※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後のミルク量が減少しており、1日の摂取量が700ml以下になっています。栄養源としてミルクが重要な時期なので、離乳食を減らすか、ミルクの摂取タイミングを調整するか悩んでいます。同じ時期のスケジュールやミルク量についてアドバイスを求めています。

ミルク量について。
もうすぐで生後7ヶ月、離乳食は現在2回食です。
ミルクは離乳食後も含み1日5回です。
ここ数日離乳食後の🍼が100くらいしか飲みません。
その他の🍼は、120-180とムラがあり、寝る前は200-220です。
一日のトータルが今まで700-800mlだったのが
700以下のこともでてきました。
離乳食は2回ともだいたいですが
お粥45g.蛋白質10g.野菜類30gでほぼ完食です。

まだこの時期は🍼からの栄養が大半とみたので
離乳食を減らすべきなのか、🍼の時間を離乳食の
すぐあとにせず、ずらすべきなのか、
また皆さんのこの位の時期のスケジュールや🍼量
教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

ままりん

うちの子は本当に飲まない子で、その時期は2回食とミルク4回+夜中グズったら母乳だったんですが、ミルクのトータル量500mlもいかなかったです…
寝る前は160mlが限界で、離乳食後なんて100ml飲めばいい方で、私もとても悩みました💦
それでも離乳食の量は変えず、ミルクは飲みたいだけでやっていました!
体重の増加も特に問題なかったですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    日中も母乳あげられてましたか?
    今完ミで、トータルが減ってきたことに不安になってたので、500いかなくっても体重増加問題なかったと聞けてホッとしました。
    💩がちょっと固形になりつつあるのか、水分不足のせいなのかも見分けつかなくて💦

    • 12月28日
  • ままりん

    ままりん

    日中はほぼあげてなかったです!
    どうしてもグズった時にあげてましたが、吸いたいだけというか…量はほとんど出てないです💦
    離乳食をしっかり食べれていたので、ミルクは毎日トータル500以下でしたけど、特に健診などでも指摘されませんでしたよ😊
    私も心配になってたのでお気持ちすごくわかります!
    でもそこまで心配しなくても大丈夫そうですよ🙆‍♀️
    確かに💩は硬くなってきますよね!
    うちの子は便秘気味なので、水分摂らせようとストローマグなどで麦茶もちょいちょいあげてますが、まぁ飲まないです…🤣笑

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そおなんですね😌
    よく食べるてことですが、離乳食を増やしていくのはどんな、タイミングでしたか??

    あと最近朝の🍼が6-8時前とバラバラになっていて。
    夜中は20-21時が最後です。
    そのためとりあえず起きたら🍼、10時前後で離乳食と🍼をしてます。
    朝🍼のあとそのまま寝る時もあればもちろん寝ない時も。
    間隔に囚われず離乳食の時間はそのままにすべきでしょうか。よけらばスケジュールも参考にさせて頂きたいです🙇‍♀️

    • 12月29日