
留学生の彼と結婚を考えているが、母親が反対。彼が就職してから結婚したい。外国人との結婚に不安を感じているようです。
こんばんは。。少し長くなるかもしれませんが…。
今、ネパールからの留学生とお付き合いをしています。私は30歳で、相手は23歳です。お互い結婚したいねと話しています。
先日、私の母に7つ下の外国人とお付き合いしている事を伝えたのですが、やはり反対され、別れてこいと言われました。その際母には、結婚はしたいが、まだ彼が学生という事、ネパールという国もよく分からないという事で不安が大きいと思っている事をつい言ってしまい、それが反対している大きな原因なんじゃないかなと思っています。
3月からは彼が就活に入るため、就職が決まってからきちんと親に紹介して結婚をしたいと思っていますが、やはり親としては知らない外国人との結婚は嫌なのでしょうか?
- わさび
コメント

祐香里
こんばんは❗
結婚は親に反対されようと、お互いが決めたのなら説得したら良いです❗
私の息子が外国人と結婚すると言っても抵抗無いです
子供の人生ですから

みぃママ
私も1歳の娘がいますが、
将来娘が同じ状況で彼がいると紹介されても
心から応援は出来ないと思います。
ネパールという国も治安やどういう国か実際はわからないですし
学生ならこれから就職も決まるかどうかもわからない、
ようは将来安定ではありませんよね💦
なのであくまで私の意見ではありますが
お母様の気持ちはわからないこともないです😭
-
わさび
そうですよね。。母が不安な気持ちが大きくて反対してるのもすごく分かるので、まずは就職が決まってからかなぁと。
- 1月4日

お母さん´`*
私の娘が同じ状態なら...
反対しちゃいますね
7つ下ましてやよく分からない国の人との結婚
いつか娘がその国に行ってもし辛い思いをしたら...などなど不安が
いっぱいで私なら頭パンクするかもしれません...
会った事もないからこそ不安になるのだと思います
何度か会ったり交流をしたりしたら
その人の事も分かるから
反対がなくなるかもしれません
お付き合いの期間など分からないので私の娘だったら...って事で
答えたので不愉快に思われたらすいません...
-
わさび
やはりそうですよね。。母も将来ネパールに行くのではと考えてるようで。彼には絶対日本から出ないとは伝えてますが、やはり、彼のご家族に何かあれば帰らないといけないなとは思います。
就職先が見つかれば母と少しずつ会う機会をつくっていこうとは思います。- 1月4日

