※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

怖がりを辞めたい。マタニティブルーで病気や手術、死への不安が強く、毎日悪いことを考えて泣いている。同じような経験をした人がいたら、どうやって克服したか知りたい。性格が元に戻るか不安。

怖がりを辞めたいです。帝王切開後マタニティブルーだからと言うのもあるりますが元々今ほどじゃないけど病気、手術、死に対してネガティブで怖がりです。

赤ちゃんや親や夫に先立たれたらどうしよう、私の悪露の出が悪い事、帝王切開の癒着してないか、してたらまた手術になり、また手術したらまた癒着リスクあがる、と心配で心配でたまらず、毎日悪い事を考えてしまい泣いて過ごしています。

似た様な性格で2人目も生まれた方いますか?どうやって恐怖を乗り越えましたか?

元の性格ネガティブでもマタニティブルーが治ればこれも治るんでしょうか?いつおさまるのか?元々普段はこんな風に日常的に考える事はなかったけれど、根本的にこの性格どうにか出来ないものかと思い悩んでいます

コメント

初めてのママリ🔰

似た性格でしたが、子育てをしていくうちに私の悩むアレコレが、子どもの命を前にとても小さなことに思えて、だんだんと逞しくなりました☺️
子どもが何かにクヨクヨしたとき、「大丈夫よ!堂々としな!」と言えるお母さんになりたくて。

私も帝王切開経験者です。
手術なんて怖くて当たり前だし、その後の心配があるのだって当たり前です。
最悪の事態を想像しておけば、ショックは少なくて済むし、悩んだり泣いたりすることは悪いことではないと思います。
産後は二人目は産めないと思うほど悪いことばかり考えて狂ったように泣いてばかりいましたが、今思えば産後のホルモンバランスだったんだろうと思います。

命懸けで出産し、まだ体力も回復しない中、未知の毎日を過ごしているんですから、そういうメンタルになるのも当然です。
自分のことを、受け入れてあげてください☺️✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。そんな風になりたいものです。

    産後のホルモンからも早く解放されたいです💦

    その様な中からお二人目授かったと言うこと、凄いなと思うし励みになります。

    おめでとうございます🎊

    自分を受け入れるの難しい気がするけど頑張ってみます。ありがとうございます

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

癌家系で父が早くに亡くなりました。それから死、特に病気を身近に感じるようになり、癌になったらどうしようと怯えています🥲
が、2児の母になりバタバタと過ごしているうちにあまり意識しなくなりました。因みにふたりとも帝王切開です👶
時間が経てばまた気持ちも変わると思います。赤ちゃんの寝顔に癒やされながらのんびり過ごして下さい。

  • ママリ

    ママリ

    トラウマってすごいですよね😭
    同じ繰り返しの毎日に心の余裕がなく、時間がなかなか経たない感じがしていますが、時が経ち気持ちが変わる日が待ち遠しいです。ありがとうございます

    • 1月6日