※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那への依存が強い方いますか?旦那が1人で出かけるのが許せず、義実家での時間も嫌。自分の趣味もなく、旦那がいないと不安でイライラする。仕事中は大丈夫です。

旦那への依存が強い方いませんか?
以上かもしれませんが、旦那が1人で出かけるのが許せません。1人の場合は必ずついいくし、義実家で出かけられるのも嫌です。(私意外と楽しんでるのが嫌です)
もう私以外人生でいらないのにと思ってしまうし、趣味のゴルフも理解してあげられません。
自分の趣味もないし、旦那がいないと誰といても(自分の家族や友達)不安でイライラするのでつかれます。
お互いフルタイムですが仕事をしている時は大丈夫です。しごとなので…

コメント

deleted user

許せないとかはないですが寂しいし依存はありますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寂しいだけではなく…許せないんです。常に一緒がいいと言うか、自分自身も壊れそうで助けて欲しいです。
    自立とか、趣味とか、結局我慢する以外なくいろいろやってみましたが解決法が旦那が一緒にいること以外なくて辛いです。

    • 1月1日
deleted user

ついこの前までそうでした。

義父に仕事以外の人間と関わるのも社会勉強だと言われ、旦那もこれから出会う人がこれから必要になる人かもしれないと言われました。

飲み会や、ゴルフなどに行く場合は少なくても私に1万5000円をあげるって言われたのでめっちゃ得じゃん!って思いました。
実際浮気するような人じゃないし、そういうの全く隠せない人なので浮気とかの心配してたのがバカらしくなりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    浮気の心配ももちろんあります。絶対に嫌です。
    旦那にとって必要なことというのはわかりますが、頭の中で理解してもしてあげられません。
    結局我慢して我慢して爆発します。

    • 1月1日
deleted user

凄く分かります🥲
嫉妬というのか依存というのか…夫が仕事場で女性と関わる事すらイライラします。
私とは家で30分話すかどうかなのに、職場の人とは8〜10時間毎日一緒にいろんな話してて何なの?🥺
…と働いていれば当たり前のことなのにイライラします。

1人で出かけられるのも嫌です!
私も子供産むまでは働いていたし、それまでは1人で海外旅行とかスポーツ観戦とか行けちゃうくらい1人が好きだったし、夫がその間何していようがどうでも良かったのに今はずーーーーっと気になるし嫌です😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仕事でも女性なんて論外です。めちゃくちゃイライラします。
    私も仕事中はあまり気にならないのでほんとに育児向いてないなと。
    1人で出かけるはまずない(私がついていくので)ですが、1人で出かけた時に誰かと話したら嫌だなとか、義実家と出かけて私以外と楽しいのも嫌だなとか。
    嫉妬…ではなく縛りつけ?なのかなとか。
    結局自分が我慢して爆発して何の解決にもならず…

    • 1月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私もです。仕事中は夫の存在忘れるくらいなのに、育児してると今何してるのかな…女と楽しく雑談してるのかな…と毎日イライラしています。
    働くのがいちばんの解決法なのは分かっているのですが、3歳までは娘と一緒にいたくて踏ん切りがつかなくて…🥲

    私の場合は夫大好き!という気持ちよりも、人数関係無く私の知らないところで楽しんでるのが許せない。という気持ちで縛り付けてしまいます😢
    普段我慢してちょいちょい本人に吐き出してるのですが、面倒くさがられます😇
    この感情を抑えるのは難しいですよね😭

    • 1月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も本当に向いてないなと。育児向いてないのに子供作って最悪だなぁと。

    2人目なので下の子には悪いですが早く保育園だなとも思っています。
    自分自身が人間関係がないからこそ旦那に目が行きますよね。

    • 1月2日
deleted user

全く同じです。ほんとに😭

旦那に依存していると自分でも分かっていて、それで迷惑をかける事もあります。

私も旦那が1人で出かける事はもちろん許せず、なるべく一緒に行きますが、どうしても付いて行けない時もあるので旦那とお互いにGPS付けてます。ただGPSを監視しているのは私だけで旦那はあまり見てないようです。

休日に友達と遊びに行くのも禁止していて、旦那は結婚してから1度も遊びに行ってません。宴会などは全て断ると仕事に影響が出るので禁止はしていませんが、なるべく行かないようにしてもらってます。

