
子供たちと一緒に寝るのが苦痛で、疲れが取れない。ワガママなのか、母親としてダメなのか悩んでいます。
子供たちと一緒に寝るのが苦痛です。
もともと人と一緒の布団というのが苦手で、旦那ともほとんど一緒に寝ません、寝ても私はベッドの端っこへ移動。
寝息とかもダメだし、何か触れたりしているのが睡眠を妨げてイライラします。
子供たちにはそれぞれジュニアベッドもありますが、結局私の布団で寝ていて、身体が触れるのを避けてギリギリ端っこで寝ますが全く疲れが取れません。
あと何年もこれが続くのかと思うと辛いです。
子供が嫌いとかではありません。
これはワガママですか?母親としてダメでしょうか。
- ゆい
コメント

はじめてのママリ🔰
子供達次第ですが、上の子と真ん中の子位の年齢で2人同じ部屋で自分達のベッドで寝てる子いますよ。
2人で同じベッドに一緒に寝てたりもしてる様です。
今すぐは無理でも早めに促してベッドで寝てくれる様になるといいですよね。
下の子はまだしばらく添い寝必須かもしれませんが。
海外方式で育てれば添い寝しない手段もあるし旦那様と寝てもらうというのも手ですが。
私は得意な事不得意な事あって当然と思ってるので母親だから添い寝してあげなきゃとか我慢しなきゃいけないとか思わないです。

はじめてのママリ🔰
私も同じです🙌😭
寝る時は仕方ないのでくっ付いていますが、子どもが寝付いたらそっと離れてます😅
それでも子どもが寝ながら転がってきて密着→私の目が覚める→子どもを少し離して寝かせる→転がる→目が覚める...の繰り返しです🫠
別の布団では子どもが寝れなので、いっそ私の布団を大きくしようかとも考えましたが、結局転がってきて密着しそうな気がして悩んでます😅💦
-
ゆい
同じ悩みをお持ちで、わかっていただけて嬉しいです😢
私も色々打開策を講じていますがうまくいきません。- 1月2日

はじめてママリ
私も嫌になるタイプです。
下二人がくっついて寝てくるので寝た感じしなくて💦イーーーてなります 笑
小一の息子は子ども部屋でねてるので、、数年ですね、、
逆に寂しく感じたりして?なんて。それはないかな😅笑
ゆい
最後の文章に励まされました。ありがとうございます😭