
子供3人目を欲しいと思っていますが、お金の不安があり、働く意欲もあります。現在は賃貸住まいで、将来の相続についても不透明です。
ママリは堅実なお金持ちさんが多い気がするので、私の悩みに対して批判というか...否定的な意見が多くなるかもしれませんが...。
3人目が欲しい気持ちが捨てきれません。
私 32歳
夫 34歳
子供は4歳と2歳の男女がいます。
どちらの性別の子供もいるし、これで出産は終わりかなって2人目の時は思ってました。
でも下の子が成長するにつれ、
3人目もいいな〜やっぱり自分の子供は可愛い
って気持ちも膨らんできてます。
正直、今後子供を育てるお金が山ほどあるなら3人目今すぐにでも作りたいです。
今は私は働いてなくて、まずは扶養内パートから...子供が成長するにつれお金が足りないとか子供に手がかからないくらい大きくなったら扶養外パートや派遣社員で働くしかない!とも思ってます。
正社員で働くのが1番安泰だろうけど、現実厳しいのかなと思ってます。
とりあえず働く意欲はあります。
そんなに若くもないし何年も悩む猶予はないように思ってて。
でもお金の心配さえなくなれば欲しいのが本心です。
子供3人となれば車も買い替えなきゃいけないです。
今の物価高も痛手ですし。
今は賃貸住みです。
夫は長男で過去に親から「長男だから家(土地?)を継いでもらわなきゃ困る」と言われた事もあるらしく、いずれは相続とかになるのかもしれませんが、それは明確ではないです。
3人目が出来たら嬉しいだろうな〜と思うし、妊娠できない年齢になってから後悔するくらいなら、、と思う反面、
お金の不安は大きくなるだろうなぁと思うと、なかなか前に進めません。
- はじめてのママ

ゆん
私今27で主人が30ですが、今年結婚式したのもあり現状貯金ほぼないですよ🤣🤣

退会ユーザー
お金がないってどれくらいないかにもよりますよね🤔💭本当にお金がないのに産んだら、親のエゴだなと思います💦
でもやっぱりこのご時世なので、お金の不安がある人は多いのかなと思います!3人目を産んでからガッツリ働くぞって気持ちがあれば良い気もします💖

はじめてのママリ🔰
そりゃ奨学金無しで大学まで!
全て私立も検討してる!
習い事は出来る限り沢山やらせたい!
旅行も行きたい!!
とかになればそれなりの収入が必要ですが、妥協出来るとこがあるなら3人産めると思いますよ。
まぁ、我が家も金銭的にも悩んで(第一はやっぱり頼れる手がない)3人目思いとどまってるので気持ちは分かりますが、勢いで踏み切るのもアリだと思いますけどね😃
-
はじめてのママ
そんなに贅沢させるつもりはないんですけど大丈夫なのか?と心配にはなります🥲
大学なんて本当に学びたい事があるなら行く事を応援するけど、なんとなく行くってレベルならやめとけ!ってしますけどね😅- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
正直私も大学はそう思います😂
遊ぶためには行かせたくない…!
それに習い事も送迎とか考えたら1人最大でも2つかなとか、中学までは絶対公立だなとか。
なので3人目…と思いつつ私はアラフォーでもあるので…。
私がアラサーなら産みました!笑。- 1月1日
-
はじめてのママ
それに対して頭良くない大学出ても意味ないと思ってるので、だったら高卒で働け!と喝は入れます。もしくは大学よりも専門知識身につけて欲しい😅
私は高校も公立!習い事は一つのことを極めなさい!と思ってて😂
タイムリミットとしては35歳かなぁ〜とも思ってます😢- 1月1日