それと私は、SNSで女の子(芸能人含む)の自撮り等を見ることも許せず、この前旦那がTwitterで露出の多いコスプレイヤーを見ている事が分かってブチ切れてしまい、離婚したいと騒ぎ散らかしました。結局旦那はTwitterをやめました。

私は妊娠・出産のため退職しましたが、旦那と同じ職場だったので職場の雰囲気は知っているのですが、とにかく男女の距離が近く性別関係なく仲良いので、それが本当にイヤです。異性からのボディタッチが普通にあるのが許せません。

他にもめちゃくちゃ束縛してて、旦那が束縛に疲れていつか浮気してしまうんじゃないかと毎日不安で、その不安を旦那にぶつけてしまう事もあります。

現状は、私の気持ちを理解してくれようとしていて、友達や職場よりも家族が大事だからと言ってくれ、寄り添ってくれてますが、それがいつまで続くのか...😔

旦那は今年、長期の出張があり半年以上も私と離れて他県で生活します。離れているので浮気されても、そういうお店に行かれても、気付けません。私はいつも束縛ばかりしているので、このタイミングで浮気してしまうと思っていて、それで毎日メンタルやられてます。

主さんもかなり依存していると感じましたが、たぶん私はかなりヤバい部類でそれ以上な気がして...笑
自分でもヤバいなって思ってますし今後夫婦を続けて行くには私が変わるしかないことも分かっているのですが、なかなか上手くいきません😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全く同じ立場です。いつ旦那に愛想をつかされるかわかりません。それなりの事をしている自覚はあるし、今は私が大事と言ってくれていますが、今後私に愛想尽かされるなと思っています。

    多分私も同じくらいだと思います。やってることはほぼ同じですし、SNSで誰かを見ているのもブチギレます。
    私なら他県に着いて行くと思います…仕事を休んででも。
    ほんとに異常です。
    今後夫婦生活を続けて行くためにも私が変わらなきゃいけないわかっているのですが趣味も、自立も何の意味もなかったです…その時間も旦那のことを考え、イライラしての繰り返しです。

    • 1月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実は長期の出張について行こうと考えていてそれを旦那に話したら、やんわり反対されました...やんわり反対された事によって浮気ができるチャンスを潰されたくないんでしょ?とか言ってしまって喧嘩に🥲旦那はその時までには第2子が産まれるし大変だろうから過ごし慣れてる家にいた方がいいと思って言ってくれたみたいなのですが。

    なんかこういう依存レベルの方(失礼な言い方ですみません)ってあまり見かけないので共感してくださってめちゃくちゃ嬉しいです😭😭

    • 1月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うん、、私の旦那も同じように断ると思います。
    そして私が同じように浮気するの!?キレます。
    だって旦那はあっちで1人で何するの?何でもできるじゃん。
    しかも子供育ててるの私だし私は何もできないじゃん。となります。

    旦那の全てを把握していたいんです。きたメール、電話、今日した会話、誰と話をしたのか、
    1日携帯で何をしていたのか、ゲームで他人と話していないか、しまいには私の言葉に対してどう思っているのか。
    例えば義実家に行ったら義実家より私を大切にしていない部分が見えたらイライラするし、昔は従兄弟(女の子)と話してもイライラしていました。
    友達なんてもってのほかだし…
    趣味のゴルフも、打ちっぱなしで女の子いるじゃんとか、コースで女の子回るでしょ?とか、いいショット打ったら声かけるんじゃないの?とか。

    周りにはこんな話できないし、周りは趣味とか許してるし…私も嬉しいです。
    レベルがレベルなので恥ずかしくて周りに言えないのもありますが。こんなんじゃ今はいいと言ってくれていてもいつかダメになると思い、精神科も検討中です。

    • 1月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は過去に保護入院かなんかで精神科に強制入院させられた事があります。私に拒否権ありまけんでした。結果を言うと、悪化しました😇コロナで家族との面会は完全に禁止でした。スマホも1日15分しか触れずそれもストレスで...毎日不安で死ぬことを考えるようになって、入院したことにより精神状態が悪化しました🥲もう耐えられないと泣きながらお願いして渋々退院許可が降りましたが、精神科はトラウマです。入院なしの通院だけならいいと思いますよ!

