※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてママリ
産婦人科・小児科

赤ちゃんが風邪で症状がひどく、入院の可能性があるか相談したいです。症状や入院基準、早く治す方法について教えてください。

もうすぐ生後6ヶ月です。

風邪症状が酷くなり、胸の音もゼーゼーしてるようです。
薬を飲んでもよくならない場合は入院と言われました。

調べていると細気管支炎?になりかけているのかなと思います。

38度の熱があり、鼻づまり、鼻水、咳、痰がらみ
機嫌は良く、おっぱいも飲みます。
昼間は抱っこ紐で寝かしてるので大丈夫ですが
夜は枕で高くしていても寝苦しそうです。

どのぐらいの症状だと入院になってしまうのか
6ヶ月未満だと重症化しやすいとも聞いたので
経験ある方教えていただきたいです。

どうしてあげたら早く治るのかなどもあればお願いします。

コメント

2人目が11ヶ月ママリ🔰

うちも半年ごろ風邪続きで1ヶ月くらいぜろぜろ聞こえる呼吸と咳が続いてました。
鼻水の吸引をこまめにするのと、乾燥するとひどくなる感じだったので、加湿器や洗濯物を干したりしました。
特にミルクや授乳の前には鼻を吸引した方がいいと言われました。
授乳も鼻が詰まって飲む時間が短くなっていたので、短く頻回に授乳にしていました。

  • 初めてママリ

    初めてママリ

    結構長い間続いていたんですね。。
    入院にはならずに済みましたか?

    咳はどのぐらいの頻度で出てましたか?

    • 12月28日
  • 2人目が11ヶ月ママリ🔰

    2人目が11ヶ月ママリ🔰

    ごろごろした音の呼吸が続いていて、咳が続く時は5分に一回以上でてたと思います。
    咳がない時間もありましたが、やっぱり呼吸はごろごろいってました。
    あと、咳で何度も起きちゃって寝れないようなら夜だけ咳止めの薬を飲んでもいいかもって感じで、あんまり酷い咳の時だけ飲ませてくださいって咳止め薬もらいました。
    入院にはならずに済みましたが、気管支は弱いタイプだと思うから風邪の時は気をつけてみてあげてねって言われました。これがあんまり続くようなら喘息の診断になって予防治療がはじまるって言われました。

    • 12月29日
Sarah

RSではないですか?1日のミルク量は普段の1/3になってきたら、入院になると、聞いたことがあります

  • 初めてママリ

    初めてママリ

    検査して貰えてないのでわからないです。。
    でも私も色々調べてるとRSか気管支炎かな?って思ってます。

    母乳なのでどう判断したらいいのかわかりません😭

    • 12月28日
deleted user

母乳でも1回いままで何分くらい飲んでたかで比べれば飲めてるのか飲めてないのか多少分かると思うので気にしてあげてみてください!!

  • 初めてママリ

    初めてママリ

    今のところよく飲んでくれてます。

    鼻づまりと咳があります。
    咳は出始めると多いなーという印象です😅

    • 12月29日