
仕事や家事、子育てで疲れています。旦那に協力してほしいけど、理解されずイライラ。一人の時間が欲しい。
仕事、家事、子育て、旦那育てに疲れました。
正職員で仕事をしており、平日の休みは月1回、多くて2回ありますが子供の受診で休みはつぶれます。自分のための休みはここ一年ほど全くありません。
毎朝5時起きで弁当と朝ごはんを作って、水筒にお茶を入れて…旦那は子供と同じ時間にのんびり起きてはテレビ見ながらゆっくり仕事着に着替えたりトイレにこもったり。
我慢して様子を見ていたのですが、さすがにイライラして言いました。でも次の日のはリセットされているのか繰り返しの毎日です。
旦那が子供たちを風呂に入れてくれるのは助かりますが、次に私が入ろうと風呂場に行くと脱衣所にボディソープと子供のシャンプーの詰め替え、それに子供たちの上靴が措かれていました。
え…、してくれないの?
私も仕事が終わって子供のお迎えに行って、スーパーに買い物に行って、へとへとですが夕ご飯を作って帰宅してからゆっくり座ることすらできていませんでした。それだけ動いていますが、旦那って奥さんの大変さんが分からないんですね。
前にも同じようなことで話し合いをしましたが、それだけ大変なら俺が買い物に行くよ!って。いやいや、そうじゃないんだって。それに買い物を頼めば無駄な物ばかり買ってくるじゃん。
それならトイレにこもる時間を減らしたり、朝起きるのを少し早くしてくれるだけでいいのな。
とりあえず一人の時間が欲しいです。
そっとさせて…
- はじめてのママリ🔰(10歳)
コメント

ちゃま
大っっっっ変ですね…😭
旦那ってこっちの大変さわからないですよね。
言っても伝わらないし、言わないともちろん伝わらないし。
わかってくれた⁉︎って思っても、良くて3日で元通り。
指示しなきゃわからんか…?
って思います😇
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
旦那はどこの家庭も同じなんですかね😣💦自分がメインで動かないし、動く気が無いから話し合いをしても変わらないのかなと思ったり🤔
下手すれば長女の方がよく気がついて、手伝いをしてくれたり私を助けてくれます。それにパパ、携帯ばっかりしてないで子供見てよ!って注意してくれるし、これじゃどっちが親なのか分かりません😂