※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母と旦那の関係が悪く、入院中の私に負担がかかっています。お互いの頼み事を私に伝えてきて、ストレスを感じています。旦那は実母に帰ってほしいと言っていますが、どう対処すれば良いでしょうか。

実母と旦那が仲悪いです。
第二子妊娠中で、妊娠高血圧で入院中です。
私の父母が手伝いに来ています。
(1.5週間くらい経ちました)

実母と旦那は表面上はなんとか
大人な対応をしているのですが
お互い相性が悪く、全て皺寄せが私にきます。
入院中で穏やかに過ごしたいのですが
正直しんどいです。

実母→旦那の頼み事
旦那→実母の頼み事
実母→実父の頼み事
みんな自分で言わずに私に言ってくれと
いってきます。
入院中ですが、ラインや電話で言われます。

実母は小言が多いのと、
慣れない中やってるのにとか
私もじじも疲れてきてるとか
旦那に言ってくるそうです。

1つのことを伝えるのにも
余計なことを言うので
旦那がカチンとくるようです。
疲れたとか言うなら、
自分とじじでどうにかするから
もう帰ってほしいと旦那も言っていて😅

旦那と実母の関係性が悪い場合
どうしてますか🥹??

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが可哀想なのでもう来なくていいと実母に言います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでもかんでも余計なこと言ってくるみたいで🥹
    旦那が気を使って、
    毎日上の子の世話しながら買い物
    大変だと思って母が来る前日に
    野菜とお肉類買ってきて
    お肉は冷凍しといたそうです。

    そしたら、食材買ってきたって
    何使って何作ればいいかわかんないわよ!と思ってるらしく
    毎日なんの肉使って何作ればいいですか?って聞くみたいで😇

    じゃあ◯◯作ってくださいって
    旦那がお願いすると
    野菜は何入れる?大きさは?と
    超細かく聞かれるみたいで😅

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは旦那さんからしたら超めんどくさいでしょうね。
    実母には帰ってもらって旦那さんに乗り切ってもらう、どうにもいかないときはシッターや家事代行サービスに来てもらうのがいいかなと。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も実母の相手に相当参ってるようで😇
    私は慣れてるのでいてもらったら、
    助かることもあるし適当にスルーできるのですが💦

    ただ、昨日実母が旦那に
    家も片付けられない人達が
    これから二人目育てられるのかしら?と嫌味を言ってきたらしく
    旦那は相当怒ってて
    今自分の娘が入院してて
    大変な時にそれ言うか!?と
    喧嘩になりそうになったのを
    グッと堪えてくれたみたいです。
    ちなみに私にも、親になりきれてない二人だと言われました😨
    実母が元気だからこうやって手伝い来てあげてるけど、もうちょっと親としてしっかりしなさい!と言い始めて適当にスルーしました。

    • 6月7日
2児ママ

こちらは手を貸してもらっている側なので
全面的に我慢ができないなら
手を借りずにやればいいと思いますし
実父への頼み事は
夫婦間の問題ですから
自分で言ってくれと跳ね返します。


ご主人も手を借りないと
やっていけないのなら
カチンときても
子供のためを思って
聞き流すを徹底するしかないし
手を借りずにできるなら
ご主人のために
もう来なくていいと言います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那もいないならいないなりに
    俺がやる!と言っているのですが
    じじは家事能力はほぼないので
    文句言われながらもばばに
    手伝ってもらったほうが
    いいのでは?と私は思ってます😅

    一人目の時に出産で手伝いに来た時も旦那と実母は折り合いが合わず
    実母は途中でキレて帰ったので
    それを旦那根に持ってて😇

    今回も来てくれるってなった時
    また途中で帰るとか言い出すかも
    しれないから、あんまり頼りたくないし、信用できないとは言ってて💦

    • 6月7日
  • 2児ママ

    2児ママ


    それなら来なくていいって実母に言います。

    自分たちの子だし
    やるのはご主人なので、
    ご主人がしたいようにさせてあげます

    • 6月7日