退会ユーザー
少し前の私と似てます😭
夫は一回り上で、私は30代前半で子どもは男女2人、結婚と同時に夫が転職、私の妊娠が判明して私も退職。
3人目を悩みましたがお金のことが不安で諦めました。実際、コロナで収入が減ってしまい義実家から色々援助を受けています🥲
私もパートをしていましたが、コロナの煽りで閉店。
我が家も夫は長男で、義実家の離れと一部が夫名義なので将来的には義実家に住むのかなと思います。
それまでゆるく妊活していましたが、スッパリ諦めるためにベビー用品も捨てたり人に譲ったりして、賃貸ですが引っ越しもしました。
なのに、引越して3ヶ月後になぜか妊娠がわかりました。避妊(ゴムだけなので100%ではないですが、排卵がかなり遅めなので排卵期は行為をしないようにしていました)はしていたのになぜ⁉︎と驚きました。
正直、夫は産むという選択肢しかなかったですが、私は迷いました。気持ちを切り替えていたこともありますが、援助してもらっている身で…と。
ですが、産んだらすぐに働こう!!と気持ちを切り替えて、今は在宅でできる仕事を探しています。資格なども探しています😊
お金の不安は正直めちゃくちゃ大きいですが、来てくれたらんだから幸せにするしかない!と思って、産んだら死ぬ気で働きます🥹✨
-
はじめてのママ
返信ありがとうございます。
妊娠おめでとうございます!
やっぱりお金の不安は大きいですよね🥲足りなきゃ働くしかないと思いつつも、なんか不安...って感じです。
お腹に来てくれたんだから腹を括った!!って感じですか?🥺- 1月1日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😊
うちは年の差婚なので、恥ずかしいですがいまお腹にいる子が成人する頃には夫は定年を迎えています😰💦
私自身、家事に子育てに仕事に両立できるの?とすごく不安です😭💦保育園も学童も激戦区なので、子どもがある程度の年齢にならないとフルタイムは難しそうなので在宅を探していますが、やっぱり在宅は人気もありますね😱
まさに、お腹に来てくれたから腹を括った!って感じです。いま妊娠7ヶ月なんですが、かなり長い期間クヨクヨ悩んでました😓
いまだに不安に駆られることはありますが、もう悩んでも仕方ないので頑張るしかないんだ!って自分に言い聞かせています🥹- 1月1日
-
はじめてのママ
私はまだ妊娠もしてないから余計にクヨクヨと大丈夫なのか?って思ってます。
2人もいるんだから良い!って言い聞かせたりするんですが、本音では欲しいのでやっぱり3人目...ってなるんです😔
街でも3人つれたお母さん見ると羨ましいし、3人=お金持ち?お金ないけど産んだのかな?って、すぐにお金を絡めて考えてしまって...そんな自分も嫌になります。
赤ちゃんと出会えたらそんな不安も原動力になるんですかね😭- 1月1日
-
退会ユーザー
めちゃくちゃわかりますよー😭
変な言い方になりますが「今なら引き返せるから」って妊娠前は思ってました。私も「2人なら習い事もそれなりにさせてあげられるし」って言い聞かせて、考えないようにしようと思っていました。
でも3人目の妊娠報告とか3人お子さんいるママとかにすごく嫉妬もしていました😔
上の子のお友達のママでお子さん3人いるママがいるんですが、旦那さん無職でママも専業で、どうやって生活してるんだ…?ってめちゃくちゃ気になります😂笑
私も妊娠がわかって戸惑いが強い頃にママリで質問したんですが皆さん口を揃えて「3人目は孫のように可愛い」と言っていて、「不思議と何でも頑張れる」と言っていました。- 1月1日
-
はじめてのママ
そうです!その通りなんです🥲
言い方悪いけど今ならまだ2人だし、どうにでも考えられるけど、お腹に宿ったらもう引き返す事は出来ないし、今思ってる不安も抱えて行くことになる...それがまた怖いです。妊娠したとして、いつまでも自分はクヨクヨと不安になるのでは?と思うと、そんなに不安に思うくらいなら3人目やめた方が良いんだろうと、また諦める方に行く...でも考えがポジティブになると、いや、3人目いけるんじゃないか?ってなる。
もう何なんですかね😮💨💦笑
第三子に児童手当6万円とかの案が可決されたら、今の私にとってはなかなかの追い風だなぁとは思います。- 1月1日
-
退会ユーザー
まさに全く同じでした🥲
まだ見ぬ3人目より、今そばで笑ってくれている2人の子どもたちを優先してあげたい、って気持ちと、でも…って気持ちが対立しますよね。
私は妊娠前も今も気持ちの波はあって、ポジティブな時は「まあ働くつもりだったし、働いたらいいか」って楽観的になり、ネガティブな時は「3人も未就学児がいて働き先なんてあるのか…?」とか思ったり、心が忙しないです😂
でも、赤ちゃんの誕生を心待ちにしてくれている子どもたちのおかげで最近は「よし!頑張ろう!!」と思う頻度の方が高くなりました😊✨
私の場合は完全に気持ちを切り替えることができた後の妊娠だったので余計にクヨクヨしてしまった気がします(人生設計を立て直した直後だったので)。
6万円は追い風になりますね🥹✨もう少し将来的な子育て支援が手厚ければ…って思いますよね。
割と否定的な意見が多かったですが、出産一時金の増額も私にはとてもありがい話です。- 1月1日
