コメント
退会ユーザー
受給者証は、医者診断書必要です💦
退会ユーザー
うちは市が設置した療育機関なんですが、受給者証は公立だろうと民間だろうと関係なく市役所で発行かと思うので手続きは同じかと思います!
医者の診断書または、地区の担当保健師さんの意見書、あとは聞き取り調査と申請書類(役所のもの)だったかと思います。
以前は子ども連れて市役所に書類を持って行ってましたが、コロナ禍になってからうちの自治体は郵送での申請と電話での聞き取りでオッケーになりました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり診断書や意見書がいるんですね。まずはそれをどうにかしようと思います!- 1月1日
バナナ🔰
民間の療育に通ってますよ!
グレーだと診断はおりてないと思うので担当医に意見書を書いてもらいます😊(意見書か診断書が必要です。)
うちの自治体は先に受け入れ施設が決まってないと申請出来ないのでまずは施設探しから始めました。
決まったら申請書を書いてもらうために支援事業所さんを探して契約。その間に福祉課で申請書をもらって面談。
申請書が出来て申請が終わって受給者証が発行されてから改めて施設と契約してようやく通所できようになる。
って感じでした😊
申請書は自分でも書けるので支援事業所さんを通さなくても大丈夫です!施設によってはそこの施設で書いてくれるところもあるみたいです😊
私は仕事していたので全ておまかせしました😊
ママリの質問を見ている時申請は自治体によってホント変わるので福祉課で一連の流れと必要な物を聞いておいた方がいいと思います😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
施設見学に行ってきて、そこで支援事業所さんを紹介してくれるって話をされたところでした。けっこう色々手続きあるんですね💦
わかりやすく教えていただきありがとうございました😊- 1月1日
はじめてのママリ🔰
民間の療育通ってます。
うちの自治体はまず市役所行って受給者証の申請
→相談員と面談
→相談員が市役所に利用計画書提出
→市役所から聞き取り調査(コロナの為電話)
→受給者証発行
の流れです。
相談員と面談のあたりから行きたい療育施設を決めて空きなど聞いたりします。
利用したい施設が決まれば担当者会議をして利用開始って感じです!
申請には診断書は必要ないですが、医師からの意見書(療育が必要という医師からの意見が書いたもの)があれば大丈夫でした🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わからないことばかりで相談員さんの存在も最近知りました💦
意見書を書いてもらえるようにまずは動きたいと思います💦- 1月1日
ライオネル
今年長で民間の療育通ってます。
私は区の発達相談から市の療育センターへは繋げでもらったんですがもう年長になる為年長はここでの療育で通うとかはないって言われ民間を急いで探すのと同時に療育センター経由ではなく区に受領証もらえないか相談しました。
区の発達相談履歴から会議をされ結果として受領証発行出来るという流れになりました。
医師の診断や意見書はいりませんでした。
区や市によって全然違うようなので役所に確認された方がよいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そのようなケースもあるのですね!役所に確認してみます💦
- 1月1日
みつや
年少、民間の療育通ってます。
保健師さんに相談→
医師の意見書で療育に通えることを聞く(診断つかなくてもok)→
自分で小児発達外来を予約→
療育に通いたい旨伝え、意見書をもらう→
市役所の窓口で受給者証がほしいと伝え手続き(利用計画書みたいなものをその場で書いて出しました)→
民間の療育施設を自分で探して見学→
療育施設決定
地域によって全然違うようですね。
面談みたいなものはなく。最初に3歳半検診で遅れを相談したら自分で探して通うと聞きました。
役所の保健師さんや、受給者証の手続き窓口で聞いてみるのが早い気がします。
病院の予約がすぐ取れた事と療育に空きがあったので、相談から3ヶ月ほどで療育通えました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😫まず診断書がないと始まらないんですね💦