あすちゃん♡
最近、ニュースなので留学生が行方不明になり殺人事件が起きる事件が多い為
もし海外で住むってなると親も不安やし
心配やから今は反対をしてるんだと思いますよ💦💦
-
わさび
そうですよね。。最近、テレビで行方不明の事件が多く報道されてますもんね。周りに国際結婚をしてる方がいないので、余計心配していると思います。
- 1月4日
-
あすちゃん♡
私も、将来子供ができて
息子や娘が外国人を紹介されたら
反対するかもしれません😖😖
応援はしてあげたい気持ちもありますが、
もしなにかあればって思っちゃいますかね💦💦
わさびさんのご両親も応援したい気持ちも
ありつつやっぱり何歳になっても
親からすれば可愛い子供なので
なにかあればって思い反対されてるんだと
思いますよ(´・_・`)
どーしてもそのネパールの彼と結婚を
考えているのであれば素直にご両親に
納得してもらえるまで説得するしか
ないと思います(。・・。)
ネパールの彼は日本語はわかるんですか?- 1月5日
-
わさび
そうですよね。子どもに幸せになってほしいと思っているのも、不安に思っているのも分かるので、無理に彼と2人で結婚の話を進めず、親を説得してからかなとは思います。
一応、彼は日本語学校を卒業して、現在専門学校で勉強中ですので、カタコトではありますが日常会話は問題ありません。日本語で冗談も言いますよ。- 1月5日
-
あすちゃん♡
そーなんですね♡
彼もわさびさんと結婚を考えておられるんですよね?❤❤
彼のご両親はネパールですかね?- 1月5日
-
わさび
どちらかというと彼の方が結婚願望強いです。彼のご両親も兄弟もみんなネパールにいて、彼側の家族には会った事ないですが、結婚に賛成してるみたいです。
もともと結婚する年齢がネパール早いみたいで、23歳の彼だとちょうどいい年頃だそうです。- 1月5日
-
あすちゃん♡
そーなんですね(●'w'●)
TVでよくしてる世界の村で発見こんなところに日本人ではないですけど、
わさびさんもネパールに住むんじゃないかって心配なんだと思いますよ😔
それに日本とネパールどれぐらい離れているかわからないですが、そんなすぐに
会える距離ではないですしね😿- 1月5日
-
わさび
そうですね。日本のように道がちゃんと舗装されてなかったり、夜は停電だったりと今とは違う生活みたいで…。
日本からだと一回香港などで乗り継ぎしないといけないみたいです。もし、結婚するなら日本で生活したいと思っていますが、彼のご両親や兄弟になにかあるとやはり行かないといけなくなるかなっと思っています。- 1月5日
-
あすちゃん♡
そーですね(๑´•.̫ • `๑)
あたしはわさびさんが決めたことなので
止めようとは思わないですけど、
心配ではありますよ💦💦- 1月5日
-
わさび
心配してくれてありがとうございます。彼といろいろ話し合っていきます。
- 1月5日
-
あすちゃん♡
そーですね∩^ω^∩
時間が経ってもいいと思いますよ😌✨- 1月5日

one
ネパール、2度行ったことがあります😊経済的には苦しそうな感じですが、街の人たちはそれを感じさせない。とてもいい国ですよ。皆おおらかで明るくて…
ただやはり文化の違いは感じました。私は2週間の旅行で行ったので日本に帰ればそれもいい思い出~で終わりですが、いざ一緒に暮らすと?結婚すると?どうだろうと思いました。
宗教によって食べられない物があったり、カーストがあったり、生活の仕方など色々…
わさびさんが結婚してそれに耐えられるかな?って思いました。ネパールに帰らないから日本で暮らすからと言っても文化の違いは変わらないので…
ネパールはあまりスポットの当たらない国だから余計にご両親は不安かと思います。テレビに出たと思ってもエベレストの事しかしないし(笑)
まず彼が就職を決めてわさびさんのご両親とご挨拶してみるのが一番だと思います。
外国人だから!で断固反対はしないと思いますよ。大事な自分の娘が選んだ人ですもん。
私の友人は結婚してモロッコに行きました。その子は結婚前から旦那さんになった人を日本に招いて家族行事に参加させたりしてたようです😊
答えになってなかったらすみません…💦
-
わさび
ネパール行った事あるんですね。彼の友人達に会った事があるのですが、みんな陽気でいろんな意味で心が広いかなって思いました。
彼も宗教上、ネパールの頃は牛を食べていなかったそうですが、日本では少しだけ食べています。(こっそりとですが。)日本での生活を強く考えていますが、結婚前には何度かネパールに行って、彼の住んでいた環境や生活をみてみたいと思っています。やはり相手を好きってだけでは乗り越えられないものがあると思うので…。- 1月4日
-
one
ネパールの人達って明るいですよね(*^^*)いろんな意味で心が広い!っていうのもわかります!マイペースな所もありますよね(笑)
牛肉食べないって事は仏教徒なんですね!私の友人達も日本に来たとき「神様には内緒だよ」って言いながらこっそり食べてました(笑)
真剣に結婚を考えるなら一度ネパールへ行ってみるのはいいと思います。まだ一昨年の大地震からあまり復興が進んでいないようですが、それも含めたネパールを見てきてほしいなと思います。
道路は未舗装、夜は停電、お手洗いは水洗じゃない、料理を手で食べる等々色々カルチャーショックはあるかと思いますが、ぜひ見に行ってほしいです😊
ネパールは9月頃ダサインっていうお祭りがあるんですが、彼はダサインでも帰国しないんでしょうか??ダサインは日本で言うお正月やお盆のようなもので、お店はどこも閉店、男性は出稼ぎ出てる人も皆実家へ帰ってお祭りです、実家に帰るのは男性だけだったかな??
(日本のインドカレー屋やってる人たちもダサインの時期は閉店したりしてます)
あと日本に来て就職するということは実家へ仕送りも考えてると思います。物価が違うので仕送り自体はそこまで負担にならないとは思いますが、そのへんも色々話し合ってほしいなーって思います✨- 1月4日
-
わさび
彼にも、夜は電気がつかないとかトイレは日本と違うとかいろいろ聞いてはいますが、やっぱり生で見てみないとですよね。ネパールレストランで試しに手でカレーを食べてみましたが、熱くて熱くて……
ダサインの時は帰国してなかったです。帰れないからと両親と兄弟にプレゼントは送っていました。
一度、仕送りの件も話しました。あちらの両親は仕送りはいらないと言ってくれてるそうですが、彼としては親と暮らせない分仕送りはしたいそうです。なので、就職して自分達の生活が安定し、ゆとりがでたら仕送りしようかと考えています。- 1月4日

