※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu-chi
家族・旦那

かなり長文です。5歳の娘が生意気すぎて、イラつきつい売り言葉に買い…

かなり長文です。5歳の娘が生意気すぎて、イラつきつい売り言葉に買い言葉にしちゃいます。
大人げないのはわかってますが本当に面倒です。
娘ASDもち、私も多分高確率でASD.ADHDあります。

私は年末年始も仕事があり今日だけ唯一の休みでした。
どこにも行けない分ゲーセン、公園、娘の要望通り過ごしました。公園は姉一家が自転車練習にわざわざ付き合ってくれました。(帰ろうとしてたところ公園行く?自転車やる?と聞いてくれたのは姉一家です)
ところが公園の帰り眠いけど帰りたくないと思うのですが、些細なことで執拗に責め立ててきました。
いとこのお姉チャンのボールを入り口までバウンドさせていたので、ボールはいとこちゃんに返しなさい!道路転がっていったら危ないよ!と言ったらなんでママはいつもそうやって怒るの!今やろうとしてたじゃん!!
とわかった。と言ってもひたすら同じことの繰り返し。
膝でわざと歩いたりふざけまくり、しまいには今日はちょっとしか教えてもらってないと言い出しました。(バイバイしたあとだが聞こえる距離)
確かに今日は乗れるようになっため教えてもらうというよりは見ててもらった感じです。ただ、アドバイスはもらってました。
娘はASDで思ったことをそのまま口にします。なので悪く言うつもりではなく事実を口にしたことは分かるんですが、ついに私もブチギレてしまい、そういうことじゃないよね?あなたが公園行きたい、自転車やりたいと行ったんだよね?
教えてもらってないわけじゃないよ。 忙しいところわざわざ時間作ってみんな付き合ってくれたんだよね?
なんでそういうこと言うの!と言ったらごめんなさいごめんなさいの連呼が始まりました。
ごめんなさいの意味が分かって言ってないならもう言わなくていい!と言ったらとりあえずごめんなさいって言えばいいんでしょ!わからないもん!と言われママもう喋んないで!!と言われたのでわかった。その代わりなんで無視すんのとか言わないでね?といい運転もしてたのでだまりました。
すると、また発狂。なんで弟とは話すんだ!なんで返事もしないの!と。
ママとは話したくないと叫び続けてたので無視して、弟とも話してません。→寝てたし
もう喋っていいから無視しないでというので、うん。わかった。といいましたが、すると今度はなんで喋んないのー!!
と発狂。
ここで第二のプッツンしてしまい、じゃあママはどうすればいいのよ!喋るなというから喋んないで、次はしゃべれって?
弟は喋るなとは言われてないんだから、弟と喋るなってお願いは違うよね?
自分でも言ってること意味わかんないのわかる?と捲し立ててしまいました。
そして買い物頼まれていた荷物を届けに実家に寄るとなんでここに来るのよー!なんで先に言わないのー!と発狂。
発狂し続けてましたがもうこれはだめだと思い無になり荷物だけ置いて帰宅しました。
すぐに眠かったのかウトウトし現在は自室でクールダウンしてくれてます。
私も泣き声、騒がれたりすると一緒にパニックになり怒りが抑えられなくなります。
深呼吸しててもずーっと捲し立ててくるため限界が来ます。

もうどうしたらいいんでしょう?
車の運転中とかは逃げられないし、、、

ちなみに旦那は一切やらないため完全ワンオペ。
娘の精神科の先生曰く旦那さんはASDじゃないの?と言われるくらいこだわり?固定概念が強く一切話を聞かないし話ができないタイプです。
ただ、気分が乗っているときだけ稀に娘のケアをしてくれます。(何も聞かずひたすらとんとんして寝かしつけなど)

かなり乱文、長文ですが同じような方、どう工夫してますか?
SWさんにもこないだ話聞いてもらったりもしましたが変われない自分が情けないし娘にも息子にも申し訳ないです。


コメント

ままり

旦那がそうです。そして息子が自閉グレーで感覚過敏も酷いです。

子どもがワーワー騒ぐとすぐにキレだし、躾というよりは自分の苛立ちを暴言で子どもにぶつけるため休みの日は憂鬱です。
意図的に実家に帰ってもらったりしてた時期もありました。私の心が休まらなくて。
運転は今は基本私がしています。理由はママが書かれているのと同じですかね。
旦那がその状態で運転するとすごく運転が荒くなり怖い思いをするのです。だから基本は私が運転することにしました。

