※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小1娘の友達が意地悪で悩んでいます。学校でも放課後でも娘に対して悪口を言ったり、脅したりしてきます。親も信じているようで、憂鬱です。

小1娘の友達が苦手…。田舎の学校で他に女の子はいなくて、唯一年の近い女の子のお友達なのに😂😂

娘も言い返したりできないのも悪いのですが、学校でも放課後遊ぶときでも意地悪をしてくるそうで(毎回ではないです)😣私も何度か目撃しています😒
それに加え、自分の思い通りに行かなかったり自分の機嫌で娘に対する態度も変わります。

ある時は娘の怖がりな性格も災いし、学校通えなくなるかも…ってくらい怖い事言って脅かされた事もあります。私も見ていたので注意しました。
学校では物を隠されるのと同等の事をやられました。これは上級生の子が見ていて教えてくれました。
私大人気ないので悪意をもってやってくる意地悪が続いて、内心ブチ切れ(笑)その子の姿見るだけで気分悪いです🫠

相手の親は自分の娘の言葉を信じきっているので、おそらくその子が上手い事言ってこっちが悪い事になってるっぽいです😂

今は冬休みで遊ぶ機会も会う事自体ぐっと減りましたが、また学校始まるのかー…ともうすでに憂うつです😇

コメント

モケット

先生に相談しないんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生に相談した件も2つ程あります!
    ですが普段は仲良しな姿を見ているせいか、意地悪する時は大体大人がいない時を狙ってしてくるので「気にして見ておきますね」くらいの感じでした😅

    向こうの親も先生がその子を叱ると、クレームの電話入れて来るときがあるみたいなので(その子の親が得意げに話してました😰)先生側も慎重なのかもしれません😂

    • 12月30日
  • モケット

    モケット

    困りますね😥
    私でしたらその都度先生に言ってみますかね😥

    • 12月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ほんとやっかいな子と仲良くなってしまいました😅
    娘から報告受けた事は日付と共にメモしてあるので、3学期もやられる様なら全て先生に言おうと思います😥

    • 12月30日
  • モケット

    モケット

    関わりたくないようにしたいですが、他に同い年の女のコはいない感じですよね😥

    • 12月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんです、他に女の子いないんです😭
    で、いつも向こうから放課後遊ぼうなど誘ってくるんですよね😰娘は放課後別に遊ばなくても平気みたいなんですが、たまに誘いに乗らないと何か言われるから約束してきたりします😇
    それがない冬休みが天国すぎて😂😂😂

    • 12月30日
  • モケット

    モケット

    娘さんになにか良い習い事があれば、習い事させちゃうとか😥

    • 12月30日
  • モケット

    モケット

    それかもうハッキリ
    意地悪するから遊べない、と本人と親に言っちゃうとかですかね…😥

    • 12月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    最近ピアノ弾くマネを良くするので、体験みたいなのに行ってみようかなと考えていた所です☺️その子も習い事しているので、その子が習い事ない曜日に入れれたら最高なのにと目論んでいます(笑)

    学校に行けなくなりそうになった時は、その子に「そう言う事してくるなら遊ばせられない」と言った事があります!それからしばらくは大人しかったです…が、また地味にされてきてます😅
    娘にも「意地悪するから遊ばない」って言ってごらんと伝えましたが、自分が発した言葉でその子が傷つくと思ったら言えないそうで…🤔
    娘がそう言ってるので親がどこまで出て行っていいんだろう…って感じです😥

    • 12月30日
naami

私も隣に住む
長女の同級生の子が苦手です💦

かまってちゃんタイプで
長女のことを気に入ってるようですが、
親に無断でうちに上がり込もうとしたり
(親はいいって言ったと嘘をつく)

