※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母に対する嫌悪感が消えません。私の心が狭いのでしょうか?義母は私に…

義母に対する嫌悪感が消えません。
私の心が狭いのでしょうか?

義母は私に対しては友好的な態度で仲良くしたいという感じで接してきますが、旦那にはとてもじゃないけど私の気持ちに寄り添っていないような発言をしています。
・まだ生後3ヶ月未満の低月齢の赤ちゃんがいるのに、「私は祖父母に1週間ごとに赤ちゃん見せに行ってたのにもっと帰って来ないの」みたいなことを旦那に言う。義実家まで車で片道2時間半です。
・義家族が訪問の際、毎回出前かテイクアウトが気に入らないようです。私の手料理が食べてみたいとは前々から言われています。家に招いたのは妊娠中1回、産後1週間の1回。
義母はもてなしイコール手料理という価値観があるらしく、義実家に行くと毎回沢山料理を出してきます。
私には直接言ってこないものの、旦那にはつべこべ言っているそうです。
でも私に嫌われてないかどうか心配してたりするんだそうです。
私に嫌われたくないなら、もっと嫁の気持ちも考えればいいのにと思いますが、、、どう思いますか?
私なんか悪いことしてますかね?

コメント

🐱

全く嫌われることしてないと思います、、、
というか旦那さんも嫌われるか気にするくらいなら俺にも言うなって言ってくれると1番楽ですね🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 1月1日
ママリ

前の投稿から拝読していました。
旦那様は義実家に連れて行ったりして欲しいと思っているのでしょうか?
もし思っていないなら、そもそもママリさんに義母のつべこべを伝える必要もないので、今後は伝えなくて良いよ〜と言ってみてはどうでしょうか?😯

ママリさんはもちろん、悪いことは何もして居ないですが、義母からすると義母の歴史がご自分の普通になっているので、違う所があるとチクチク言いたくなるんでしょうね。

ただ、それを言われると仲良くしたく無くなりますよね😂

私にとっては出前で良いものを取るのがおもてなしと考えてるんです✨普段とちょっと変わって私たちも嬉しいですし!とか適当に正当化しちゃいましょう☺️。
産後とか料理作れる体調じゃないのに、本当に子ども産んだことあるんか?って感じですよね、、自分の事しか考えていないんです。😦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 1月1日
🍠

そんなに気にしても無駄な気がします(´・ω・`)
義母にはやりたいようにさせてればいいんですよ!
振る舞えるほどの技がないのでって言えばいいと思いますよ手料理に関して。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 1月1日