
コメント

ゆん
私3人目妊娠中ですが、経済的な余裕って大体どんな感じですか?🙄

ママリ
私もまさに3人目の壁にぶちあたっています。
子どもはかわいい。
3人目も欲しい。
でも、経済的、時間的、自分の体力的なことを考えると
2人と3人では全然違う。
習い事とか好きなことをさせてあげたいし、
我慢ばかりさせたくない。
-
naru
そうなんですよね。子どもに我慢はさせたくないし、自分達も親だからと我慢したくないですよね。何が幸せかにもよりますが…。
- 1月3日

あ
全く同じです😭うちは2人で終了かなと(´・_・`)
-
naru
3人目の話をしたら、経済的に無理だと速攻切られました。宝くじでも当たらない限り無理ですよね。
- 1月3日

はじめてのママリ🔰
私はお金より自分の年齢です
働いたらお金は稼げませんかね
-
naru
年齢も確かにあります。
働いて働いて、貴重な子どもとの時間を作れないのも勿体ないというか…。- 1月3日

はじめてのママリ🔰
分かります!
私も経済的に無理だなと思い2人で終わりです。
習い事、旅行、食べる物全てにおいて自分も我慢したくないし子供にお金が無いからと諦めさすのは嫌だからです。
将来進みたいみちが出来ても奨学金に頼らなくて良いようにしてあげたいので😢
-
naru
親だから我慢するのが当たり前、という自己犠牲の気持ちは自分達の首を絞めますよね。
経済的な支援があれば…。- 1月3日

はじめてのママリ🔰
わかります。
三人目って急にハードルあがりますよね。
-
naru
自分達の年齢や体力ももちろんあるけど、経済的支援があればどうにかなると思うのですが…。
- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
我が家は多分ママリに書いたら、その年収なら余裕でしょ...と言われると思います。
それでも経済的なことも考えますし、色々考えて積極的に三人目はつくらないことにしました。- 1月3日
-
naru
住んでいる地域や環境によっても違うと思います。我が家は二馬力で住宅ローンも組んでいるので、尚更です😢
- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
みんな悩みますよね💦- 1月3日

退会ユーザー
壁、高いですよね💦うちは歳を離して3人目産みました。共働きで私の方が収入が多いこともあり、3人目は生後4ヶ月から保育園に入れて働いています。お金、キャリア、時間…色々悩ましいですよね😣
-
naru
自分の年齢的な問題もあるので、(今年34歳で)離すことが難しく…😫
- 1月4日
naru
夫婦の収入が月に40万以上あるとか、毎月自分達や子どもたちに貯金ができるか、保険もかけれる余裕があるかとか…。
ゆん
私の所の経済状況ですが、昨年結婚式をしたこともあり現状夫婦の貯金は20万ほどです。
子供の貯金は上の子が50万ほど、下の子は25万程
月の収入は夫が手取り25万程で私が20万弱ほどの計45万ない程度です🙄
保険も子どもの保険は入っていませんが、主人は生命保険と医療保険、私は生命保険のみ加入してます💦
これは多分経済的な余裕はないと思いますが、それでも3人目産めるなって私は思いましたが甘かったですかね😓💦
naru
ご夫婦2人の貯金の総額が20万ということでしょうか?
子ども2人の貯金は同じくらいです。
我が家は主人の手取りは15万、私も復帰したらフルタイムではなく時短で働くつもりなので主人と同じくらいになるかもしれません。
子どもの学資もしたいですが、できてないです。
主人は生命保険、医療保険、私はあと6年で満期になる医療保険と生命保険があり、それプラス40歳で保険が満期になって使えなくなるのでもうひとつ医療保険と生命保険、個人年金もしています。40歳になれば減りますが、それまでが5つ決まって支払わなくてはいけないのできついです。
家も建てたのも太く、住宅ローンが重たいですね。
甘くはないと思います。
3人目になると私の住んでいる田舎は車問題があり7人乗りを買わないと対応できなくなってしまいます。
ゆん
そうです😓
私が専門学校通っていた時に、主人が生計を全部立ててくれていたこともあり、入籍前の元々の貯金もなく、昨年末に結婚式したのとファミリカーを購入したので貯金がほぼリセットされました!
住宅ローンは私のところはなく、車もローンはありません。
子どもの学資保険は日本のやつ還元率悪いなあと思って私の所は辞めました!
私の所も保険問題は産後一度見直ししに行こうかなと今思いました🙄ありがとうございます✨
仕事というか月々の収入に関しては、子どもが小さいうちは働き方にも制限かかるかもしれませんが、大きくなるにつれて取り返せるのでは?と思っています。。
私は今年28になるので、ここからが稼ぎどきかなって思って割り切りました😅
naru
そうなんですね、我が家は二馬力で住宅ローン組んでるので月に14万が消えます。
車も2台持ちでお互いに10年以上乗っているので、そろそろ買い替え…。
積み立てnisaとかも聞きますが、手元にもある程度お金がないと怖いし。
子どもが小さいうちの方が貯金はしやすいと聞きます。
まだ28歳なら良さそうですね、私は今年34歳なんで働き方も色々悩みます。