
育て方に自信が持てない女性が、2歳の娘がワガママだと言われて傷ついています。自分の育て方に疑問を持ちつつも、娘の行動に戸惑っています。
「ワガママに育ったのは○○(私)のせい」っと言われました
正直めちゃくちゃ傷ついてます😭
出産した時の入院中実家では大人しかったし
保育園でも楽しく過ごしていて、家ではお母さんに甘えているんですねーっと言われたとこです
まさかそんなふうに言われるなんて…
娘はまだ2歳だし、
自分のしたいことがあれば他のことしたくない!まだしてたい!!って感じで泣いたりしますが落ち着けば次のことしてくれるし……
例えば、お風呂入るよー、ご飯食べるよーっと言うと
遊んでいると中々してくれなくて「いやー!まだ遊ぶー!」
って感じで泣いちゃいます😅
家では甘えてくれて、外(保育園)で頑張ってるもんね!
って思っていたので思いがけない言葉をかけられ
正直ビビってます。
育てかた間違えた…とはまだ思えないですが
メンタルズタボロになりそうです😭
他の2歳児見たことないのでなんとも言えないのですが
ワガママなのですかね??
- りん(2歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
2歳って、そういう年齢だと思います!

りんご
外で頑張ってお家でお母さんに甘えるのは至って正常な発達だと思います😊下のお子さんもいるのでりんさんが辛く無い範囲で甘えるのは良いと思いますよ😊
-
りん
ありがとうございます、その言葉にほんと涙出ます😭
下ができても赤ちゃん返りもせずにいてくれる娘がほんとにありがたいのに《ワガママ》と言われてビックリしました😭- 12月31日

あみ
そんなひどいこと誰がいうんですか🥲
2歳なんてワガママじゃないとおかしいですよ😅ワガママじゃない2歳児がいるなら見せてほしいです。
自我があって正常な発達段階だと思います👏2歳で親の言うこと聞いて顔色伺ってる方が異常です😅
-
りん
そうですよね…2歳児ってめちゃくちゃ賢いのか!?って思ったり保育園の先生が言ってたのはなんだ?なに信用していいの?ってなりましたけどそう言って貰えて救われました🥲
- 12月31日

さらい
いや、、それはわがままじゃなくて、イヤイヤ期かと
-
りん
イヤイヤ期ですかね?😅
ワガママと言われて落ち込んでいたのですがイヤイヤ期ならそのうち過ぎ去ると思って過ごします✨- 12月31日
-
さらい
ふつうにイヤイヤ期の王道だと思います
- 12月31日

穏やかでありたいママ
え?
私のまわりの2歳児はどの子も大体そんなかんじですよ😄
まさか義実家や旦那さんからかけられた言葉ですか?
その言葉をかけた人が何もわかってないし、娘さんの事も何も見えてないんだと思います。
それでもそんな事言われたらやっぱり悲しくなりますね😢
-
りん
喧嘩中に旦那から言われました😂その後に旦那が、実父から言われたみたいなのですがホントかどうかナゾです😅
以前にも言葉の伝わり方がおかしくて問題になったので…笑
めちゃくちゃ悲しくなりましたね…育て方間違えた?ワガママに見えるの?私には素直な子に見えるのに?っと頭真っ白になり号泣しました😭- 12月31日
-
穏やかでありたいママ
旦那さんに娘さんがしっかり発達して成長してるのが何もも理解出来てないし見えてないんですね😢
親として共に必死に子育てしてたらそんな言葉出てこないですもん。
子育てに参加してない人の言葉だなって思えちゃいました。
娘さんも毎日保育園で頑張ってるし、ママも下のお子さんもいて上の子とも必死に向き合って成長を受け止めてるのに。
旦那さんの言ったことなんて気にしないでくださいね😭- 12月31日
-
りん
ありがとうございます😭
子育て失敗したのか、私じゃダメだったから下の子もどうしよ…ってすごく不安になってました…。
ありがとうございます😭
気にせず過ごしたいと思います!- 12月31日

ママリ
うちもイヤイヤ期です😂
ちゃんと成長してるって事ですよ🌟
うちもイヤイヤ言って自分の思い通りにならないとしょっちゅうないてますよ😂
家では座るのイヤ立ち食い、エプロンイヤ、お風呂イヤ、寝るのイヤ、ですが保育園では優等生なので家では軽く注意するくらいです😊
ママの前でイヤイヤ出来てるのはちゃんと甘えることが出来ているという事なので全然問題ないと思います✨

ママリ
運動発達に関わる仕事してます。
そのセリフ言ってきた人は、よっぽど子供に関する知識が無いんですね。
4歳〜5歳までイヤイヤや注意散漫なのは発達上当たり前の事です!
育児に関する知識が無い、育児してない人のセリフですね。こいつ私より知識ないんだーバカだなと軽く受け流しましょう

はるる
大丈夫です!ワガママなんかじゃありません😊
お子さんどちらも、うちの子と同じくらいの子で、保育士もしてますが、
うちの上の子もまー最近イヤイヤ言ってすっっっごいですよ😂
でも、他の方もおっしゃってますが、ワガママじゃなくイヤイヤ期です。健全な正常な発達です。イヤイヤ期がそこまでないお子さんも、もちろんいらっしゃいますが、多くの子どもたちはイヤイヤ期あります!
保育園では、ものすごく落ち着いている子でも、お家での様子を聞けば、「なんでもイヤイヤで...」「上手くいかないとすごく怒って...」「保育園でそんなお利口なんですか?!」って言われることめちゃくちゃあります😊
りんさんのお子さんも保育園で、めっちゃ頑張ってるから、そのぶんお家でめいいっぱい自分を出せてて素敵ですよ😊💕
旦那さんはなーんにも分かってないですね😩
これが保育園でイヤイヤ言いまくって、家でもイヤイヤならいいですが、家ではめっちゃお利口、ならそれは家庭環境心配です😅
育児書を読みすぎ信じすぎも問題ですが、旦那さんにはプレゼントして勉強してほしいかも、です😂
とにかく自信もってくださいね😊💕
お子さんとっても素敵に立派に成長されてます♫
りん
ありがとうございます、そう言ってもらえると心が落ち着きます😭