※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠初期に体調不良で心配です。赤ちゃんは大丈夫でしょうか。安静にしていても不安で、次の健診までの気持ちの持ち方がわかりません。

胎嚢確認から心拍確認までの2週間が不安でたまりません。
30日に胎嚢確認したところですが、その晩から体調を崩し胃腸炎になりました。
水下痢と嘔吐を一晩中繰り返し、吐きすぎて腹筋が筋肉痛です。
こんな状態で赤ちゃんは無事なんでしょうか、、
赤ちゃんを信じて安静にするしかないのはわかっているのですが、次の健診の2週間後までどんな気持ちで過ごせばいいのか分かりません。

妊娠初期に体調を崩された方、お腹に力が入るようなことがあった方がいましたら教えてください。

コメント

ちーママ

気休めになるかわかりませんが…私は今の妊娠が5週の時に上の子がノロウイルスとアデノウイルスにダブル感染して、それが感染ってしまい嘔吐と下痢で1週間ほど寝込んでいました😂
その時は妊娠にも気づいておらず、市販の胃薬や解熱鎮痛剤なども飲んでしまっていましたが、今無事に38週を迎えています☺️
もちろん妊娠、出産は何があるかわからないので安心は出来ないですが、ママリさんの赤ちゃんも無事に育ってくれるといいなと思います☺️🙏

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    ダブル感染、、大変でしたね💦
    少し不安がやわらぎました😭✨
    無事に育ってくれていることを祈って過ごしたいと思います!

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

ご妊娠おめでとうございます。
私は胃腸炎になったりということはありませんでしたが、最初に病院に行く前からつわりで胎嚢確認前も後も吐き気が強くほぼ食べられなかったので、吐いても何も出なかったり、胃酸や胆汁だけが出たりすることも多く、腹圧だけすごいかかるような状態でした。胎嚢確認時に2週間後にきてくださいと言われましたが、心配だったので1週間後に病院に行きました。その後も先生が心配なら毎週来ていいよって言っていたので、1ヶ月ほどは毎週病院に行ってエコーで診てもらっていましたし、その後も心配な時は受診するようにして不安を減らしていました。
ママリさんの体調も良くないと思いますが、病院に行って赤ちゃんが動いているのを確認するのがいちばん安心すると思うので、2週間待たずに早めに受診するのはいかがですか?
参考にならなかったらすみません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    大変参考になりました😭✨💦
    今は病院が年末年始休みに入ってしまっているので、お休みが明けたら問い合わせも検討してみます!

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

私も第二子妊娠7週目あたりで子どもから胃腸炎をもらって嘔吐下痢になりました。
入院しないといけないくらいひどい状態になりましたが赤ちゃんは元気に育ち何事もなく今もすくすく育っているので心配はいらないと思います🥺早く良くなりますように…お大事に🥺

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    上のお子さんがいる方は病気ももらいやすく大変ですね、、💦
    同じく胃腸炎に罹患された後赤ちゃんが元気に育っているとの話で不安が和らぎました😭✨

    • 1月1日
まあち

5週でコロナにかかりました。
初診もまだだったのですごく不安でした。
咳のしすぎか、少量の出血がありましたが今のところ順調です。
不安なお気持ちよく分かります💦
5週頃から吐きまくって栄養がちゃんととれない人もいますしお腹に力がかかることはそこまで気にしなくてもいいかと思います。
無事に育っているといいですね😌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    コロナも大変そうですね💦
    色々と気になって不安になっていたところでしたので、大変参考になりました😭✨

    • 1月1日