※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐーめ
子育て・グッズ

娘が授乳後に不機嫌で泣く。母乳が足りないのか眠れないのか不安。同じ経験の方いますか?

もうすぐ生後3ヶ月になる娘がいます。最近必ずと言っても良いほど、授乳後不機嫌でギャン泣きします。自分でもういらないと乳首を離すんですが不機嫌ですり少しあやすとうとうとし始めて寝るのですが母乳が足りてないからなのでしょうか?
日中は2~3時間おきに授乳、夜は4~5時間おきに授乳しています。
おしっこは授乳の度に毎回出ており、うんちも毎日2回位出ています。また、先月の26日に助産師さんの訪問があったときは1日に40㌘程体重が増えていました。
母乳の量が減ってきて足りないから泣いてるのか、眠れなくて泣いてるのかわかりません。
同じような方いらっしゃいますか?また、先輩ママさんでこういう時があったっていう方いらっしゃいますか?

コメント

achapi

うちは1人目がそんな感じで、母乳も足りていてお腹はいっぱいなのに寝るのが苦手というか寝つきが悪い子でした。
なので、飲ませてもいつもあやしている感じでした。

  • ぐーめ

    ぐーめ

    そうなんですね💦
    確かに寝付きは良くなくて1ヶ月のときなどは夜は毎日のように泣いてました。
    前は授乳してると必ずと言っても良いほど寝てしまう子だったのに、逆に今寝ないで、授乳後にぐずる子になってしまいました💦

    • 1月4日
ピンクピンキー

うちの場合は眠くて眠くてたまらない~!!って感じで ギャン泣きします^^;
おっぱいはもういらないって離します☆
おっぱい吸いながら寝てくれればいいのに コレじゃない!!って離してギャン泣きしてずっとユラユラ抱っこしてたらそのうち寝ていきます☆
おっぱいが足りないんだったら 出てこないってギャン泣きしても またおっぱい吸うと思います…
おっぱい吸う→泣く→吸う→泣く なら 足りないかもしれませんが☆

  • ぐーめ

    ぐーめ

    寝ぐずりで上手く眠れないからなんですかね💦
    少しあやすとうとうとと寝始めるので母乳が足りなくてお腹いっぱいになってないから泣いてるのとは違うと思うのですが…

    • 1月4日
jurimama

うちもまさに同じです〜〜( ̄▽ ̄;)
体重か増えてるので母乳は足りてると思います!
うちの子もおっぱい飲んで、時間も全然飲んでないのに急にぐずりだすので、一度あげるのは辞めて、縦抱きにしたりうつ伏せの練習をさせると視界が変わって楽しそうにしてますよ😊
そしてご機嫌に戻ってからもう一度おっぱいあげるとおっぱい飲んだまま寝ます(笑)
お互い頑張りましょう〜〜😅💞✨

ぐーめ

そうなんですね💦
自分で飲みたい分飲ませてるのですが、自分で乳首離すもののギャン泣きで💦
何度か離す、くわえさせるを繰り返しているとそのまま乳首くわえたまま寝る事もありました。
排泄も毎回あるし、母乳が足りなくてお腹いっぱいになってないならあやしても泣き止まないですよね?

ゆっこ

私もほんとについこないだまで同じでした!!
結構つらかったです(´・ω・`)
授乳が終わりグズって抱っこで寝かせていました。
うとうとしてるのに最後眠りに落ちることができなかったみたいです。
でも急にまたもとに戻ったので
時期的な問題なのかな?と勝手に思っています。

  • ぐーめ

    ぐーめ

    そうなんですね💦
    授乳が終わりギャン泣きで、必死で縦揺れしながら寝かしつけて💦でも、殆どしないうちにまた目を覚まして(。>д<)
    眠いのか遊びたいのかわかんなくなります💦

    • 1月4日
leomama

私も最近、そんな感じになりました。
保健師さんに相談したところ、身体が大きくなる時期で母乳を以前より沢山ほしくなってるかもしれないとのこと。
それまでは片方でも5分づつでしたが、ギャン泣きしてるときはもう一度5分づつ授乳しています。

  • ぐーめ

    ぐーめ

    そうなんですね💦
    私は時間は気にせず、子供が自分で乳首離すまで飲ませています。その為なんでギャン泣きしちゃうのだろうと疑問に思いました💦

    • 1月4日