※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がアニメで他人の失敗や叱られる様子を喜ぶ女性が気になり、その性格に疑問を感じています。共同生活が辛いとのことです。

年中のこどもがアニメを見てて、アニメの女の子がころんだんですが、イエーイ転んだ!と喜んだり
誰かが叱られるのを見て嬉しそうにして喜びます。
私だったらそんなこと絶対にしないし人として最低だなと軽蔑します。
子供に対しては、転んだら痛いのにイエーイとかいったら悲しいし周りの人は皆おかしいと思うから本当にやめたほうがいい。
誰かが叱られててそんなふうに嬉しそうなのは、ごめんけど私から見てすごく気持ち悪いからやめてほしい。
など伝えてます。
普段からこの人性格悪いなとこどもに対して思うことが山程あります。
一緒に暮らすのが辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

昔からではないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少までは優しかったしこんな意地悪じゃなかったです。

    • 1月1日
deleted user

シャーデンフロイデですね。誰でもある感情ですよ。
表に出さず思うだけなら悪いこととは思いません。
人の痛みに引き摺られてメンタルを病むことがないとすごく生きやすい面もあると思います。
心の底から気の毒に思えなくても、国語や道徳でこれから「こうあるべき」を学んで生きていければいいんだと思います。
他人の感じ方を矯正するのはなかなか難しいかもしれません。
ママリさんも人が転んだところを見たら「イェーイ転んだ!」と思うべきだ、と言われても多分無理と思います。
可哀想ですもんね。
でも思ってなくても「イェーイ転んだ!」と口にすることならできますよね。
感じたことをどの程度出していくかや、思っていなくても自分の感情に嘘をつくべき場面を教えていければいいのかなと思います。
感じ方や自分の内面すら嘘をついて【こうあるべき】で生きると結構辛いですから、感じ方は人それぞれなので、どんな感情も認めてあげればいいと思いますよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    偽りない自分の気持ちを「気持ち悪い」と言われたら「ありのままの自分はダメ」と不安定になって、余計周りを下げることで自分の安定を取ることになるかもしれません。
    他の人を心配するためには自分に余裕が必要です。
    「ママはどんな娘ちゃんでも愛してるよ、でもそれは口にしちゃいけない。転んだ子も周りも嫌な気持ちになる。今度からは心配する言葉を言ってみよう」って伝え方はどうでしょう。
    自分の忌避すべき感情も自分が認めてあげることも大事です。
    清廉潔白になれないときに常に心で自己否定するのは辛いです。
    長く続くと自己嫌悪で消えたいって思ってしまう。
    あー私性格悪い期が来ちゃったなーまあ表に出さなきゃいっか!って自分で自分を認めてあげる力、生きていく上で大事だと思います。
    ママリさんが「そう思っちゃうこともあるかもしれないね、でも顔や口に出してはダメ。ママと一緒に練習していこう」と一旦受け止めてから諭すことで落ち着くかもしれません。
    あとは下の方が言ってる通り、痛い目に遭って本人が思いやりの大事さに気づいていくしかないと思います。

    • 1月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、娘さんか息子さんか書いてませんでしたね💦
    すみません🙇‍♀️
    一緒に暮らすのが楽しいと思える日が来ますように。

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですね。そんなこと思っちゃいけない!ことだと思うしもともとそういう考えになる人って性格悪すぎて無理って私個人としては思いますが、思ってしまうものは仕方ないから表に出さないように道徳的な理由を教えるのと言わない練習するほうがよっぽどこの気持ちの解決になりそうです。
    もとの性格が悪い人なんて大人でも山程いますもんね、、
    アドバイスどおりやってみます!ありがとうございます🙇‍♀

    • 1月2日
めい

うーん、、、
難しい問題ですよね。

うちの、同じく年中さんの娘は、2歳ごろにノンタンにはまり、ノンタンって、あっかんべーとか、妹のタータンに意地悪したりするじゃないですか。その時期に、真似したり、弟に意地悪な言動見られたりして、すごく心配しました。ママリさんのように、その都度、駄目だよ、ママは悲しいよ、などと諭していたら、いつのまにか収まっていましたが…

もしかしたら、幼稚園で意地悪な子がいるとか、口が悪い子がいて影響されてるとか、その可能性はありますかね?😭幼稚園の様子はどうでしょう?担任の先生にご相談されたことはありますか?

ママリさんが、きちんとお子さんに気持ちを伝えて、駄目なことは駄目だと教えておられるので、それは継続して一貫して、されたほうが良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園で意地悪な子は身近にいます😓
    面談時に先生に相談しましたがこどもはわたしの友達のことにくちださないで!と😓
    おなじ班に年下の子の作った作品などわざと壊したりいたずらしてニヤニヤする子がいます。
    ほんとにややこしいです😓
    先生から友達関係にちょっと問題だなと感じたら教えてくださいとは言ってるんですが、。

    • 1月2日
メル

相手の感情を自分のことのように思うのってその年齢だと難しい子もいるかと思います。
幼稚園で働いていますが、誰かが叱られている時に、言葉にしないとしてもわざと覗きに来たり、誰かが何か失敗した時に笑っちゃう子っています。
もちろん、その場面に出くわしたら、ママリさんと同じように注意しますけどね。
だけど、実際に自分がやられる立場になったり、そう反応したことで相手の子から嫌われたりしない限り、なかなか直らないんですよね。言葉だけで理解するのはまだ難しいかもです。
心苦しいかもしれませんが、今度お子さんが転んだ時におんなじようにイェーイと喜んで見せるのはどうでしょうか??
それで、お子さんが余計に泣いたり怒ったりしたら、ちょっとはママが言ってる意味を理解できるかもしれません。(わざとでもやりたくないと言うのであればオススメなやり方ではないですが😅)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!さっそく人にぶつかったのでやってみましたが、泣いてやらないでとこどもに言われました。だから友達が痛くなったらあなたもやったらだめだよ!というとうん、と言ってました😅

    • 1月2日
ママリ

それは気になりますね。
なんか保育園であったんですかね、、、

こういう時、大好きなママに置き換えて考えさせると良いと本で読んだことはあります。

演技力も必要になりますが😅ママが転んで痛いよーって泣いてみたり、ママが失敗しちゃっただけでパパに怒られたりしたらどんな気持ちになる?って。

可哀想、私も悲しい気持ちになる。心配になる。って言ったら、そしたらお友達でもキャラでも同じように悲しむ人がいるよ、痛いんだよってことを伝えるとか。。

しつけの線引きや方法も考えるのも難しいですよね。。😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりキャラやともだちのほうが言われたら嫌な想像がまだ難しい子もいるとしなんですかね?🤔言ってみたら嫌だ!と言ってましたので除々にわかってほしいです🤔

    • 1月2日