※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきだるま
家族・旦那

猫のおしっこの回数や量が変化しています。明日病院に行く予定ですが、トイレシートにしかしないため採尿が難しいです。少量のおしっこを持参して検査可能でしょうか。膀胱炎や閉塞の治療方法やワクチン接種の延期について知りたいです。

猫のおしっこがおかしいです。
いつもならおしっこは3回程度なんですが、今朝起きて1回、替えたら1回、すぐ後に1回しました。
3回目のおしっこが少なくて、その後にもトイレに入ったけどしてない状態です。
病院に連れて行こうと思いますが明日からしかやってません。
また、トイレはトイレシートにしかしない子で採尿が出来ません。
最後にした少量のおしっこのトイレシート持参で検査出来ますかね?
おしっこ採る場合シートをしかずにトイレさせるしかないかと思ってます。

膀胱炎や閉塞だったらどんな治療されますか?
ワクチンの日が近かったのに延期になりそうです。

コメント

むぎちゃ

うちの猫が膀胱炎になった時は
食事療法と抗生物質の注射、
やたらお水を置きまくるでした🙆

おしっこは持っていかず
血尿の頻尿まで行ったので
病院に向かっている最中も
ペットシートにした形跡がありましたが
尿道から水分を入れて
エコーの検査でしたよ😊
結石かな?膀胱炎かな?と
微妙な感じで手術が出来る検査だけしましたが
結果膀胱炎だったねという
流れでした🙇

冬は水分を取りたがらないので
尿のトラブルは起きがちみたいですね😢
早く病院にいけますように😭

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    そうなんですね。
    循環型の水も置いてるのに、こたつの中に引きこもりなんです。

    朝イチに病院並ぼうと思います。

    • 1月3日