親が家にいなくて帰れないからと
うちに来てドアガチャガチャしたり
ドアポストを覗き込んで
〇〇ちゃーん(長女)と叫んだり。

クラスが違うのと
長女は合わないみたいで
一緒に遊ぶことはないのですが
来年以降同じクラスになったら
依存されるんじゃないかと
心配しています💦

学校にも相談して、
一度母親が謝罪に来てからは
うちに来ることは無くなりました。

これだけ長女に依存した癖に
長女の名前、間違えますからね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    かなりキツいですね😨しかも家が隣とは…。
    今の所はクラスもちがって娘さんも距離とってるけど、同じになったら学校生活にも支障ありそうなくらいの執着具合ですね。

    うちは歩いて2、30分は掛かる距離なのでそれはないですが、冬で寒いせいか毎回向こうの家に来させようとします😥下校時間によっては全然遊ぶ時間なさそうでも、雪降って天気悪いときでもお構いなしに誘ってきます🙄
    で、気分で意地悪してくるとか娘の事なんだと思ってんだ🤨って言いたくなります😒

    • 12月30日
  • naami

    naami

    長女の話だと
    今お母さんが妊娠中らしいので
    私に対してもかまってちゃんが
    加速している感じです。

    親同士連絡先を知らない子は
    家では遊べないよと言うと、
    「じゃあママとのLINE繋げてあげる!」
    と言い出しました。
    断りましたけど😅

    家に入れたら居着きそうで
    絶対入れたくないです😂

    でも登下校も同じ班ですが、
    朝も帰りもいないことが多くて
    不登校なのか遅刻早退なのか…
    あまり関わりない分
    距離が置けてます。

    はじめてのママリさんの場合も
    他に遊び相手がいなくて
    依存してるように感じました。

    自分の思い通りにいかないと
    機嫌が悪くなる子いますよね💦

    放課後は予定があると言って
    断り続けるうちに
    「誘っても無駄だ」と思わせて
    距離が置けたら良いですね。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    家に入れたらもっと大変そうですよね😥相手親も身重なのはわかるんですけど、あまり我が子に興味ない感じなのかもしれないですね😅

    娘の友達は、うちの子誘ってだめだったら次こっち!と男の子の事も誘います☺️
    どこの親も共通してるのが「また遊ぶの…?」です(笑)あまり良く思ってない親御さんが多いです。
    その子の親が家にいる日でも、誰かと遊びたがります。
    意地悪するのも年上には絶対しないし、人を選んでやってる所がまた腹立ちます😤

    • 12月30日
  • naami

    naami

    その子自体が良い子で
    長女ともよく遊ぶ子なら
    赤ちゃん返りかな、
    寂しいのかな、と思って
    話し相手になったり
    公園で遊ぶくらいなら出来ますが、
    行き過ぎた言動が多いので
    そんな気持ちにもなれません😅

    登下校の見守り中、他にも何人か
    長女の同級生の子と話しますが、
    やっぱりどの子も1年生ながら
    距離感を弁えてるというか、
    フレンドリーだけど
    礼儀はあるんですよね。

    私の苦手な子も
    男の子に絡みに行ってますが
    素っ気なくされてるので、
    大人も子供も男女関係なく
    そういう子は
    距離を置かれるんですね💦

    今は娘さんも辛い時期かもしれませんが
    相手の子がいつまでも
    そういう態度のままだと
    自然と孤立していって、
    同じように困ってる家族が
    味方になってくれると思います。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですよねー💦いい子なら多少迷惑かけたかけられたなんて子供だからある事なので気にしないし、最初は実際気にしてませんでした💦
    一緒にいる事に慣れてきて、学校生活も当たり前になってくると本性が出てきたと言うか…😅

    だいたいそう言う子って親の前ではいい子で聞き分けよくて、他で欲求発散してるんですよね😥
    親はいい子の面しか見てないからそれに気付いてもないし…。

    まだ低学年なので周りも娘も嫌な事されても誘われれば遊ぶし楽しいみたいですが、周りの事考えられないまま年齢あがった時にはもう孤立しちゃいますよね😂

    私的には娘に早く気付いて〜!って思ってます(笑)

    • 12月30日