※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nyan
家族・旦那

大人のアスペルガー症候群な旦那本人は自覚がないちゃんとしてると思っ…

大人のアスペルガー症候群な旦那

本人は自覚がない
ちゃんとしてると思っている、
いやできてないんだよ。。

私が入院中なのですが、
早くも家の中が不穏な雰囲気です。。
実父と一緒に暮らしてますが、
バタンキュー寸前だそう。。
いつも寝るの最後だと言って、父も寝てしまうし。。

たかだか37度台の熱で寝込んで、
家にいた時は、それくらいの熱でも全部家のことしてたよ、まだ治りきってない時、あんたは夜寝てたくせに。。

今の今こそ、点滴の副作用で
私も同じ熱が続いてるし、ずっとです。。
咳もあるし。。

38度、39度ならあれやけど、
37度台なんて動いて子どものこともしてたがな。

喉痛いのに電話してくるなとキレられ、途中なのに
電話を切ってきた。

どうすればいいのか。。

そういう対応がよくないのわかんないのか。。
ちゃんと説明しないと、
言わないと周りは良くは思わない。。
言葉足らずで伝わっていません。。
現に父からは旦那に対する不満だらけ。。
こっちも旦那にイライラ。。

前に言わなくなったらもう終わりよと言うて
あるのにこの対応。。

稼ぎが少なすぎてATMですらもうない旦那に、
何をどうしたらいいのか。。

悪い病気がまたきたなぁ。。
大きな子ども。。

子どもに変わって言うても電話切られました。
人の話をちゃんと聞きません。
自分に都合の悪いことになるとこうです。
疲れました。。

家にいる子どもたちが心配ですが、
切羽子宮破裂で、2ヶ月入院なので帰ることも出来ません。

どうやればいいでしょうか?

説教ラインしても未読です。
いつまで私が持つのか限界も近いかもしれません。。

コメント

ままり

準備が出来次第離婚されてはどうかなと思います。
発達障害は軽減することはあっても治ることはないです。
どれだけ説教しても明日にはほとんど残ってないですよ。多分。
うちの旦那はそうです。笑
なので言うのもやめました。結婚してから特性が出てきたので、結婚するまでわからなかったし結婚してからも発達障害だなんて思ってないからバカのクソ野郎だな!くらいだったんですよね、、、。
結果的に、私はカサンドラになり離婚するくらいなら死んだ方がマシだと旦那にはっきりいって離婚前提の別居を始めました。
理由も両家の親に話をし、離婚届も書いてもらい、仕事と保育園を探し始めたところ焦ったのでしょうね。改善の努力をするからと言い始め、こちらも見極めの期間を設定してそれでもよければということで今を過ごしています。
両家の親にはフォローもお願いしました。私だけでは無理なのです😂
そして限界が来たら離婚するとも伝えてあります。
下準備をしっっかりしてから離婚して、自分らしく生きていくほうが幸せな場合も多いですよ。
旦那が理解できる日はきっと来ないので、、、。
発達障害でも改善する努力をしている人としてない人では全く違います。しない側ならこちらばかり頑張る必要もありませんよ。
お父さんがどれほど耐えているかは察しがつきますが、もう少し頑張ってもらって、退院後はパパだけ自宅の自分たちだけ実家でお世話になるなどもありかもしれません。
正直、実家が支援、援助できるなら産んですぐ離婚でもありだと思います👍
ぼちぼちですよー!あまり思い詰めないで下さいね!
私たちはよく頑張ってるんです!(ง •̀_•́)ง

  • nyan

    nyan

    コメントありがとうございます。
    入院中に精神科医の先生にもお話したのですが、そうなんですよね、治ることがないと言われました。
    私もカサンドラだろうと思います、鬱もあります。。
    最近ですね、気付いたのは。
    結婚6年目にして
    アスペルガー症候群なんて言葉も知らなかったですし、
    カサンドラのことも知らなかったです。
    子どもの世話で手一杯で
    旦那のことは見て見ぬふりしてたのかもしれません。。
    私が言っちゃうタイプなので、
    あれこれ言うのですが。。
    義実家とはあまり会う機会もなく、正月、お盆も帰ってません。
    父とはうちの自宅で同居なので、
    帰る場所がありません。。
    専業主婦で仕事もしてないため、貯金もなくカツカツで
    父にも支援してもらいながら生活してるところでして。。

    あれから泣いてしまいました。
    入院してから、楽しみがなく、唯一の子どもとの電話の楽しみがとられたので。。

    • 12月29日
  • ままり

    ままり

    私が気がついたのは結婚4〜5年目でした💦
    身近いれば気がついたかもしれないけど、気づいた時すでに子供達も産まれていてゲーマジかー。が本音でしたよね。通じないことが一気に絶望に変わって生きているのもしんどくなってしまって😂
    私もいろいろ言うタイプです😂
    そして専業主婦です(笑)
    結婚している間は家でゆっくりしてやろうと決めました。シングルになれば嫌でもフルタイム勤務なので、家で見てやれる唯一の方法なんですよね。
    実家同居ならパパが出ていけば良いだけですね😂とりあえずは自分が家で子どもを見るために一緒に居てやるわ!くらいでやっといて、限界が来たら保育園に預けて働いたら良いと思います😊

    お父さんは携帯をお持ちではないですか?同居であればお父さんの携帯を通してお子さんたちとお話しできるかな!?と思ったのですが🥺✨

    • 12月29日
  • nyan

    nyan

    子どもを育てるのに必死で旦那なんて見てられませんでしたね。
    鬱持ちなので保育園には二人とも預けていて、冬休みに入りました。
    3人目もまた預けて産後半年で就職探す予定でいました。
    稼ぎが少なすぎてバイトしてくれと言って年末年始の日中のバイトを旦那にさせてます。

    旦那が働いている間に、
    父が家の掃除やら子どもの世話やら忙しいので、携帯はありますが、あまり電話出来ないのです。。
    年末年始なので余計に忙しいので。。
    実家に同居ではないのです、すみません。。私の住んでるところに父が同居してるのです😅
    書き方紛らわしくすみません。。
    とりあえず我慢しながら日々退院まで長いなと
    もどかしい日々を送っています。

    • 12月29日