-
はじめてのママ
もう何もかもが仰る通りなんです🥲
2人に恵まれたからもう十分だ!と自分に言い聞かせてたのに、ふとした時に3人目がチラついて...やっぱり3人目欲しいって気持ちが捨てきれないから何度も3人目チラつくんですよね。
それでママリ見ては、子供3人いる人の年収見て絶対に我が家じゃ無理だって見ず知らずの人の本当か嘘かも分からないことで一喜一憂ぽくなってみたり。
3人目産んでから働けばいいや!とも思うんですが、とりあえず扶養内パートから始めようと頭では思ってますが、それがもう考えとして甘いんですかね🥲
子供3人いる方って大体、正社員フルの人が多い気がして。
でも子供が小さいうちから正社員ってのも抵抗があって...🥲
もうウダウダとすみません。
あまりにも話が合ってしまって。- 1月5日
-
退会ユーザー
めちゃくちゃわかりますよ〜😭自分だけじゃなくて、産まれてくるかもしれない子ども、今いる家族、みんなの人生に関わることですし、悩んで当然だと思います😊
上で諦めるために引っ越しもした、と書きましたが、実はその時点ではまだ迷いがありました。ちょうど上の子たちが同い年の友人が3人目を妊娠していたり、別の友人が2人目ですが出産したりと、妊娠出産が身近で…なかなか心穏やかに過ごせませんでした😓
でも一家でコロナになった時に「これはもう1人いたら死んでしまう😂」と感じて、今いる2人を大切に育てよう!と思いました。でもこの時すでに妊娠が成立していました。緩くですが妊活しても授からなかったのに、不思議なものです。
私も正社員は無理だと思っています。保育園も学童もいっぱいです(その前にそのスキルもないと思います)🥲
保育園は4歳(年中)になれば割と空きがあるようですが、結局下の子や上の子の学校のこととかあるので難しいなぁという感じです。
去年同じ年中クラスのママがお仕事を始めて保育園に移りましたが、そのママも「フルタイムは無理だからパート契約」と言っていました。
長々とすみません🙏
本当に悩むお気持ちわかります。頭と心は別物っていうのがよくわかりますよね😭
私は自分の年齢もですが、夫の年齢もかなり上だったのであまり悩んでいる時間はないな…と思っていましたが、ママリさんご夫婦は私から見たらまだお若いですし、今すぐ決断しないと!ってこともないと思います☺️でも、ずっと悩み続けるのもしんどいですよね😭💦- 1月6日
-
はじめてのママ
お忙しい中、話に付き合って頂き本当にありがとうございます😭とても嬉しいです😭
ここ数日間、色んな事を考えたんですがやっぱり3人目欲しいなって結論なんですよね😂💦チャレンジもしてないのに諦めるのは心がザワザワするし、チャレンジして授かる事が出来たなら、もうやり残す事はない!って思えそう...ってイメージで。
子供が小さいうちはパートで働いていれば養っていけるのでは?と根拠のない自信とか出てきちゃって😅
かと思えば、やっぱり3人なんて無理無理無理〜お金どんだけ必要?って思ったり。
期間決めて妊活するのもアリなのかな?とも思い始めてます。- 1月6日
-
退会ユーザー
とんでもないです!本当にお気持ちわかるので、少しでもママリさんの後悔のない人生を選択していただけたらと思います😭
こういう話ってお友達にもしにくいですし、旦那さんとはなかなかわかり合えない部分もあって1人で悩みがちですよね😣
期間決めて妊活もありですよ✨
私も当初は35歳まで!と決めていました🥺
「3人目欲しいな」って気持ちが結論として出てくるなら、チャレンジした方が後悔なく過ごせるんじゃないかなって思います😊
子どもたち全員に習い事3つ以上させて、私立の幼稚園から大学まで入れて、週に1回は外食して、海外旅行もしたい!とかだとパートでは絶対不可能ですが😂💦
慎ましく暮らしていればいけると私は思っています🙆♀️
将来子どもたちがどんな未来を選択するかはわからないので学費の心配はありますが、全額奨学金で…とかでなく、半分は出せるけど半分は借りてください…とかも選択肢としてありだと私は思っています🫣
お子さんにどれくらいお金をかけたいか、って部分でもまた変わってくると思います🥺
私はもう突き進むしかないので「学費は貯めつつだけど足りなかったらごめん!」の精神でいきます🤣👍- 1月7日
-
はじめてのママ
なかなか周りにも言いにくい事で、夫に伝えた所でどうにかなるよタイプの人なので、腑に落ちないし😢
本当に助かっています。
もうお会いして話したいほど😂笑
ママリでは結構、裕福な暮らし(習い事多い、外食多い、旅行多いとか)している方が多いとか?あって子供3人もつなら、そんな年収じゃ無理!って言ってる方も多いんですかね😔💦
本当に子育てにかかるお金の不安さえなければ、今すぐにでも授かりたい😭の一心です。
でも今の気持ちとしては、3人目諦めずにチャレンジはしてみたいなって思えるようになりました☺️
授かるのも授からないのも運命だ!って無責任かもしれませんが、授かる事が出来たなら精一杯頑張ります!
もしかしたら、またお話ししたくてママリさんを訪ねてしまうかもしれません...
もしお時間あればまたお話しさせて下さい🙇♀️
元気な赤ちゃんに出会えますように😌
本当にありがとうございました😊- 1月8日

