※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍
妊娠・出産

助産師が他人の赤ちゃんを「こやつ」と呼び、苛立ちを感じる女性の相談です。

愛知県豊田市のとある産婦人科に入院中です。
自分の赤ちゃんを沐浴から迎えに行った時に赤ちゃんの退院診察の結果を助産師さんから聞いていたんですが1人の助産師さんが(多分その日の沐浴担当の方)が話してるのに割って入り、私に結果を話してくれている助産師さんに話しかけました。
その会話が
「ねぇねぇ こやつ(隣にいる赤ちゃんのお腹をポンポンとし)沐浴終わったから迎えに来るよう早く連絡してー」と。


こやつってどうなんですかね。
私は聞いてて、自分の子供がそう呼ばれてたら、は?ってなります。
他人の子供のことをそう呼んでても苛立ちを覚えたので。


助産師さんも看護師さんも当たり外れが多いイメージです。
基本は優しくて良い方だらけだからか余計目立ちます。

コメント

まま

ご出産おめでとうございます☺️
こやつって呼び方はちょっと嫌な気持ちになりますね😢
『こいつ』という呼び方をカモフラージュしたようなイメージあります。
『このこ』だと嫌な気持ちにはならないですけどね😭

ママリ

ご出産おめでとうございます😃

こやつ…すごく嫌ですね😞
「こいつ」の古い言い方ですし、ぞんざいに扱われているように感じます。
助産師さんからしたら何十人何百人のうちの1人なんでしょうけど親からしたらかけがえのない我が子ですし。

自分の子も知らないうちにこやつ呼ばわりされてるんじゃないかってすごくハラハラしますね

🐻‍🐻‍🐰💗

すごい嫌な気持ちになりますね。
他のママがいる前でそんなんだから、いない時はもっと酷そう。
私なら、退院時のアンケートや病院の口コミ(Googleとかの)に書いちゃいます(* 'ᵕ' )☆

まあ

出産おめでとうございます😊
私も豊田市のとある産婦人科で出産しましたが、助産師さんで赤ちゃんの扱いが荒い方に遭遇しました。
その時は授乳指導をしてもらいましたが、本当に酷くて翌日沐浴室にその方がいるのを見てハラハラしたのを思い出しました。

こやつ発言はひどいですね。
しかも他のママのいる前で…もしかして同じ助産師さんかなと思っちゃいました😖