![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5月からの復帰に際し、人員補充や引継ぎが不安。上司やAさんとの連絡、業務委託の相談を検討中。子育て状況も考慮し、二人体制が望ましい。
4月より子どもを保育園に預け5月より正社員仕事復帰します。
そこで気になるのが…私は専門職で職場で私と同じ資格を持つ人はあと一人(Aさん)しか居ません。
二人でやって来て、私が産休育休にはいるにあたり、Aさんは何とか一人で頑張りますと人員補充しませんでした。
しかし、Aさんは70歳のため今年度いっぱいで定年退職になります。
私は5月より復帰のため引継ぎなし?そもそも人員補充しないの?など(4月は専門職無しで行くの?)、わからないことが多いです。
Aさんが私のために引き継ぎ資料を作ってくれるのかも分かりません。
しかもちょうど私が産休に入ってからシステム&ソフトが変わったのでそれに関しては全くわからない状態です。
そのため、人員補充していない私一人復帰なら不安でしかありません。
もし人員補充してないなら、2月か3月のうちに何度か行ってざっくりした引継ぎをしてもらったりソフトの使い方など教えてもらったほうがいいですよね??
AさんのLINEは知っていますが産休にはいってから特にやりとりはしていません。
まずはAさんにいつまで出勤するのか(有給など使うかもなので)、今もひとりでやってるのかなど聞いたほうがいいでしょうか??
もし人員補充などしていない、復帰してからも私一人で…な状態なら2月か3月に何日か引き継ぎさせてもらいたいことを上司に伝えればいいでしょうか??
皆さんならどうしますか?
ちなみに産休に入る前に、復帰後に私一人体制は不安があるので人員増やすか業務の一部を委託してほしいという話はしました。しかし、Aさんは一人でやってみるといったので産休育休中は人員補充しないという方向になりました。
未就学児二人(保育園は鼻水があっても登園できない。兄弟が体調不良でも駄目)なので、一人風邪引くだけで一週間以上は確実に休むと思います…。期限付きの仕事もあるし、業務内容的に月末&月初めに何日も休むのは無理です。そういうのも踏まえて二人体制が良かったのですが。
- ぽんぽん(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
であれば、まずは職場に電話して、会社の方針を聞かないといけないですね。
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
まずは会社と今後について相談ではないでしょうか。
現状はどうあれ、年度明けからは子どもの体調不良に厳しい保育園に預けて働くとなると聞くだけで出勤もままならない気がします💦
-
ぽんぽん
そうなんです
子ども風邪引く→兄弟うつる、鼻水でも登園駄目となると全然出勤できなそうで- 1月5日
ぽんぽん
Aさんよりは会社ですよね
ありがとうございます
退会ユーザー
その状況での復帰はとても不安ですよね!
会社の方針が変わらないようであれば、転職も考えないといけないですね💦
ぽんぽん
不安です…
コロナになると一週間〜休まなきゃですし
そんなに休んだらどうなるか…
退会ユーザー
私は今コロナですが、出勤できるのは10日からです。
それまで周りの負担になってます。。