
コメント

☺︎
上の子の受診の時は下の子はおんぶしてます😊娘さんが診察室の椅子に座って、その後ろに自分が立って支える形でもいいと思います😊
☺︎
上の子の受診の時は下の子はおんぶしてます😊娘さんが診察室の椅子に座って、その後ろに自分が立って支える形でもいいと思います😊
「産婦人科・小児科」に関する質問
生後9ヶ月の娘が昨日くらいから鼻風邪をひき小児科で薬を持ったのですが、元々咳がそれより前から出ていたのでその時から処方されていたものをまた使うように頂いたのですが(痰を切る内容のものも入ってます)今日になって…
結膜炎 目やにがひどく、目の周りも腫れてしまっているので眼科に行ったところ結膜炎と診察されました。 特にウイルス性かどうかなどの話はされずに帰ってきたのですが、明日保育園に預けてもいいものなのでしょうか、…
5歳になる息子、小さい時から咳き込むと吐くことが多くて…授乳後も100%と言えるほど吐き戻しが毎回って感じでした😂 その後も体調悪い時など咳き込みが続くとそのまま吐く… 最近少し落ち着いたかなと思ってましたが、…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ママ☆
おんぶですか🤔
この時期寒いですが、おんぶするとなるとアウター脱がないとですよね…
後ろで支えるのはありですね!
☺︎
わたしは車で行くので自分はアウターなしで行ってます😂診察室に入るまでは抱っこ、診察中だけおんぶにするのもありですかね😊2歳なら後ろから立って支えてあげても、椅子の横にしゃがんで上の子の腰あたりを支えてあげてもいいと思います☺️
ママ☆
なるほど
いっそアウターなしもありですか!
私も車で行くので 車の中でアウター置いて行っても
すぐに院内入りますもんね🤔
診察自体は大人しく受けれる子なので
その方法も良さそうですね!
ありがとうございます😊