haru
今働いてなくて生活が回っているのであればもう1人くらいいけるんじゃないかと思ってしまいます😅💦
もちろん全部の状況を知っているわけでは無いのでなんとも言えませんが、扶養内パートなら働き口は沢山ありますしやっていけるのでは無いですかね😌✨
子を持ちたい!と思う人は応援したくなります🥺💖少子化もありますしね💦
あと3人目だと地域によって恩恵があったりだとかするのでそういうものを調べてみてシュミレーションしてみるのも手かもしれません✨
-
はじめてのママ
返信ありがとうございます。
今は夫の給料だけで生活、貯金も出来てるのですが、成長と共にどうなのかなぁって不安になります🥲その為に自分も働く気ではいますが、子供3人って未知なお金のかかり方?!?と漠然と不安にはなります😥
3人目欲しいくせに、2人いるんだから良いと自分に言い聞かせてる面もあって。- 1月1日

はじめてのママリ🔰
うちもお恥ずかしいながら貯金なしで、なんなら子供たちの児童手当も使わないとやっていけません😞ママリはお金持ち多いイメージです笑
でも、タイムリミットもあるし産まない後悔は絶対したくなかったので3人目妊活して授かりました。
お金はあるに越したことはないけど、産み終わってからバリバリ働く気満々で頑張ってます🫡
-
はじめてのママ
返信ありがとうございます。
妊娠おめでとうございます😊
出産されてからの働き方ってどういうイメージされてますか?
パートさんとかですか?- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
今2人目の育休中で、3人目ができたので連続で育休を取る予定で、復帰後はフルタイムの正社員です!
- 1月1日
-
はじめてのママ
フルタイム正社員すごいですね🥺やはり正社員じゃないと3人目なんて無理ですかね😢💦
パートから始めようとしてる自分は考え甘いのかなって思ってきました。- 1月2日

らっこ
ママリにお金持ちが多いというより、そういう質問にはマウントとりたい人が回答する傾向があるだけな気もしますよ😅
32歳で3人目希望、全然いいと思いますけどね。
私は2人目産んだ時既に39でした。お金はまあ中流って感じですが、それより若さが欲しいです笑
頑張ってください✨人生なんでもプラン通りにはいかないです。最終的には愛があればなんとかなります!
-
はじめてのママ
返信ありがとうございます。
お金持ちのマウントですかね〜確かに異常に年収高い人とかいますしね😅
今の時代40くらいでの出産も当たり前ですが、出来る事なら若いうちに出産した方が自分も楽ですよね🥲
出産するにしても、諦めるにしても悩んでるうちに歳とっていきますもんね...- 1月1日

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況で、2年弱悩んでおります😖けれど今ある幸せを大切に、今年は諦めつけようかな、、との気持ちが強いです😭
やはりお金の不安が多いです😭

はじめてのママリ🔰
ぜひぜひ三人目、頑張ってほしいです✨
一人しか子どもいないので、何のアドバイスもできませんが、32歳なら三人目出産された後からでも全然働けると思いますし、勝手に背中を押させてください!!
私自身は二人きょうだいだったのですが、三人きょうだいにすごく憧れてました😊もうひとりいたらもっと楽しいだろうな〜赤ちゃんもうひとり来ないかな〜ってサンタさんにお願いしようとしたこともありました🤣
なので私も本当は三人ほしかったですが、年齢的に厳しそうなので(アラフォーです)、年齢に余裕があるならばぜひ頑張ってもらいたいです✨
-
はじめてのママ
返信ありがとうございます😭
今年、授かったとしてギリギリ32で産めるか33になるかくらいです。
出産後はパートで働く事から始められたら...とは思ってますが、そんな呑気..というか、バリバリ正社員じゃなきゃダメかな?とかも思ってしまって。それは自分達で決める事だとも分かってますが、ママリだと3人のお子さんいる方って正社員フルが多い気がして😅
3人目を産んだが為に、正社員で働かなきゃいけなくて上2人に寂しい思いはさせたくなくて🥲- 1月5日

