帰るだけの認識だったけど、世界が広がったことでお店を探索してみたくなったり色んな世界を理解できるようになったのだと思います。
なので出来なくなったってわけではなく、これも成長だそうです。
店に入る前に約束する、出来たらお菓子は車で食べていいよ、出来なかったら食べれないよと癇癪起こしても頑なに拒否して約束は守らせていけばいいと思います。
理解度が進んできた証拠なので折れれば折れた分終わらないので親も覚悟が必要な気がします。
コメント