※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

夫は忙しいが家事・育児に協力。フルタイム勤務に不安。600万稼ぐ私が転職すべきか悩んでいます。意見を聞きたいです。

夫 教員
年収600万
毎朝6時半に家を出て帰りは21時〜22時
週6出勤

私 事務
年収600万
9時〜17時半
土日休み

今月から私の時短勤務が終わり上記の時間でフルタイム勤務となります。
夫は忙しいながらも家事や育児は積極的にやってくれますが
時短の時でさえ毎日てんやわんやだったので正直フルタイムでやっていけるのか不安でいっぱいです。
仕事内容は大好きだし、職場も子どもの体調不良の休みには理解があるので働きやすい環境ではあるし、今後の昇給も見込めます。

夫は「あんまり大変なようだったら仕事辞めても良いよ」と言ってくれますが
同じ600万を稼ぐなら定時上がりで土日休みの私が仕事をした方が家庭的には平和だなと思ってしまう自分がいます😂
それを夫にそれとなく言ったところ、「それ本気で言ってるの?笑」と返されました。

フルタイム勤務が続けられそうにないとなった場合
お互い仕事は辞めたくない気持ちがある中で、
やっぱり妻である私が譲歩して転職すべきでしょうか😭

一人でモヤモヤ悩んでいるばかりなので
他の方のご意見が聞けたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

旦那さんと同じ教員です。

旦那さん側の気持ちとしたら、やりがいをもってなりたくてなった職業なので定年まで続ける思いがあるのかと思います💦

春からフルタイムで復帰します。担任なら、17時で帰れるはずもなく残業や保護者対応でやばいと思います。
でも、やるしかないなぁと思って、家事のどこに力を抜けるかいまから考えておかねば!と思ってます。
今一度、旦那さんと具体的な家事の分担や手を抜くところなど話し合ってみて、やってみてから転職を考えてはいかがでしょう?

完璧じゃなくていいですし、イレギュラーなことがおこって当たり前の育児です。

無理せず、今日はこんなんでいいや!とおもっていきましょー

みるきー

中学校の教員です🙋

旦那さんのその返しのセリフ、イラッとしますね😇事務を馬鹿にしてるのかー!?って思っちゃいます。学校でも、事務の方には本当に本当にお世話になっています🙏✨

教員って、青天井といいますか、やろうとするといくらでも仕事できますよね。定時なんてあってないようなものですし。
朝早くから夜遅くまで頑張ってらっしゃるのは素晴らしいですが、生徒のことばかりで、家族にちゃんと時間さいてるのかな?奥さんばっかりに任せてるんじゃないかな?
って男性教員山程います😇
子どもがある程度大きければいいけれど、小さいうちは朝ごはん食べさせてからとか、はやく帰ってご飯作ったっていいわけですよね。そういう方ももちろんいます。

今後部活は民間任せになり、教員は部活やめましょうってなってますし、今でも平日にもどこか休みを設ける流れになっているはずです。

ままりさんも、私も仕事が好きだし続けたい!お互い協力してやりくりしましょって強く言ったっていいと思います😀

ぴあーぬ

私も教員です。
我が家も私が先に家を出て帰りは私が遅いです。
夫は会社員で定時上がりです。

教員の勤務時間のことを夫に言われると私も「それ本気で言ってるの?」と言ってます😅
なので我が家ではお互いの仕事を干渉しない、が結婚当初からの暗黙の了解でした。
 
何で何ですかね。教員って仕事は定時ではまず上がれない。
通勤時間にはよりますが、まぁ朝早いし、夜遅いですよね。
私も土曜日は少年団を見ているので週6出勤です。
我が家は「分かってて結婚したよね?」でそれ以上何も言わせませんが、ままりさんの思いも分かるし、旦那さんの思いも分かるし…何が言いたいのかよくわからなくなってるのですが……私の住む地域では教員辞めたらまず同等のお給料をもらえる仕事は見つからないので、辞める選択肢も無いし、他の業種を考えるにも教員免許しか無いしな…と考えたことがあります。
難しいですね😅💦

ちゃん

ほんと、男は仕事してなきゃいけないっていう固定概念?どうにかならないんですかね、、🤦🏻‍♀️
うちも旦那と私と年収はほぼ一緒ですが、旦那は平気で残業してそれだし土曜出勤もありますが、私は土日祝休みの残業も少ないです。
私も旦那に月1回は、仕事やめてパートにならない?って伝えてますが無理って言われます😂
下の子が4月から保育園予定なのですが、もし落ちたら旦那に仕事やめてもらう予定です🫡✨笑
なぜこっちが大変を背負って仕事やめなきゃならんの?ってなりますよね。逆に大変だから仕事やめてーって感じです💪🏻

ままり

みなさん、コメントありがとうございます🙇‍♀️
夫と同じ教員のママさんや同じような境遇のママさんからのご意見、とっても参考になりました!

教員の仕事の大変さは覚悟の上で結婚したはずなのに、子育てと自分の仕事との両立が中々うまく生かず、夫に八つ当たりしてしまう日も多々ありました。。
このままフルタイムに復帰すると確実に私が潰れてしまいそうなので、まずは夫に家事分担の比率の変更を相談してみたいと思います。

妻だから仕事を諦めるべきという考えは捨てて、家庭を守るために夫婦としてどうしていくべきかを夫としっかりと話し合っていきたいと思います🙇‍♀️