※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療中で子供が保育園にいない方、通院時の子供の預かり先について悩んでいます。不妊治療の急な予定変更に対応できる一時保育を探しています。旦那もサポートが難しい状況です。

不妊治療していて下の子がまだ保育園に行っていない方、通院の際預かり先どうしてますか?
そろそろ不妊治療専門の病院に転院を考えているのですが、子連れNGのため一時保育を検討しています。
ただ不妊治療って突然また明日来てくださいとか急遽行かなきゃいけないときもあるし、そういう時にすぐ一時保育が予約できなかったらどうしようという不安があります💦
実家は遠方のため頼れません。旦那も仕事が忙しく毎月は休みは取れません。
みなさんどうされてるのか教えてください😞!

コメント

はじめてのママリ🔰

遠方のもうすぐ70の母に泊まり込みしてもらってます🥲
採卵終わったら一時帰宅してもらいまた来てもらってます💦
母が来てくれなかったら治療できないです😭
旦那の兄弟や義母も無理そうですか?(治療がばれてしまいますが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり一時保育だけじゃきついですよね。。
    義実家は近いのですが、義母はあまり預かることに乗り気ではなく。。
    旦那の兄弟夫婦も子供が産まれたばかりで頼れずです、、🥲

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かってもらえないこともありますしね🥲
    片道2時間半かけて通っているので🥲
    あーそうなんですね💦
    私は絶対義理家族には預けたくなくて😭
    あとは幼稚園なり保育園に通い始めるまで待つかですかね?
    一番ストレスフリーな気はします🥲
    何があっても責任は負わせない覚悟で友達に預けるとか??

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片道2時間半は大変ですね💦😭
    幼稚園通い始めるまで待てなくて😭
    結局は妊活長引いて幼稚園入れるまでかかったりしそうですが💦🥲

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合遠いので、幼稚園に通っても母がいないと無理です😭
    体外受精ですか?
    人工受精までなら託児所付きクリニックも探せばあるような🥲(このご時世でも)
    待てないのわかります!!私もなので😭
    でも実際、厳しいですよね💦

    • 1月2日
さちこ

わたしは母に来てもらっていたのと、夫が在宅だったのでなんとか通えてました😭
念のためファミサポ登録して、家の近くは一時保育激混みなので、病院の近くで一時保育探したりしてました。
都内だと結構誰でも預けられる一時保育やシッター施設ありますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ど田舎なので病院自体少なくて🥲
    うちの近くの一時保育も激混みで。。母に相談してみます🥲

    • 1月2日
きなこ

子連れOKのクリニックに通ってました!じゃなかったら無理だったと思います😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎だから病院自体少なくて💦人気なところはどこも子連れNGで🥲総合病院とかだとOKなんですかね、、今度問い合わせしてみます😫

    • 1月2日
deleted user

私は移植時は一時預かりであとは連れて行ってました😊
ホルモン補充で移植だったので少し前にわかるのでよやくして😊
今は転勤してクリニックが変わりましたが託児付きのところもあったりするのでもしもうしても厳しそうなら転院も手かもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりつれてかないと無理ですよね😞今行ってるところは子連れOKなんですが体外受精まではしてなくて💦少し遠めの病院も探してみます😞

    • 1月2日