
娘が友達との関わりで不安。学校生活に影響がないか心配。先生に相談するのは過保護か。同年代の女子にも同様の子が多いか気になる。
他の子よりものんびりしていて空気読めない娘。
今まで心配なかったけれど、たまたま娘の友達との関わりを見ていて、とても不安になってきました。
何か発言する度に「違うでしょ!◯◯でしょ」と言い直してくる、娘がこんな事をしていてわたしこの前困っちゃったのと私に伝えてくる、娘ちゃんはだめ!と言ってくる。
本人は気にしていないようですが、学校生活でどのような感じに過ごしているか、気になってしまいす。
こんな事をいちいち学校の先生に問い合わせるのは
過保護と思われるでしょうか?
また、2年生くらいの女子つてこんな感じの子が多いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
文章の理解力がなくてあまり分かりませんでしたが、学校でお友達との関わりが下手な子は面談の時とかに一言言われるそうですよ。
はじめてのママリ🔰
わかりにくく、すみません。
ちょっと小馬鹿にする?発言が多くて…気になってしまいました。そうですよね。気になるようなら、先生から話ありますよね。