![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が待機児童になり、育休延長を考えています。育休延長手続きは誕生日の2週間前までに会社に申し出ます。育休給付金の延長はハローワーク手続きが必要で、子の誕生日後に行います。会社側からの手続き書類が遅れた場合は会社に確認予定です。
混乱しているため分かる方教えてください🙇♀️ネットで色々見ましたがよく分からず…
子供が待機児童になったため、育休延長をすることになりました。
そのことにあたって、
育休を延長すること→事業主(会社)に子の誕生日の2週間前までに申し出る
育休給付金の延長について→ハローワーク手続きが必要(会社がハローワークとやりとりしてくれる)。子の誕生日以降で手続きを行う
という認識で合ってますか?💦
育休延長自体も事業主からハローワークに何か手続きするんでしょうか??
ちなみに育休延長の申し出自体は子の誕生日の3週間前に行いましたが、会社側からの手続きに関する書類が送られてきたのが2週間前を切っており、それは大丈夫なのか?という疑問もあります🤔
年明けに会社に電話にて確認予定ですが、モヤモヤしたまま年を越したくなく、分かる方教えていただけますと嬉しいです🙇♀️🙇♀️
- ままり
コメント
![ほーなーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーなーみー
会社と、ハローワークで手続きしてくれると思います!
私も3週間前でしたかが保育園の結果自体でるのが一週間前とかなので会社からその旨ハローワークに伝えてくれてるみたいで特に提示された期限越しても大丈夫みたいです💦
ままり
そうなんですよ!保育園の結果が出るのが遅い上に更に年末年始で会社も休みですし郵便は届かないですし😂
期限越えても大丈夫なんですね😳!ネットで期限越えるとハローワークによっては絶対ダメと言われるみたいなのも見たり、嘆願書がいるなど見たので不安になってました😨💦
ほーなーみー
そもそも保育園の結果通知が遅すぎですよね…💦
多分会社がなんも遅れたことに関してなんも言ってこなければ大丈夫です👐
最終的に手続きするのは会社なので👐
ままり
そうなんですよ😂入園の前の月の月末って!!!って感じですよね🫠
ありがとうございます☺️また念のため確認の電話もしてみます!