 
      
      息子の発達検査が心配。言葉の遅れや行動に不安。知的障害の程度や将来の支援について悩んでいます。同じ経験をした方いますか?
息子今月3歳になります。そして発達検査。
どんな結果になるか不安です😭
自閉+知的障害はもう覚悟してますが、どの程度なのか・・・
2語文どころか、単語すらぜんぜんです😭😭😭
語尾のみも含めて50個くらい・・・??
歩き初め1歳4ヶ月で遅めでした。
ジャンプできません。公園は歩き回るだけで遊具は怖くて遊びません。逆さバイバイしてました。タイヤ、回るもの大好き。苦手な音があり耳塞ぎます。脱走魔、自由人です。
目も合い、真似っこや歌を歌ったり言葉の理解はありますが、定型の子に比べだらまだまだ。
知的障害の程度は重いのか、この先支援級なのか支援学校なのか。
不安です。
同じように悩んでる方いませんか😭
- 孤独のママリ
コメント
 
            ママリ
うちもですーーーーー!😭
まさに同じような話を今日実家の集まりでしていました💦
うちは4月で3歳ですが、単語なんて5個くらいしか言えず、2語文なんて夢の夢です😭
歩き始めも1歳半でした!💦
ジャンプは先月から1、2センチ跳ねるようになりましたが、全体的に発達ゆっくりだなーとずっと思ってます😢
3月に発達検査予定なので、本当に不安です😭😭
 
            はじめてのママリ
うちの子単語すら話しません🤣
まんまって言うくらいです笑
歩き始めは1歳3ヶ月すぎでした!
(伝い歩きは8ヶ月頃でしたが💦)
2歳頃から療育に通っていて
3歳前にASD診断済みです🙂
来週また検査なのでどのくらい成長してるかな〜ってソワソワしてます🥹
- 
                                    孤独のママリ コメントありがとうございます😊 
 もう診断済みなのですね🥺
 わたしはこれからなので、実際診断されたら自分がどうなるのかも不安です😭
 泣くだろうな〜・・・
 でもゆっくりな分、少しの成長も凄く嬉しくてたまらないですよね✨
 ソワソワめっちゃわかります😂- 1月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ 言葉がほぼなくて1歳半の遅れなのに運動が2歳半はやかったり… 
 とにかく凹凸がひどくて💦
 療育も2箇所行ってて子供も楽しそうにしてるので
 まぁいいかって感じです🤣
 ちょっとした成長もめちゃくちゃ嬉しいですよね😭💓
 診断されるまでは情緒不安定になりますよね…分かります😣- 1月2日
 
- 
                                    孤独のママリ 凸凹が大きいタイプなんですね😌 
 凸があるの羨ましいです😂✨息子は男の子だからせめて運動だけは活発になって欲しいです😂(それはそれで大変そうですが・・・笑)
 うちも療育2ヶ所行ってます♪本当、楽しそうならそれで十分ですよね☺️
 あとはママの精神安定←これ凄く重要だからなるべく悩まないで明るく過ごすように心がけてます😂💦- 1月2日
 
 
            ゆの丸
長男が3歳11ヶ月です。
まだ診断はされてはいませんが。まだ言葉を覚えている途中らしく。いつかは、長男のタイミングで言葉が出るかもとは言われています😅
まだ先になりますが
言語のリハビリを予約しようかと考えています。
あとは、少しずつ言葉が出ればと思い。
①まねっこ遊び
ママがやっている事のマネをさせてみる😲
②シャボン玉を吹いてみる 
風船を膨らませてみる😁
③どっちゲーム遊び
例⭐リンゴとイチゴ
どっちがリンゴ?見たいな感じで指さしをさせてみる😊
これで去年に比べたら
少しは、言葉が出るようなったかな?😄と思っています。
- 
                                    孤独のママリ コメントありがとうございます😊 
 そしてアドバイス感謝です🥹
 どっちゲーム遊び、まさに今息子に必要なものです!!
 明日からやります😭✨
 こういうのって当たり前すぎて盲点でした💦💦
 息子も発達検査後にリハビリを紹介してもらう予定です⭐️
 言葉とコミュニケーションが少しでも育ってくれることを信じて😭- 1月2日
 
- 
                                    ゆの丸 
 少しではありますが
 (ごめんなさい)が少しだけ
 気持〰️ち言えるようになりました😊
 
 今まで言えなかった言葉を
 少しずつ、自分なりに言おうとしている事が嬉しくて
 堪りません😄
 
 まだまだですが
 子どもに合わせて
 フォローして行こうと思います😊
 
 
 ママさんも力を入れすぎずに
 行きましょ〰️また色々と
 お話が出来たら嬉しいです✨- 1月3日
 
 
            るい
発達グレーの息子がいます。
2歳4ヶ月で言語20ぐらいで全体値が69だったので軽度知的ラインだと言われて療育手帳を発行してもらいました。
すぐ療育に通って、2歳後半には少し2語分も増えて数字は50まで数えられる、ひらがなは50音は読めるようになりました。ジャンプも3歳3ヶ月でできるようになりました。
 
   
  
孤独のママリ
コメントありがとうございます😊
同じですか🥺
でもジャンプ出来るなら運動発達は問題無さそうで、言葉だけって感じですね😌
後から一気に追いつくタイプかも・・・
でも、ママは不安ですよね😭
わたしは開き直ったり、不安が押し寄せたり心が忙しいです😭笑