にかいめのママリ
私は32で3人目生みました!!
上2人で慣れた分、余裕が出るので可愛いですよー!
お金は正直言いますが、児童手当は貯金してて、習い事は上2人で月3万かかっていて、旅行はあまり行かず、戸建てで暮らしていますが、厳しい状況ではありません。
世帯年収800ありません。
北関東住みです。
上の方のコメントに、避妊してたけど赤ちゃんが来たと言うのはやはり、運命なのかな!って思います!
期間を決めて妊活して
結果が運命だと思ったらどうでしょう?
私も3人目は半年のチャレンジで来てくれました☺️
4歳の娘が育児に協力的で小さいママです(^^)
急がず、まずは社会保険に加入して出産手当金と育休手当金をもらえる資格をGETしてから妊活される事をオススメします!
お金はいくらあっても不安です。
けど、ないとストレスになるので手当もらえると比較的安心できますよ!
-
はじめてのママ
ご出産おめでとうございます。
やっぱり自分にも余裕がありますし可愛いですよね😍
仮に3人目授かったとして、働き方としては扶養内パートから始めたいなと思ってて。
いずれお金が足りないとか、時間が取れるようになってきたとかになれば扶養外れて働ければ1番良いなとは思ってます。
でも自分が扶養内だけの収入で子3人大丈夫かな?って漠然と不安になったり...でも今、夫の稼ぎだけで生活と貯蓄も出来てるんだから、そこにプラス自分のパート代となれば...まぁ大丈夫なのかな?とプラスに考えてみたり。
自分も何かしら働けば少しは安心できるのかなぁ?と考えたりはしますが、、、
子供3人って未知な部分が大きい気がして🥲- 1月5日
-
にかいめのママリ
未知ですよね(^^)
扶養内と決めているのであれば雇用保険だけでも必ず加入しておけば育児手当金もらえますので忘れずに!
私は2人目の時、そのこと知らずに会社も黙ってたので育児手当貰えなかったです😭
あとはFPとご相談してみて下さい😊- 1月5日
-
はじめてのママ
扶養内パートでも雇用保険は加入出来るんですね?!
にかいめのママリさんは扶養外でパートさんですか?
差し支えなければ旦那様の年収って教えて頂けませんか?
半年のチャレンジで授かったとの事ですが、期間は1年とか決めてチャレンジしてましたか?
3人目を考えるにあたって色々と不安になったり考え込んだりとかはありましたか?
質問ばかりですみません。- 1月5日
-
にかいめのママリ
入れますよー!しかも月1,000円もしないと思います!
私はフルタイムパートなので扶養外れてます(^^)180万ぐらいです。
主人は600万前後です!変動なので年収50万ぐらい前後します😅
いえ、期間を半年に絞りました!もし、この間に来なかったら、それも運命だと決めてました!
不安なことは、長男の7歳が発達障害なことですかね😅
知的障害はないけど、切替がうまくできないと癇癪凄いです…
実際、3人生まれましたが、やはり、長男に手がかかります💦
あとは車が必須なので、5人家族だと普通車になることですかね😊
私たち家族は学年差が4つずつなので、実際の子育てはちょっと違うかもしれませんね😄
ただ、めちゃくちゃ3人目可愛いですよ😍
兄姉が毎日、取り合いです☺️- 1月5日
-
はじめてのママ
ママさんもしっかり稼いでらっしゃいますね🥹
すごいです!!
私の夫も600万前後で、私がパートで働いて700万程になるくらいなので、勝手に親近感です😂
この年収で子供3人ってママリで言うと、批判的な事ややめとけ〜って事が多くて、皆さんそんなに稼いでるのかな〜って思ってて。
なので3人=お金持ちってイメージがついちゃってて...
ママリも良いような悪いようなって感じです。
期間決めて妊活するのもアリですね☺️これからもっと子育て支援に手厚くなるかもしれないですし、子供を望んでいるならチャレンジしてみないともっと後悔しますよね。- 1月5日
-
にかいめのママリ
同じ32歳ですしね😉
私は北関東住みなので土地代が安いです😌
地元が神奈川ですが友達の話聞いてると2人でも大変そうです😅
小学生でもお金はまだかからないので一応、シミュレーションしてくれるところに相談はしたほうがいいですよー!- 1月5日
-
はじめてのママ
ちなみにママさんはどんな所にシミュレーションの相談に行きましたか?
有料ですか?- 1月5日
-
にかいめのママリ
保険を見直したいとFPの人に相談しました!
無料ですが、必要だなぁと思った保険は加入しました!- 1月5日

退会ユーザー
同じく3人目に踏み切るの凄い勇気がいりました!
って言っても避妊ありで予想外の妊娠でした、お金の不安私も凄いあり妊娠を素直に喜べなかった時も正直あります😵
ですが産んでしまえばばりばり働くのみ!しっかり育ててあげないと行けないのであとはやる気のみです👍
-
はじめてのママ
ママリさんは正社員で働いていますか?
- 1月6日
-
退会ユーザー
いえ、自営です😊
- 1月6日

ママリ
本当に同じ思い過ぎてコメントしてしまいました。
お金の不安のみ解消できればきっと少子化にも少し歯止めがかかるのになと🤔
3人目を授かれたらとっても嬉しいけど踏み切れない自分と諦めつかない気持ちで葛藤してます🥲
-
はじめてのママ
コメントありがとうございます😭
そうですよね、本当に3人目に踏み切れない理由がお金の不安のみなんです。
物価高、増税するかもだし、子供たちが大学って言い出したら、、そして自分達の老後。
せめて子供たちにかかるお金の負担が減ってくれたら良いのになって思いますよね。- 1月6日

るいん
うちは貯蓄なんてほぼほぼありませんが、
3人目ほしいとなったら
どうにかなるだろうと頑張ります\(*ˊᗜˋ*)/
人生1回ですし、夫の協力さえあれば、2人でどうにかなりますよ!

