※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が食事の支度全部するおうちありますか?今年初めて泊まりで帰省しま…

義母が食事の支度全部するおうちありますか?

今年初めて泊まりで帰省しましたが、
食事の支度は義母がほぼしていました
義弟家族のお嫁さんはなにもせす、
義妹はすこしてつだってましたが、
基本台所にはいられたくないタイプなのかな?
と、思ってもいましたが、
元日義妹家族と義弟家族で子供達つれてカラオケにいき、
私たちは0才いるから家に残ってたんですが、
義母さんが夕飯はすき焼きにするんだけど、
買い物や支度の準備どうしようかすごい悩んでいたので
私たち家族で買い物に行き、13人分の支度をしました
義母はその間昼寝したり、うちの娘と遊べたりですごく機嫌が良く楽しそうでした。

義弟家族と義妹家族はなかなか帰ってこず💦17時すぎにやっと帰ってきました💦
今日夕飯すき焼だよ、ていうと、
あ、昨日言っていたよね!
なんて言われ💦

やっぱり夕飯は義母が13人分一人で準備すると思ってたということでしょうか💦

義妹も義弟も私より年上で40代です
義母は70代半ばになるので、もうちょっと手伝った方が良いのではと思いますが💦

主人にいわせればもう昔からこんな感じらしく💦
主人も、義母も年だし、こちらがメインでやるくらいの方が良いとは思うけど、
ずっとこの感じでやってきたから、私が仕切り始めると
義弟のお嫁さんがバツが悪いのでは?といいます

主人のいってることもわかるのですが💦
みなさんならどうしますか💦

コメント

deleted user

義実家に行くと私は何もしないです😅
キッチンには入られたくないと思うので、基本旦那が手伝います^ ^
私の実家では旦那には何もしてもらわず、私が基本家事はやります^ ^
我が家はこれでバランスが取れてるのかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なるほど、そうですか💦
    その家の特色ありますもんね💦
    様子をみてくしかないのかな💦

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

毎年大変そうだなと思ってたので今後は私達にも手伝わせてくださいね〜って感じで協力するといいと思います🥺
向こうは今まで何もしてなかったなら何も気にしない人なんじゃないですか?😂
バツが悪いなんて思われてもいやいやwwあんたら今までやってなかったんやから今更なにwwって感じですし😂笑

別にどう思われるとかより義母さんを助けたい思いがある人が率先してやればいいと思いますし、ご主人の言葉は無視しましょう😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    義母さんほんと大変さそうなんですよ💦
    私たちが夕飯の買い物いってるときも義弟家族と義妹家族の洗濯取り込んでたし💦

    そうですね、義母さんもうけいれてるんだし、助けたいと思って行動するのが1番ですね!
    色々考えすぎました💦

    • 1月4日
deleted user

我が家も義母が全部準備します!
キッチンに入られたくない人なのと、義実家は安全対策されてないので下の子達には危ない物が多くて見てないといけないのと、義父母と価値観違うので子供を任せられないので💦負担が軽くなるようにおかず持ち寄ったりすき焼きや鍋なら野菜切って持参したりします✨

☺︎

料理は義母が全部してます🥹わたし自身もキッチンにあまり他人を入れたくないタイプで、義母もそんな感じなのであえて手伝わないです☺️皿洗いや配膳は声かけてさせてもらってます👏🏻結局は義母の性格次第でしょうし、手伝いが欲しそうならこちらから都度声かけてみたらいいかと😊

はじめてのママリ🔰

うちは、義母がメインで準備していますが、手伝うことはあるか声掛けすると指示してくれるので、それに従ってます☺️
代わりに準備して、機嫌よくいらしたという事なら、手伝われるのが嫌なタイプではなく、いいから座ってて〜というのを義弟嫁さんが鵜呑みにして、何もしていなかったのかな🤔
私は自分だけ座ってるというのが心苦しいので、手伝ってる方が気が楽です😂
現実問題、大勢の食事の準備、家の掃除、洗濯とか、帰省中はお義母様、かなり大変だと思います😅
自分に置き換えて考えてみたら、うんざりしますよ🫥