こまち
就職して、仕事がきちんと出来ている!日本で暮らして養っていける!って見せるまでは、どれだけ口で説明してもどうしても納得はしてもらえないと思います。。。
で稼ぎで日本国籍欲しい外国人が一部にはいるのも確かだし、いくらいい人でも日本で稼ぎ続けられるかは未知数だし...
時間は少しかかってしまいますが、持久戦だと思います。
頑張ってください!!
-
わさび
ありがとうございます。
日本人でもなかなか就職先が見つからなかったりするので、外国人だともっと難しいと思っています。就職先が見つかったとしても、言葉の壁や考え方などで長続きできない可能性もあるので、ホント持久戦ですよね。- 1月4日

Maddie
結婚は当人同士と言う方もいるかといるかと思いますが、やはり家族に祝福してもらえた方がいいと思います。
国や年齢とかではなく、その方にわさびさんを任せられるか信じていいのか、確信が持てないのではないでしょうか?
-
わさび
そうですよね。お正月に親戚で集まったのですが、みんなから祝福されたいなと感じました。
彼がまだ学生という事もあって、きちんと親には紹介できていないので、就職先を見つけてから少しでも親を安心させるようにしたいと思います。- 1月5日

ちは
親としては、外国人、学生ってだけで不安だと思いますよ〜!
わさびさんは彼の良さを知った上でですが、会ったこともない人で、しかも娘も不安に感じていることがあるならなおさらです。
まずは、相手としっかり話し合い、不安の解消をしていくのがいいと思います。
出産希望があるとしたら、年齢と学生というだけでも私なら反対してしまうかもしれません。
彼はこちらで就職内定がとれそうなのでしょうか?
就職できたとして、まだ25歳くらいの新社会人、すぐに結婚を考えているのでしょうか?
私の夫も含め周りの男性に多いのですが、結婚したい気持ちはしっかりあるのに、現実的なことは何も考えていなくて、結婚するまでずいぶん悠長なんてこともあります。
まずはお二人で話し合ってみて、わさびさんの気持ちが変わらないことをお母様に伝えるのがいいと思います。
-
わさび
そうですよね。強行突破で親の反対を押し切ってまで結婚したくないので、まずは彼としっかり話し合いをしてから、親が安心する状態で結婚したいと思います。
- 1月5日
わさび
コメントありがとうございます。
彼にも、親の人生ではなく、自分の人生なんだから。と言われました。
もう少し、彼と将来の事を話してみて、自分達の考えをしっかりしてから親にもう一度話してみようと思います。