y
エゴと言われればそれまでですが...
お金は働けば何とかなるかなって思ってます😂
裕福ではないですが
何とかパートでやっていけてます😊

ルナ
子供3人目を望むのは何も悪い事ではありません。
むしろ、この少子化の世の中に貢献し、将来を変えたり担える程の天才を育てられるかもしれません。優秀な子供を育てられるのは、何より立派なことです。
赤ちゃんの時期は主にオムツとミルク代、教育や生活を充実させていきたいのであれば、そこから更にお金は沢山必要ですし、幾らあっても足りないと実感します。成長とともに習い事や勉学には相当お金を使います。衣食住への負担も大幅に増えます。
しかし、そうした子供にかけるお金を最小限で捉えるのであれば、預貯金はさほど多くなくても何とかなります。
出産費用を助成で賄ったり、月々の手当など自治体からの支援もあるでしょう。
また、衣類もお下がりやメルカリなどで安く手に入れてしまえば、幼児期はほぼお金がかかりません。
問題は成長してきた頃、
小学生に上がれば、必要な学費にランドセルに勉強机..年間で35万は軽く超えるといいます。
1人あたり毎月最低でも3万円かけられる事が、必須条件となるでしょう。子供3人なら、パートや仕事に投資などで毎月10万は最低でも稼いでいかなければいけません。

ママリ🔰
同じく32歳で2人目が生まれたばかりですが、同じことを思ってます!
自分が3人兄弟だったのでどうしても3人‥と思ってしまいます。
でも運良く?男、女で生まれてきたし金銭面も気になるし‥って感じです。
今育ててる新生児の娘が可愛すぎて、子育てこれで最後なんて悲しすぎる‥!
とやはり思っています。
個人的には、子供にどれだけさせてあげたいかにもよりますが、共働きする覚悟が有れば3人目いけるのでは?と思ってます!
自分は諦めきれずずっと悩むくらいなら、
3人目を授かってもいいように、自分が働き続ける覚悟と、お金の知識や管理をしっかりするぞ!
思ってます!
ぜひ一緒に頑張りましょう!

まなとん
予定外に三人目を妊娠、出産し、今回また四人目を予定外に妊娠した者です。
100%の避妊方法なんてないですが、今回も避妊をした上でお腹にきてくれたのでこの子も産むつもりです。とはいえこの子が産まれたら避妊を強化しようと考えてます( ;∀;)
貯金はないし、今の生活も夫が正社員、私がフルタイムパートで働いてるのでなんとか毎月やれてる状況なのに。です笑
現在三人とも保育園通ってますが、四人目の子供も無事産まれたら早いうちに保育園に入れてバリバリ働きます!じゃなきゃ家計が回りません💦
高校卒業までは責任もって面倒見ます。が、高校出たあとの進路にかかるお金は子供たち自身でどうにかしてもらう予定です。
小さいうちはどうしても付きっきりになったり、仕事に制限があるのでフルタイムとはいえパートですが、ある程度子供たちが大きくなったら正社員で働き直すのもありかな?と考えてます!
出産にはリミットがありますし、妊娠出産ともに奇跡の連続です。あとで後悔するぐらいなら、いま頑張ってみてもいいのかな?と思います。
お金は頑張れば稼げる!でも、命はどれだけお金をだしても買えません💦
自分が本当はどうしたいのか。が一番大事かな。と思います。お金がないと心身ともに余裕がなくなりますし、今現在我が家に貯金はないですが私はこの子を産みたいので産みます!産んだらがむしゃらに働きます!
それだけです(*- -)(*_ _)ペコリ

退会ユーザー
わたしは、諦めた人間です。
理由は、年齢(35歳)と持病(産後うつ2回)転勤族で周りのサポートがない事等です。
今いる2人の宝物を大切にしようと思いながらも、たまに女の子も欲しかったなという気持ちがわく事もあります。
お金がたくさんあったら..どうですかね?でも、やはり産後うつ、周りのサポートがない環境が私にはこわいのでやっぱりもう産めないです。
なので、働く意志があり、周りのサポートがあり、健康な体と心があるなら、望みを捨てないで欲しいです。

はじめてのママリ🔰
うちもお金ないけど3人産みましたよ~!
自分の人生で後悔したくなかったので🥰
子どもは期限があるけどお金ははたらけばなとかなります🥹
ちなみに車は買い替えてないですよ!
スマートキッズベルトを使えばソリオに5人乗れます🥰

ママリ
わかるー😂😂まだ1人しか産んでないですがすごく気持ちわかります🥲
きっと私も2人産んでも同じ気持ちだと思います🥲

退会ユーザー
ほぼ状況同じです😅
数ヶ月前まで欲しい!絶対欲しい!って感じでした
旦那は2人で充分だと…度々言い合いになってました
しかし、考えると今いる2人にお金で不敏な思いさせたく無いと思い諦めました🥲
あと、もし三人目できたとイメージして考えたら出産の痛みに耐えれないなと思ったので😂2人の子がママっ子なのでメンタルケアも大変ですし…
と考えてるうちに、2人で充分だと思うようになりました

