※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

4歳の男の子がママに対して矛盾した言動を示すことがあり、それにイライラしています。この時期の子供によくある行動ですか?

4歳の男の子を育ててますが、ママ大好きー!と言ってくるくせに、たまに「パパとばぁばとご飯食べに行くからママは帰って」とか「じぃじんちにお泊まりする時ママは来ないで」とか言います。
こういうのってこの時期よくあることなんでしょうか?
大好きとか言ってくるくせにそういう事言ってくるので少しイラつきます(苦笑)
今日もそういうこと言われたので、ママ大好きとか言うくせにそういう意地悪言うんだね~大好きなのは嘘なんだねーと言い返したら泣かれました😅
泣いても絶対ごめんねとは言ってこないので、それがまたイライラします。

コメント

しょりー

しょっちゅう言います!
来ないで!って言っても突き放されないって分かってるから言ってるのかなーって思ってます🤔

わたし1人時間大事なので、ラッキーって思って「はい!いってらっしゃーい」って言っちゃってます😂笑
👦🏻「冗談だもん!やっぱり一緒がいいもん!」って言われる日もたまにあるので、「そんな事言わないでよー」って言って欲しい気分の時もあるみたいですが😅

ずっと付き合ってるのしんどいですよね😅

i2

ママが疲れてるかもと休ませてあげたい!という気持ちからの言葉かもしれません😌

ママも行きたいと伝えたら改善するのではないでしょうか🤔?

見当違いでしたら申し訳ありません🙇‍♀️

mihana

もうすぐ5歳です!
「ママが1番大好き〜♡♡」っていう息子ですが、「パパと行くからママはお留守番してて!」とかはよく言われます🤣
参観日(保護者一人)も「パパがいい!」って言われたり笑

「どーぞー!いってらっしゃい🙌」って感じで対応したり、「え〜💦お母さんも行きたかったな〜」って対応したり…です笑

ニコ

そんなものですよ〜(笑)
コロコロ言うこと変わります😅

もう直、6歳になりますが
さっきママあっち行って!と
怒って言ってきたかと思いきや
すぐ急にママ好き!って
言ってきます🤣

私も息子も自分が追うのは好きだけど、追われ過ぎると嫌なので
ママ帰って、ママ来ないでと
言われたら
あっそう?じゃーねーくらいで
相手してないからか
逆に息子が機嫌とりしてきます😅