
オムツ替えでズレて漏れる問題。新生児サイズのパンパースを使用中。足をばたつかせてズレやすい。対策を教えてください。
オムツ替えについてです!
背中漏れと言うより、足をばたつかせて
気づいたらオムツがズレてしまって、
半ケツ状態。それで💩が漏れちゃってます。
同じような経験のある方、
何か対策はありますか??
現在、約3000g
パンパースの新生児サイズを使ってます。
よく飲んでるのでお腹が真上から見て、
ボールのように真ん丸の状態です😅
(それでズレやすいのもあるのかな?)
脚力が強くて、オムツ替え中
ずっと足をばたつかせるので一苦労してます💦
- あおなつ(2歳4ヶ月)

ママリ
私もありました。オムツずれやすくて、お尻をしっかり包むようにして上から下に斜めにテープで留めておくとズレにくいと思います😊

あるみ
上の子の時、脚でオムツ脱がされました。
産院では指2本余裕をもって留めると言われましたが、それだと脱いでしまったので、キツくとめてました。

ママリ
少し緩いんだと思います!
ママリさんと、同じアドバイスでテープを逆転ハの字留めするとお腹も苦しくない上にしっかり留められるのでおむつが脱げなくなりますよ☺️

はじめてのママリ
お腹側よりお尻側の方のオムツを2センチくらい長めに入れて、きつめに留めてました。
(留めた状態でお尻側が2センチほど長くなるようにといった感じです)

ママリ
うちの上の子もそれでした…💦
逆ハの字にすると比較的ズレにくいですが、テープタイプだと割とよく漏れてました。
三キロだとまだ流石に早いですが、Sにサイズアップできるくらい体重が増えたら、パンツタイプにするとズレにくく漏れは減るかと思います😌

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
私なら新生児より小さいサイズ買いますね!

はじめてのママリ🔰
3000gなら3000g以下のオムツを使ったらズレませんよ☺️
4kgほどになるまでそのサイズ使っていました☺️

89
うちもそうでした
とりあえず毎回背中側を深めに敷いて、逆八の字やら八の字やらで留めてました
あとは早々にパンツにしました
でも3kgだとパンツはまだ先ですよね…

はじめてのママリ🔰
うちの子も、バタつきが増えて半ケツになってます😂
産まれた体重3336gパンパース新生児オムツ
2ヶ月になる前にパンパースSサイズに変えました。
背中漏れはなく、股から少し漏れてることは多いです。
旦那は、もうパンツにしたらと言ってきます😂確かにパンツの方が半ケツは避けられるかなと🙋♀️
コメント