    私は最近、旦那とショッピングに行ったのですがその時にスタイルが良い女性が横を通って、旦那がその人を少し目で追っていたので、やっぱりそういう体型の人が好きなんだね、出産してからスタイル悪くなったからほかの女ばっか見るんだってキレ気味に言ってしまい、クリスマスの雰囲気台無しにしました。旦那は別にその人以外にも目で追ったりしていて、シンプルに人を観察してるだけなのですが、それでもモヤッとしてしまい観察するなら男性だけにすれば?と異常な発言もしました...

    なんだか自分に疲れちゃいますよね、改善したくてもできません。もっと旦那を信じて気楽に生活したいのですが😞

    • 1月2日
はじめてのママリ

旦那と付き合ってる時そうでしたよ。
デートで旦那が女性店員さんと喋ってるのを見るだけで辛かったですしヤキモチ妬いてました。
友だちには「え?店員さんでしょ。相手は当たり前に何とも思ってないよ。」と言われ理解してもらえませんでしたが
5年間ずーっとそんな感じでした。
でも結婚して子どもがいる今はなくなりました。
結婚したから旦那は私のものだし、子どもがいるのでそう簡単に家庭は壊せないかなと。
私以外にも守るべき存在がいるので、旦那の浮気を疑うこともないし、外で女性店員さんと話してても何とも思いません。
私しか知らない旦那があるのでその優越感もあるかもですが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え、思います。店員さんや、旦那の家族でもたまにイライラします。
    もちろん子供が産まれ安心できる部分も増えていますが、趣味などはどうしていますか?許せますか?

    浮気ももちろん心配ですし、全部把握したくて仕方ありません…本当にいつか離婚されるなと思っています。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那の家族には今でもイライラしますよ。
    付き合ってる頃よりはマシになりましたが、そもそも義実家があまり好きじゃないので旦那が関わってるところを見るとイライラします。
    趣味は特にこれといってはないですが、1人で出かけるとしても快く送り出しています。
    そこに縛り付けてしまうと、余計にそこから解放されたくなって浮気に走られると嫌なので。
    昔は携帯チェックもしてましたが、今は一切見ません。
    寂しいけど笑顔で「いってらっしゃい」します。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよね。私が変わらないといけない問題ですよね。
    義実家に関しては私もそうなのでわかります。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    万が一浮気とかされて「もっと自由にしてあげればよかった」と思っても遅いですからね。
    やはりある程度自由は必要かなと思います。
    私も今育休で自由に時間使わせてもらってるので、お互い様かなと。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね。わかっているうちに変わらないと。
    わかっているのに自分が出てしまいます。

    私ももうすぐ2人目の育休ですが、自由な時間とは思っていないです…すごいです。
    私は私が私だけが大変な子育てをする時間、自由時間があっていいな、外に出れていいなと思ってしまいます。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは私も多少なりとも思いますよ。
    自分だけ子ども無しで出かけられていいなって。
    だから私もたまに1人の時間を作ってもらっています。
    私たちの中で「家事は私がするけど育児は2人でするもの」ってなってるので。
    でも育休をもらってるのは私であって旦那は外で働いてきてるので、私が家で子育てするのは仕方ないことかなと思っています。
    旦那も一年もらえたらいいですが、そんなわけにはいかないので。

    • 1月2日
ママリ

元彼と付き合ってる時そうでした!
男だけの飲み会とか、ただ昼に遊びに行くだけでも無理でした笑
私はバイトと学校以外はずっと元彼といたので、そうじゃない元彼が理解できませんでしたね。
ただ好きと依存は違う、好きだから依存するわけじゃないことに気づいたので旦那と出会ってからはもちろん嫉妬はしますし寂しいなとは思いますが、
子供もいるからか勝手に行ってくれ〜帰ってくればいいよ〜って感じになりました😂
ただお互い位置情報は交換してますけど笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなふうになれるんですねぇ、、
    結局私が変わらないといけないんです。
    わかってはいるんですが難しいですね…

    • 1月2日
  • ママリ

    ママリ

    時間が解決すると思いますよ!
    私も変わらなきゃ!って思ったわけじゃないですし、好きと依存は違うんだ〜って気づいたのも元彼に振られてからの話です笑

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

若い時はそんな感情になることもありましたが、今はないですね😊
依存ですね!愛情が故ですが、愛情とはまた違います。
続くことが辛いのであれば、心療内科も含めて解決する方法を探された方がいいと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に生きて行くことがしんどいくらいになる時もあるので心療内科を探してみたいと思います。ありがとうございます。

    • 1月2日