※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子が寝る時間が不規則で、寝室に行くとグズって寝てくれないためリビングで寝ている。寝かしつけの方法を教えて欲しいです。

そろそろ2ヶ月になる男の子のママです。
寝る時間を規則正しくしなければいけないのてすが…
寝室が2階で旦那の帰りが遅い為、いつも同じ時間に寝かせる事が出来ません(。>д<)
しかも、寝室に行くとグズって寝てくれないので産まれてからほとんどリビングのソファーで寝てます。
みなさんは寝かしつけどおしてますか?上手くいく方法があったら教えて下さい。

コメント

まめこ

うちは、旦那が早く帰ろうと遅く帰ってこようと、夜ご飯、お風呂の時間はずらしません(20〜30分くらいのずれはありますが)。
私は後から片付けするのが嫌なので、いろいろ済ませてからお風呂→授乳をして21時〜21時30分には二階に行って絵本読んでから3人で寝ます!
下の子はそのまま寝てくれるか、寝ない時は手を握って、トントンしてると寝てくれます😊
米だけパパに炊いてもらってます(笑)
今はまだ、慣れないと思いますが、だんだんお子さんも寝室は寝るところっていうのを理解してくるので、地道に続けていくしかないかなーと思います。

  • ひろ

    ひろ

    ありがとおございます!
    息子は産まれたばかりの時は全然泣かないってゆぅか、ご飯以外泣かない静かな子供だったのですが…
    生後2週間位から1人寝しない子供になってしまぃ…日中もグズグズしてる時間が長くて家の事が何にも進まないんです。
    なので旦那が帰ってくると家事が進むし2階で寝かしつけても全然寝てくれないのもあるから、ついつい下で寝かしつけてしまう悪循環ですょね(´д`|||)
    とりあえず今日から頑張って2階で寝かしつけてみます!

    • 1月4日
  • まめこ

    まめこ

    うちも1ヶ月半から日中寝なくなりました😓でも、最近は機嫌のいい時間も少しづつ増えてきたので、そのあいだに家事してます。あるいは、ちょっと泣かせてる間にしちゃいますね!次の日でもいい事は次の日に回します!慣れるまで大変だけど、頑張ってくださいね〜

    • 1月4日
ジャンジャン🐻

寝室で寝かせて、ベビーモニター使ってますよ。

寝たら寝室連れてったらどうですか❓

ソファーじゃ、寝返りしなくても落下の心配もありますよ。

  • ひろ

    ひろ

    まーほりんさんありがとおございます!
    なんと!下で寝かしつけても2階に連れて行くと…目が覚めてギャン泣きするんです(。>д<)
    でも…ソファーじゃ駄目だょなぁ…って毎日思ってるのでモニター買って頑張ってみます。

    • 1月4日
🥀 kotoyuzu_mam

私の旦那も帰り遅いですが
その理由で子供の睡眠時間は
ずらした事ないです!

7時にお風呂に入れてミルク飲ませたら
寝室に置いてます!
メリーかけて泣き声聞こえる奴を部屋に置いてもう片方は私が持って
私はそのまま髪の毛乾かしに行きます!
戻ってきたら大抵寝てます( 笑 )

1ヶ月の頃は抱っこゆらゆらが基本でした!
その日によって軽くスクワットした感じの揺れが良かったり
横に揺れるのが良かったり色々でしたよ!
後は子供の耳を自分の心臓の所に置いて
トントンしながら揺りかごのメリーに合わせてると寝てました!
寝ろ寝ろー!って思ってると寝ないので
無心で抱っこするか、揺りかごを頭の中で繰り返し唱えるようにリピートしてるといつの間にか寝てましたよ☺️

  • 🥀 kotoyuzu_mam

    🥀 kotoyuzu_mam


    泣き声聞こえる奴はベビーモニターです!
    名前ド忘れしてました💦ごめんなさい💦

    • 1月3日
おかめ納豆

うちはまだ寝る時間バラバラですよ^^*

ココ最近になって夜眠たい時のグズりがわかったのと、本人の成長かな?で、すこーし規則的になってきてます^^*

S,Kmama

うちは主人無視ですよ!😅
帰って来るのが遅いので😥
赤ちゃんにはパパの帰りは別に関係ないので。

17時~17時半の間にミルク(+離乳食)
19時にお風呂に入り
そのまま、寝室で寝かしつけます。

明かりは消すようにしてますか?😅
電気、付けっぱなしだと
時間の感覚がおかしくなって
寝なくなっちゃいますよ😭

ソファーは良くないですね(T_T)
落ちますよ。

同じ時間に同じ行動をするのが
大事かと思います😅

  • S,Kmama

    S,Kmama


    規則正しい生活を子供にはしてほしいので
    主人と寝室分けてます。笑

    自分は主人と一緒に寝たいですけどね
    赤ちゃんのために我慢です(T_T)

    • 1月3日
mopiy🍼

赤ちゃん中心の生活にしたらいいじゃないですか?旦那の帰り関係なくリズム作って寝かせてます。寝室でぐずっても寝ることに慣れさせないとずっとリビングになりますよー。

naaami

旦那関係なしですね笑
23時くらいに帰ってきますがその前に2階にあがります。暗い中で授乳してそのままベッドに寝かせますよー!
寝かしつけはぐずっても暗い中でします。
旦那帰ってくるまで上でゴロゴロして、帰ってきたら私だけ下におります。
泣いたら聞こえるように2階のドアは少し開けてます!

にこちゃん

私の旦那も帰りが遅いときがあるので待ってるときもありましたが、最近は一人でご飯食べてお風呂入れて旦那が帰ってくる前に寝室へ連れていくように気をつけてます(^^)
旦那と一緒に3人でリビングで過ごして一緒に寝たいですよね(^^;
一人で全部済ますのも大変だし😰
私は添い乳で寝かしつけてます😄