難しく言っても伝わらないし、もどかしい気持ちも私は旦那や子供で毎日感じているのでママさんの気持ちも痛いほどわかります。
良くも悪くも諦めです。
赤ちゃんだからどうせ言ってもわからないしって思うことにしました。
そしてうまく関われない自分を責めるのもやめました。
家族だって無理なものは無理ですし、嫌なことは嫌です。当たり前です。
なので1人でしようと思わず色んな人巻き込んでフォローをお願いしたら良いと思います。
私は旦那が当てにならないので数年前は療育園の先生や相談員さんに相談し、今は作業療法士さんたちに相談しています。
両家の親にも伝えて、無理な時は旦那は実家で見てもらって、私は家で子どもたちとゆっくりするか、私が子どもたちを連れて実家に帰るなど工夫をしています😂
完璧な親なんていませんよ。大丈夫です。
うちの旦那はADHDとほぼ確実にアスペもあると思います。人の気持ちもわからないし、想像もできない、子供の進路を考えることも2年いい続けてできず、1人で2人連れて園の見学に行ったりしてました。もはや当てにもしてません。
シングルになればフルタイム勤務になり子どもたちの変化に対応できない、訓練に通えないなどもあり、子どもたちの訓練やフォローのために一緒にいることを選んでいると言っても過言ではないかもしれません。
一度子どもたちもパパ大好きで育児も家事もできるようになったので、一緒にいれば心の拠り所にはならずとも家でゆっくり子どもを見ながら生活できるのはやはり最大のメリットです。
旦那の発達障害が悪いのであって旦那は悪くないんですけど、人間ってそんなに都合よく割り切れないんですよね。
どうしても旦那が嫌になってしまいます😂
上の子は3歳までがピークで、その時期施設に預けたいと何度も思いました。本当に限界が来た時にはそれも双方にとっての幸せの道だと認識しても良いと思います。

ちなみにうちの年長の子は最近とても生意気で、旦那と最近毎日言い合いになって旦那も捲し立てられたら我慢できないんで一昨日くらいは家にいるのに帰れ!!って叫んでて、どこに帰れって言ってんの?子どもにそんなこと言うならお前が出ていけよ。って言ったら黙りました。
言って良いことと悪いことはやはり考えないといけないので、そこだてしっかり注意しながらうまく関わっていけたらベストですよね。
さらに言うと義母も間違いなく持ってて、旦那は相当叩かれて育ったと言ってました。なので旦那も米が落ちちゃったとかただそれだけで子供の頭叩いてて、相当喧嘩してやっと叩かなくなりました。次に繋がることもあるので、そこも少し意識してみると良いかもしれません。
子どもたちが結婚できるかは分からないですが、発達障害の子が産まれる可能性は高いと思うので、そんな時フォローできるように私も本当はもっと学ばないといけないなって少し思っています。
とはいえ今は育児でいっぱいいっぱいなので、、、トラウマにならない程度に正しいことを教えていっています。
気に入らないと叩いたり蹴ったりする時は、それは暴力行為で警察に捕まる暴行罪だと教え始めました。早くから教えて損はないと思っています😅
ぼちぼちいきましょう。ここまで育てて来た私たちも充分頑張って来てますよ。自分にご褒美しっかり与えて少しずつ進んでいきましょ〜!

  • Yu-chi

    Yu-chi

    コメントありがとうございますm(__)m
    そして長文、乱文なのに読んでくださりありがとうございますm(__)m

    読んでいて涙が溢れました。
    本当に辛いですよね。
    カサンドラ症候群になっていませんか?
    発達障害がある人といるのは本当に大変だと思います。

    離れない理由、私も全く一緒です!
    どうしても今は状況的に不可能です。
    ただ、私の場合旦那のストレスが子供にいっているのは確かで金銭的にも旦那はくれないですし、それに加え完全ワンオペ、旦那は免許も持っていないためすべて私が行ってます。
    私も早い日は朝7時に出ていき18時半頃の帰宅でフルタイムなのに家事、育児の完璧を求めてきます。
    そこでもうキャパオーバーし過ぎなのですが経済的にも離婚できません。

    私は発達センターに電話相談したのですが、今仕事をできているなら治せる訳では無いし病院に行っても高いお金を払うだけと言われ受診していません。
    ただ、娘のアスペルガーと言われたところに該当するところも多くあり、私はかなり人間関係で苦労したので同じようにはなって欲しく無く余計に厳しくなってしまうのかもしれません。
    頭がとても良いので理解してくれると過信している部分もあります。

    またご主人と同じくで私も母に発達障害があるのでは?と思っており、私は両親から怒鳴られ、叩かれ萎縮してきました。愛着障害もきっとあり、愛し方がわからないのだと思います。
    ただ、余裕があるときや聞いてきたとき、言いたいときあなた達が大好きよ。何があってもとても大事。と伝えるようにはしています。

    しかし怒鳴ることが圧倒的に多く、自己嫌悪です。
    娘は時間が経つと何事も無かったように接してきてくれて私のほうが本当に切り替えが苦手なので、、、先程娘には謝りました。。。

    娘の他害は最近は少なくなってきました!が、まだまだカッとなったときに出るのでそこは辛抱強く伝え続けるしかないですね💦

    最後のお言葉、本当に泣けます。
    ありがとうございます(T_T)
    少しずつでも前に進んでいけるよう頑張ります!
    本当にありがとうございましたm(__)m

    またまた長文、乱文失礼しました。

    • 1月3日