ママリ
働く意志があるのなら3人目ありだと思います😊
子供作るには年齢制限がやはりあるので、お金は後からどうにかする!という強い意志があるのなら私なら産みます。
私も金銭面と年齢で悩みましたが、産みました😊

3児ママ
すいません、解答になってませんが🥲
私も専業主婦で最近3人目を産んだのですが
すでに4人目が欲しくてたまりません💦
けど今の時点で赤字の月もあるし
4月からは次男も幼稚園に行って保育料かかりだすし、長男も習い事始めるしで、赤字しか見えないのに
なかなか4人目を諦めきれずにいます😅
旦那もお金があれば4人目ほしいって言ってます💦
なかなか悩みますよね…🥲🥲

はじめてのママリ🔰
既に上の方々のコメントがコメントしてあって、納得いく回答もあったと思います✨
私も人生は何でもプラン通りにはいかない、と思ってる派です。
流産死産を経験し、もう子供はいらないと思い病んでた時期もありました。
でも妊活は時間が勝負だと思い知らされて、なんだかんだ4人め妊娠中です。
正直、お金の不安はあります。
でも振り返ってみたら1人目の時も不安は常にありました。
そしてコロナ禍による夫の収入減😱ニュースでよく見る減って生活がままならない状況を見ていたのですが、まんま我が家やん!と重なる時期もありました。
私はパートで当時8万円以内の収入でしたが、それでも夫婦共に子供のために乗り越えてきましたよ🌱
もしかしたら…まだ幼いから乗り越えられた部分もあるかもしれません。
でも子供達が大きくなっても子供のために頑張って稼ぎます👍
頑張る!やるしかないです。
先輩ママさんからの教えでは小学生が貯めどきだよーと言っていました💡
私も小学生からは頑張って働きます!あと今は投資の勉強も少しずつしてます。
貯めるのもいいけど増やす知識も持っていて損ではないと思うからです。
はじめてのママさんは保険は入ってますか?
子供が増えるとママが病院や入院になったら支出が増えるのでご自身が病気になった時の保険は必ず入ってたほうがいいです⭐️(既にはいってたらすみません)
大学、専門に行きたいとなれば、自宅から通える範囲でと条件をつけますね…
一人暮らしをする為の費用は我が家はだせないので、そこは子供全員平等です。
塾も高い金額は出せません。
先生達と協力して良い結果になるように進んでいけたらと思ってます。
進学費用は児童手当の満額金と、それにプラス数百万で考えてます。
それしか出せません。
自分の老後も考えないといけないですから…
3人産んで分かった事は、食費にやっぱりお金はかかりますね〜
いかに安いスーパーで買うか、ネット購入するか、これを月に数回は考えてます🤣
-
はじめてのママ
コメントありがとうございます😊
思いの外、たくさんのコメントを頂けてなかなか返事が出来ず状態ですが皆さんのコメント読んで共感したり、私だけじゃないんだなぁ〜と思っている所です。
3人目=お金の心配が...ってそればかりでした。パートで働いても足りなかったら?正社員で働くのは難しい..正社員じゃないと3人いたら厳しい?
3人目欲しいけど正社員になって上2人に寂しい思いをさせてまで望みたくない...とか余計な事まで考え始めてしまい相談した事によって逆に疲れてしまったり...って事もありました。
とりあえず今の気持ちとしては3人目欲しいな〜いいなぁって気持ちは変わらずですが、お腹に来てくれなかったらそれはそれで良いのかなって思えるようになりました。
自分の中で期限は決めてゆる〜く妊活しつつ、授かれたならもちろん一生懸命、子育てと仕事も頑張る。
それだけで十分なんじゃないかと思って。
それ以上の事を考え始めてもキリがないし疲れるだけだなと😅
もちろん期限決めててもそれ以外で妊娠する事もあるかもしれないですしね。
今、欲しいって思っている自分の気持ちを大切にしたいと思ってます。- 1月12日

3人ママン
3人目、わたしは、二人目ともう少し間を空けるつもりだったのですが、(切迫体質なのがあり、二人目の時に長期入院したりもしてたので)
予定より早く妊娠できたので、迷わず産みました。
後悔するなら、産んだ方がわたしはいいかなと思います。
働くかどうかは産んでから決めたらいいし、子どもが小さいうちは正直そんなお金かからないと思います。
将来のお金の不安はありますが、子どもたちが手を離れたらたくさん時間もできると思うので、まだ上の子たちも小さいうちに3人目産むこともいいかと思いますよ。
ある程度離れてしまうと、自分の体力も、育児も大変だし、しっかり稼げるようになった頃にすぐまた1番上の子にお金がかかるようになりそうですよね。
我が家も車も買い替え、2年前に家を建てばかりなので、いろいろ予定よりもお金の面は心配なこともありますが、産んで後悔はしてません☺️

