※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じぇらーと
ココロ・悩み

産後、🐶が可愛くなくなり、子供との時間が増えたことで余裕がない気持ちに。同じ経験の方いますか?

*批判は辞めてください

産後からずっと悩んでて
🐶を飼ってるのですが全く可愛いと思えなくなりました

子供が産まれる前までは可愛いと思ってました
だけど子供できてから全く可愛いと思えなくむしろ
汚いと思ってしまって
💩も抱っこもできません。
しかも子供が犬アレルギーと分かりますます
ガルガルに😭

わたしの心に余裕がないからこういった
感情になってしまったのか不思議でたまらないです

同じような気持ちになった方いますか?💦

コメント

deleted user

そこまでではないですが、子供が一番可愛いので犬のことが疎かになりました。そして先日愛犬が突然病に倒れ亡くなりました。いなくなって初めて自分が愛犬のことを疎かにしていたかとても反省しました。
数ヶ月経ちましたがいまだに思い出しては胸が痛みます。
同じ思いはしてほしくないです😢

おRee🍻♡

まっったく同じです。うちは猫2匹飼ってて妊娠前まで本当子供の様に可愛がってました。ですが産後から存在もお世話もうっとうしくなり、どうしてこんな気持ちになるのかわからないし、私自身も本当に辛くよく泣いてました、、
結局主人と長い長い話し合いの結果私の親戚、姉が引き取ってくれるとのことで甘えさせてもらいました😭
それからはすっっごい気持ちも身体もスッキリしました!
友達も犬飼ってて同じ気持ちでずっと悩んでましたよ💦その友達も引き取ってもらえる人に頼んでました😭😭

ショコラ

典型的ですね…

私もワンちゃんと生活していましたが、私の妹(女の子だったので)的な感じで可愛がっていました。

長女が産まれて、一緒に暮らしていましたが、長女に犬アレルギーが発覚し、部屋を分けたり、遊ぶ時は庭やお外でとかにしていました。
長女はワンコ大好きなので、寄って行ってしまいましたが😅

もし、同じ家で生活するのが困難なら、身内で最後まで愛してくれる方に託すのはどうでしょうか。

ままり

そういった理由でよく家庭で飼われているペットは捨てられていますよね🐶🐱
お子さんに犬アレルギーがあると多分もうワンちゃんを心から可愛いとは思えないと思います💦
無責任に捨てたりせず信頼出来る里親を探してあげる方がワンちゃんのためにもお子さんのためにもいいのかなと思いました。

sw

上の子可愛くない症候群に似ていてホルモンバランスでそうなるのかな、と思います。可愛がりたいのに可愛がれないんですよね、、。
私もそうで、さらに自分が産後体質が変わったのかアレルギーになり悩みに悩んですぐ近くに住んでいる義実家に託しました。