※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の息子がトイトレに進まず、言葉も少なく手こずっています。オムツ以外でおしっこできない状況で、他の方も同じような経験があるか気になっています。

4歳の息子、トイトレ進みません💦

もともと発達ゆっくりで、幼稚園入園前にやっとトイレに座れるようになり、約一年。
オムツ以外でおしっこ出来ないのか、お風呂場でもおしっこできず、おしっこしたくなると早く出たいと言っていたのですが、最近では我慢も出来るようになったようでお風呂場でおしっこしたいということもありません。

トレーニングパンツ履かせた時はそのままおしっこして、あれって感じではあって、何かあたってないとおしっこ出来ないのかなとも思ったり。

言葉もあまり話せず、うまく伝わりにくいし、どんな思いなのかわからず手こずってます😣

みんな初めはそうかとは思いますが、同じようにオムツ以外でおしっこできなくて手こずった方いませんか?



コメント

あい

育児お疲れ様です。
息子の場合は、「紙パンツの中の方が安心」と「何故お兄ちゃんパンツを履かないといけないのか?」が理由でした。
なので、ちゃんとできる様になったのは数ヶ月前です。

私がした方法は紙パンツじゃなく、トレーニングパンツだろうとパンツ無しで床だろうと「オシッコがでら褒める!」なんなら、ご褒美でちょっとした玩具を買ったりもしました。
そしたら、オシッコ出ました。
あとは、トイレでする事を覚えさせる為、トイレの絵本やトイレを息子の好きな物を置いたり、なんなら、絵本をトイレに持って行って、読み聞かせもしたぐらいです。

トイレに行くと良い事がある(なんなら、オシッコだしただけでママも大喜び)を体験させると良いかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    確かに、今は座れるのが当たり前になっていてあまり褒めるということができてなかったです💦
    トイレの絵本も買ってみようと思います!
    トイレでおしっこできなかった時、日中はトレパンで過ごすとかしてましたか?

    • 12月28日
  • あい

    あい

    お出かけの時だけ、紙パンツでした。
    家ではノーパンorトレパンです。イヤだ!と言うなら、無理させないように心がけてました。

    • 12月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    後片付けを考えるとなかなか進まなかったけど、トレパンは喜んで履くので、冬休み中頑張ってみようと思います✨
    詳しく教えてくださりありがとうございます😊

    • 12月28日
  • あい

    あい

    ファイト!
    焦らなくても大丈夫です!
    私の周りのお子さんは、まだ取れてない子いますから☺️

    • 12月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか?幼稚園のクラスではうちの子だけみたいで、トイレでおしっこ出せるタイミングまで無理なく待つしか無いと言われたけど、何か出来ることは無いかと思って💦
    まずはトレパン、やってみます✨
    ありがとうございます!

    • 12月29日