はじめてのママリ
私と旦那ともに32歳、私は国家資格ありで正社員として働いてました。旦那はコロナの影響があり収入が減ったときもありました。
私は二人子どもが欲しかったですが、出産が大変だったのと、旦那が兄弟というものにトラウマがあること、それなりに生活にゆとりがほしい事から一人っ子で過ごしてもらうことに決めました。

かぴさん
夫婦共に30代後半ですが、私も3人目をどこか諦めきれないでいます🙋♀️💦
我が家なんて収入400万も無いですよ🤣なんで皆んなそんなに稼げる仕事に就けるの⁉️って思います(笑)ド田舎だしボーナス無いし、それなりの役職とかつかないとお給料沢山貰えないです。
2人目に持病があり通院やら入院・手術などで私がなかなか働きに出れず…
それなのに3人目が欲しいとか無謀過ぎますよね😅

mithrandir
私は扶養内のパートで子供3人います。
ちなみに主人の年収は500万前後です。
私と足すと600万くらいですね。
賃貸住まいです。
車も買い替えました。
子どもたちの習い事、それぞれ2つずつしてます。
泊まりの旅行は年に1回ほど行っています。
コロナ禍になってから
私の実家へ帰省する(車で5時間)か、日帰りで行ける場所になってしまいましたが。
ちなみに、子供3人とも学資保険入っています。
夫婦それぞれの生命保険にも入っています。
子供の給付金やお祝い金等は全て子供それぞれの口座に貯金しています。
年収で考えると裕福ではないですが、
それほど生活を切り詰めているわけではないのに、
不思議とそこそこ貯金できています😅
外食だって時々するし、
趣味の物だって買ったりするのですが...。
なので現状に不自由も感じていないです。
友人に不思議がられています😅
もう少し下の子が大きくなったら
扶養外してフルタイムパートか
正社員を目指して働く予定ですし、
主人も年齢なりに年収が上がりますから、
将来への不安もあまりないです😊
ちなみに、結婚したときにファイナンシャルプランナーさんにみていただきました。
それで人生設計がなんとなく把握できて良いですよ😊
3人が遊んでいるのを見ると
兄妹っていいなと思います。
産んだことを後悔したことはありません。
産んでよかったです。

おんぷ
ママリってお金持ちの人多いですよね💦
うちは2人ですが、
最初週6のパート16時30分まででしたが、転職して
週6の17時までのフルタイムです☺️
35歳を過ぎると高齢出産になり、少なからずリスクは出てきますよね。
私だったら後悔するくらいなら早く産みたいです!!
産んで復帰して、最初はパートしてみてやっぱりお金に余裕がないと感じたらフルタイムにする✨
3人目は保育料無料ですし☺️
私は田舎なので、車必須なのですが3人目となると車大きくしないと乗れないですもんね😭
車高いですよねー😭

まゆ
夫がシングルマザーに育てられた田舎育ち、3人兄弟です。
多分すっごくお金無かったと思います。
でもみんな平均年収以上
いまは稼いでますよ。

はじめてのママリ🔰
私もちょっと前までは欲しいなぁと思っていましたが、休園や学級閉鎖で仕事をたびたび休まないといけなくて、それも大変。。子供達に習い事もさせてあげたいですし、(当初は1人2つまでと思っていましたが、スポーツ万能で親が金銭的にセーブをかけるにはもったいないくらいの運動神経で、本人が望めば他のスポーツも経験させたくなった)私が高校が進学校卒なのに経済的な理由で大学に進学できず悔しい思いをしたので子供達が望めば大学進学を応援したいですし、老後は子供達に迷惑にならないように貯金したいですし、旅行なども行きたいので、2人に決めました。
奨学金もあるとは言われますが、借金です。確か、全額奨学金で対応は出来なかったはずです。最初の支払は奨学金が間に合わなかったはずなので。大卒の初任給で一人暮らし+奨学金にその他通勤が車なら車の購入など、生活が大変だと思います。奨学金借りるにも1000万近い奨学金を借りるのか100万円の奨学金を借りるのかは全然違いますよね💡
少しでも借りなくていいように今の子達に貯めてあげたいと思います。
ちなみに私のまわりには4人兄弟で奨学金を借りて大卒の方が数名おられますが、その方達の子供は2人です。
自分の奨学金を返しながら子供達の学費を貯めるには2人が限界とのこと。。それから自分が奨学金で苦労したので子供達にはそんな思いさせたくないそうです。私が3人目を産みたいからと産んで、今の2人の子供達に多額の奨学金を借りさせたら子供達が子供の数を制限しないといけないことになるかもしれません。
今自分が欲しいから産むと、いろんな影響や制限が出てくるので、私は諦めました。
コメント